「階下」を含む例文一覧(195)

1 2 3 4 次へ>
  • 階下へ下りる.
    go downstairs  - 研究社 新英和中辞典
  • 階下の部屋.
    a downstairs room  - 研究社 新英和中辞典
  • 階下に居る
    He is downstairs.  - 斎藤和英大辞典
  • 階下
    the ground floor―(は英、米は)―the first story  - 斎藤和英大辞典
  • 階下
    the first story―(は米、英は)―the ground floor  - 斎藤和英大辞典
  • 階下の部屋
    a downstairs room - Eゲイト英和辞典
  • 階下へ下りてくる.
    come down  - 研究社 新英和中辞典
  • 階下の電話
    the downstairs (or downstair) phone  - 日本語WordNet
  • 階下にある部屋
    a downstairs room  - EDR日英対訳辞書
  • 机を二階[階下]へ運ぶ.
    get a desk upstairs [downstairs]  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は階下におりてきた。
    He came downstairs. - Tatoeba例文
  • 階下へおりてらっしゃい。
    Please come downstairs. - Tatoeba例文
  • アンは階下に降りてきた。
    Ann came downstairs. - Tatoeba例文
  • 彼は階下におりてきた。
    He came downstairs.  - Tanaka Corpus
  • 階下へおりてらっしゃい。
    Please come downstairs.  - Tanaka Corpus
  • アンは階下に降りてきた。
    Ann came downstairs.  - Tanaka Corpus
  • 階下に面会人が来ています.
    There's someone below who wants to see you.  - 研究社 新英和中辞典
  • かばんを階上[階下]に運ぶ.
    carry a bag upstairs [downstairs]  - 研究社 新英和中辞典
  • 明かりをつけて人を階下へ案内する.
    light a person downstairs  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女は階下へ下りていった.
    She proceeded downstairs.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼が階下に降りて来るのが聞こえた。
    We heard him come downstairs. - Tatoeba例文
  • 誰が階下に住んでいますか。
    Who lives in the room below? - Tatoeba例文
  • 辞書を階下に忘れてきた。
    I left my dictionary downstairs. - Tatoeba例文
  • ディナーを食べに階下に行こう。
    Let's go downstairs for dinner. - Tatoeba例文
  • 階下に辞書を忘れてきた。
    I left my dictionary downstairs. - Tatoeba例文
  • テナントは階下に住んでいる
    the tenants live downstairs  - 日本語WordNet
  • 彼女は階下に用心深く降りた
    she ventured cautiously downstairs  - 日本語WordNet
  • 私は大家の階下に住んでいる
    I live below my landlord. - Eゲイト英和辞典
  • 彼が階下に降りて来るのが聞こえた。
    We heard him come downstairs.  - Tanaka Corpus
  • 誰が階下に住んでいますか。
    Who lives in the room below?  - Tanaka Corpus
  • 辞書を階下に忘れてきた。
    I left my dictionary downstairs.  - Tanaka Corpus
  • ディナーを食べに階下に行こう。
    Let's go downstairs for dinner.  - Tanaka Corpus
  • 階下浴槽対応制御方法
    CONTROL METHOD FOR DOWNSTAIR BATHTUB - 特許庁
  • 私は階下に行きたいのですが、階段はどこにありますか?
    I would like to go downstairs, but where are the stairs?  - Weblio Email例文集
  • 彼は朝食のために(寝室から)階下に下りてきた.
    He came downstairs to have breakfast.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼女は手紙を手に、階下へ降りてきた。
    She came downstairs with a letter in her hand. - Tatoeba例文
  • 階段からおちると階下にすばやく下りてしまう。
    When you fall off the stairs, you're downstairs quickly. - Tatoeba例文
  • 紫宸殿の南階下西方に植えられていた橘
    'tachibana' trees planted at a Japanese palace beginning from the 'Heian' period  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は、手紙を手にした、階下へ降りてきた。
    She came downstairs with a letter in her hand.  - Tanaka Corpus
  • 住宅の階上床と階下天井間部分の構造
    STRUCTURE OF SECTION BETWEEN UPPER FLOOR AND UNDERFLOOR CEILING OF RESIDENCE - 特許庁
  • と我々は階下へゆき、再びブライオニ荘へ向かった。
    We descended and started off once more for Briony Lodge.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • その老婦人は、籠で階下にはこばれるところでした。
    who was being brought downstairs in a litter.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 友人と対談中に, 階下の大きな物音で話を中断された.
    While talking with my friends, I was interrupted by a loud noise downstairs.  - 研究社 新和英中辞典
  • 私たちは弾に当たるのが怖かったので、階下に走って降りていったの。
    We were afraid that we might be hit by a bullet, so we ran downstairs. - Tatoeba例文
  • 私たち、パパにインターホンで階下にすぐこれるかどうか尋ねたのよ。
    We asked him on the interphone if he could come downstairs quickly. - Tatoeba例文
  • 人や荷物を階上,階下に自動的に運ぶ階段状の装置
    a set of moving stairs used to convey people or things upward or downward  - EDR日英対訳辞書
  • 私たちは弾に当たるのが怖かったので、階下に走って降りていったの。
    We were afraid that we might be hit by a bullet, so we ran downstairs.  - Tanaka Corpus
  • 私たち、パパにインターホンで階下にすぐこれるかどうか尋ねたのよ。
    We asked him on the interphone if he could come downstairs quickly.  - Tanaka Corpus
  • ミセス・フィンクは1階下のミセス・カシディの部屋に降りていった。
    Mrs. Fink had dropped into Mrs. Cassidy's flat one flight below.  - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • 階下からはミセス・カシディの楽しげな笑い声が聞こえてきた。
    Up from the flat below came the gay laugh of Mrs. Cassidy.  - O Henry『ハーレムの悲劇』
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)