「隠匿」を含む例文一覧(101)

1 2 3 次へ>
  • 隠匿する
    to hide something  - EDR日英対訳辞書
  • 信書隠匿
    Concealment of Letters  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 視界に入れる、隠匿から
    come out into view, as from concealment  - 日本語WordNet
  • 暗記ペン用隠匿性シート
    CONCEALABLE SHEET FOR MEMORIZATION PEN - 特許庁
  • エラー隠匿方法及び装置
    ERROR CONCEALMENT METHOD AND APPARATUS - 特許庁
  • エラー隠匿装置及び方法
    ERROR CONCEALMENT APPARATUS AND METHOD - 特許庁
  • 犯罪による収益の隠匿及び収受
    concealment and receipt of proceeds of crime  - 法令用語日英標準対訳辞書
  • 物を隠匿した事によって成立する罪
    a crime of concealment  - EDR日英対訳辞書
  • 値上がりなどを期待して隠匿しておく米
    a hidden supply of rice  - EDR日英対訳辞書
  • 一 債務者の財産を隠匿し、又は損壊する行為
    (i) An act of concealing or damaging the debtor's property  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第四十章 毀棄及び隠匿の罪
    Chapter XL Crimes of Destruction and Concealment  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • データ隠匿機能を有するフラッシュメモリを実現する。
    To provide a flash memory having a data concealment function. - 特許庁
  • 共有するよりは秘密を隠匿したがる。
    They hoard secrets rather than sharing them;  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • ビデオフレームに発生したエラーを検出するエラー検出部と、検出されたエラーを隠匿する第1エラー隠匿部及び第2エラー隠匿部と、エラー検出結果によって、第1エラー隠匿部及び第2エラー隠匿部からエラーが隠匿されたビデオフレームを選択的に出力するビデオ出力部と、を備えるエラー隠匿装置。
    The error concealment apparatus includes an error detection unit for detecting errors occurring in video frames, first and second error concealment units for concealing the detected errors and a video output unit for selectively outputting the video frames of which the errors are concealed by the first and second error concealment units according to the results of error detection. - 特許庁
  • エラー発生率によってエラー隠匿技法を選択的に使用できるエラー隠匿装置及び方法を提供する。
    To provide an error concealment apparatus and method that can selectively use error concealment techniques according to an error occurrence rate. - 特許庁
  • 移動通信システムの画像ブロックエラー隠匿装置及びその方法
    IMAGE BLOCK ERROR CONCEALING SYSTEM AND METHOD OF MOBILE COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁
  • 隠匿すべき画像を確実に隠匿することができるとともに、隠匿しなくともよい画像の場合には何ら特別な手段を用いることなく画像を視認可能とする。
    To provide a liquid crystal display wherein an image to be concealed can be reliably concealed and visual confirmation of an image whose concealment is not needed is made possible without using any special means. - 特許庁
  • 相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者
    a person who has forged, altered, destroyed, or concealed a decedent's will relating to inheritance.  - 法令用語日英標準対訳辞書
  • 正当なまたは法的な義務、信用、信頼を裏切るすべての行為、不作為、隠匿からなる
    comprises all acts or omissions or concealments involving breach of equitable or legal duty or trust or confidence  - 日本語WordNet
  • 年四回の収益報告を調整するために用いられる隠れた隠匿積立金
    a hidden reserve that can be used to adjust quarterly earning reports  - 日本語WordNet
  • 五 相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者
    (v) a person who has forged, altered, destroyed, or concealed a decedent's will relating to inheritance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ③犯罪収益等隠匿及び収受(組織犯罪処罰法第10条及び第11条)
    (3) Concealment and receipts of criminal profits (Articles 10 and 11, Law for Punishment of Organized Crimes, Control of Crime Proceeds and other matters)  - 金融庁
  • 携帯可能電子装置、ICカードおよび携帯可能電子装置の重要データ隠匿方法
    PORTABLE ELECTRONIC DEVICE, IC CARD, AND IMPORTANT DATA CONCEALMENT METHOD FOR PORTABLE ELECTRONIC DEVICE - 特許庁
  • 挿入されている電子透かしの隠匿性を高くすることができる電子透かし挿入器を提供する。
    To provide an electronic watermark inserter capable of improving the secrecy of an inserted electronic watermark. - 特許庁
  • システムイベント情報を用いた隠匿プロセスの探知システムおよび方法(ASYSTEMANDMETHODFORDETECTIONOFAHIDDENPROCESSUSINGSYSTEMEVENT)
    SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING HIDDEN PROCESS USING SYSTEM EVENT INFORMATION - 特許庁
  • 移動通信システムの画像フレームのエラーを隠匿するとき、演算処理量を減少することで、実時間に処理し得る移動通信システムの画像ブロックエラー隠匿装置及びその方法を提供する。
    To provide an image block error concealing system and method of a mobile communication system that are capable of performing a real-time processing of concealment by decreasing an arithmetic processing amount when concealing image frame errors of the mobile communication system. - 特許庁
  • 制御部100は、外付け撮像部104,右隠匿撮像部106,および左隠匿撮像部108のいずれかが出力した画像情報を送信するように通信部80を制御する。
    The control section 100 controls the communication section 80 so that image information outputted by one of the external imaging section 104, and concealed right and left side imaging sections 106, 108 is transmitted. - 特許庁
  • テレビ電話機50は、外付け撮像部104,右隠匿撮像部106,および左隠匿撮像部108と、通信部80と、スピーカ90と、マイク92と、制御部100とを含む。
    A video telephone 50 includes: an external imaging section 104, a concealed right side imaging section 106, and a concealed left side imaging section 108; a communication section 80; a speaker 90; a microphone 92; and a control section 100. - 特許庁
  • 簡便な方法で、郵便物、書類等に記載された情報を隠匿することができる技術、および、他の部分には影響を与えずに、任意の情報のみを隠匿することができる技術を提供する。
    To provide a technology capable of concealing information described on a mail, a document or the like in a simple way and concealing only a desired information without influencing the other part. - 特許庁
  • 表示画面上に表示された少なくとも1つのウィンドの表示領域内から隠匿を所望する特定範囲を指定し、この特定範囲の画面上での位置データを仮想画面上での位置データに変換して記憶し、この仮想画面上での位置データに基づいて隠匿領域に隠匿画像を表示する。
    A specific range to be concealed is designated in at least one window display area displayed on a display screen, and position data on the screen in the specific range is converted to position data on a virtual screen and then stored, and an image to be concealed is displayed in a concealing area based on the position data on the virtual screen. - 特許庁
  • 三 相手方が、当該行為の当時、再生債務者が前号の隠匿等の処分をする意思を有していたことを知っていたこと。
    (iii) The other party, at the time of the act, knew that the rehabilitation debtor had the intention of conducting concealment or other disposition set forth in the preceding item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 破産者が、当該行為の当時、対価として取得した金銭その他の財産について、隠匿等の処分をする意思を有していたこと。
    (ii) The bankrupt, at the time of the act, had the intention of conducting concealment or other disposition of the money or any other property that he/she received as a value for the act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 相手方が、当該行為の当時、破産者が前号の隠匿等の処分をする意思を有していたことを知っていたこと。
    (iii) The other party, at the time of the act, knew that the bankrupt had the intention of conducting concealment or other disposition set forth in the preceding item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • そのためか、応仁の乱後に義政は隠匿し、その後はさらに文化的な活動に拍車がかかった。
    Perhaps, because of this reason, Yoshimasa went into hiding after the Onin war and he became even more active in his cultural activities after that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当初は順調であったが、凶作による米の値上がりを見込んで商人らが米を隠匿するなどして藩札による買い上げを拒否した。
    Although han bills worked well at first, merchants expected the price of rice to go up because of famine, so they concealed rice and refused to trade it for han bills.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • サイドウォール表面に設けるセレーションにおいて、バルジ、デント等の外観不良への隠匿効果及び標章の視認性を向上させる。
    To improve concealment effect on poor appearance such as a bulge and a dent, and the visibility of a mark, in a serration provided on a side wall surface. - 特許庁
  • サイドウォール表面のセレーションにおいて、バルジ・デント等の外観不良への隠匿効果や標章の視認性を向上させる。
    To improve the effect for hiding defects on the appearance such as bulge and dent and visual confirmation property for a mark in serration on a surface of a side wall. - 特許庁
  • サイドウォール表面のセレーションにおいて、バルジ・デント等の外観不良への隠匿効果や標章の視認性を向上させる。
    To improve a concealing effect of an external appearance defective such as bulge/dent, etc., and visibility of a marking in a serration on the surface of a side wall. - 特許庁
  • 使用者の所望する領域を、表示領域の調節及びその後の画面操作に支障をきたすことなく安全で確実に隠匿することである。
    To safely, surely conceal an area desired by a user, without adjusting a display area and affecting a subsequent screen operation. - 特許庁
  • 隠匿を解除する際にはパスワードを要求し、上述した重要度に応じて解除パスワードの要求を行うか否かの判断を行う。
    When the concealment is released, a password is required, and whether a releasing password is to be required is determined according to the degree of the importance. - 特許庁
  • HDDの存在を隠匿して、HDDの保全性を高めることが可能なHDD搭載AV機器を提供する。
    To provide AV equipment mounted with an HDD, in which secury of the HDD can be improved by concealing presence of the HDD. - 特許庁
  • PON等の一対多構成のネットワークにおいて、マルチキャストされる下り信号の暗号隠匿性を強化する。
    To enhance the cipher concealing ability of a downlink signal subjected to multicasting, in a network with a one-to-many configuration, such as a PON. - 特許庁
  • プロセスごとに、隠匿するか否かを判別するので、情報漏洩対策を施す必要がないウインドウ33は通常通りの表示となる。
    Each process is determined whether to be concealed or not, so that The window 33 not to be protected from information leak is displayed normally. - 特許庁
  • プラグマティストたちが嫌うのは何かといえば、それは「隠匿者たち」一般よりはむしろ、ソフトウェア主流派の目下の帝王だろう。
    If the pragmatist hates anything, it is less likely to be `hoarders' in general than the current King Log of the software establishment;  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • そして、温蔵室扉50の上端及び下端には、回動軸56aを有する取付部材56を介して、食札隠匿部材57が回動自在に取り付けられ、食札隠匿部材57を回動することで、食札記載の個人情報の漏洩を防止する。
    The upper and lower ends of the heating compartment door 50 are turnably fixed with a meal card-concealing member 57 through fixing members 56 having turning shafts 56a, and the meal card-concealing member 57 is turned to prevent the leakage of the personal information described on the meal cards. - 特許庁
  • 一 当該行為が、不動産の金銭への換価その他の当該処分による財産の種類の変更により、再生債務者において隠匿、無償の供与その他の再生債権者を害する処分(以下この条並びに第百三十二条の二第二項及び第三項において「隠匿等の処分」という。)をするおそれを現に生じさせるものであること。
    (i) The act has the actual risk that the rehabilitation debtor would conceal, gratuitously convey or otherwise dispose of the property in a manner prejudicial to rehabilitation creditors (hereinafter referred to as "concealment or other disposition" in this Article and Article 132-2(2) and (3)) by realizing real property or otherwise changing the type of property by way of such disposition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 当該行為が、不動産の金銭への換価その他の当該処分による財産の種類の変更により、破産者において隠匿、無償の供与その他の破産債権者を害する処分(以下この条並びに第百六十八条第二項及び第三項において「隠匿等の処分」という。)をするおそれを現に生じさせるものであること。
    (i) The act has the actual risk that the bankrupt would conceal, gratuitously convey or otherwise dispose of the property in a manner prejudicial to bankruptcy creditors (hereinafter referred to as "concealment or other disposition" in this Article and Article 168(2) and (3)) by realizing real property or otherwise changing the type of property by way of such disposition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 再生債務者が、当該行為の当時、対価として取得した金銭その他の財産について、隠匿等の処分をする意思を有していたこと。
    (ii) The rehabilitation debtor, at the time of the act, had the intention of conducting concealment or other disposition of the money or any other property that he/she received as a value for the act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 債権者を害する目的で、破産財団に属し、又は属すべき財産の隠匿、損壊、債権者に不利益な処分その他の破産財団の価値を不当に減少させる行為をしたこと。
    (i) The bankrupt, for the purpose of harming his/her creditors, has concealed or damaged property that belongs or should belong to the bankruptcy estate, disposed of such property in a manner disadvantageous to creditors or conducted any other act that would unduly reduce the value of the bankruptcy estate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 債務者の財産(相続財産の破産にあっては、相続財産に属する財産、信託財産の破産にあっては信託財産に属する財産。以下この条において同じ。)を隠匿し、又は損壊する行為
    i) An act of concealing or damaging the debtor's property (in the case of bankruptcy of the inherited property, property that belongs to the inherited property, and in the case of bankruptcy of the trust property, property that belongs to the trust property; hereinafter the same shall apply in this Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について