「難儀だ」を含む例文一覧(10)

  • 難儀な事業だ
    It is hard work―an arduous task.  - 斎藤和英大辞典
  • 支那内地は旅行が難儀だ
    Travelling is difficult―A traveller is beset with difficulties―in the interior of China  - 斎藤和英大辞典
  • 一日十里は女の足には難儀だ
    Ten ri a day is a tough job for a woman.  - 斎藤和英大辞典
  • 世の中へ出て難儀するのは青年には薬だ
    It does a young man good to rough it―suffer privations―see hardships―contend with difficulties―struggle with adversity―in the world.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は種々の難儀をしのいで今の身上になったのだ
    He has built up his fortune after going through many hardships.  - 斎藤和英大辞典
  • この子を育てるにはひと通りの難儀でなかった
    It cost me no common trouble to bring up this child.  - 斎藤和英大辞典
  • 帽子のつばが下に折れ曲がっていたときでも、風が吹いたときには難儀だっただろうに、折れ曲がった日からずっとそのままにしていた。
    One of the cocks of his hat having fallen down, he let it hang from that day forth, though it was a great annoyance when it blew.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 要点は、ダーウィン理論が問題を生じていて、多くの反論に答えるのに難儀していて、ある観察結果には(少くとも今のところは)説明できていないことを、だれも否定できないってことだ。
    The point is that no one can deny that Darwinian theory generates problems, has difficulty answering many objections, and cannot account for certain observations (at least not yet).  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • 1865年(慶応元年)3月17日の午後、プティジャンが庭の手入れをしていると、やってきた15人ほどの男女が教会の扉の開け方がわからず難儀していた。
    One day when Petitjean was about to attend to some gardening, on March 17, 1865, a group of about fifteen men and women visitors were having a difficult time trying to figure out how to open the door to the church.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 老女は何か問うように上を指し、叔母がうなずくと、手すりの柵の高さすれすれまで頭をかがめながら僕たちの前に立って狭い階段を難儀そうに上りにかかった。
    The old woman pointed upwards interrogatively and, on my aunt's nodding, proceeded to toil up the narrow staircase before us, her bowed head being scarcely above the level of the banister-rail.  - James Joyce『姉妹』

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Sisters”

    邦題:『姉妹』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。