「頸飾り」を含む例文一覧(5)

  • 女は頸飾りを掛けている
    She wears a necklace (around her neck).  - 斎藤和英大辞典
  • 官服は,次に掲げる通りにローブの章状の縁飾り及びビレッタにおいて差違がある体裁で着用するものとする。
    The official dress shall be worn in the following getups, which differ in the collar-like trimming of the robe and in the biretta:  - 特許庁
  • 特許庁長官用:章状の縁飾りは,黒色ベルベット生地によるものであり,幅6cmのオコジョの毛皮で縁飾りし,下方の縁にテゲットホフ・ブルーのベルベットの細い帯状布を付けたもの。ビレッタは,黒色ベルベット地によるものであり,その上方の縁にテゲットホフ・ブルーのベルベットの細い帯状布を付けたもの
    for the President of the Patent Office: collar-like trimming of black velvet, trimmed with ermine fur 6 cm in width, with a narrow strip of Tegetthoff-blue velvet on the lower rim; brim of the biretta of black velvet, with a narrow strip of Tegetthoff-blue velvet on the upper brim;  - 特許庁
  • 職務等級8級の特許庁職員用:章状の縁飾りは,黒色ベルベット生地によるものであり,下方の縁にテゲットホフ・ブルーのベルベットの細い帯状布を付けたもの。ビレッタは,黒色ベルベット地によるものであり,その上方の縁にテゲットホフ・ブルーのベルベットの細い帯状布を付けたもの
    for Patent Office officials of service class VIII: collar-like trimming of black velvet, with a narrow strip of Tegetthoff-blue velvet on the lower rim; brim of the biretta of black velvet, with a narrow strip of Tegetthoff-blue velvet on the upper brim;  - 特許庁
  • 無効部及び審判部の他の全ての構成員用:章状の縁飾りは,ローブ生地によるものであり,下方の縁に黒色ベルベット幅6cmの帯状布を付け,その両側にはテゲットホフ・ブルーの帯状布を付けたもの。ビレッタは,ローブ生地によるものであり,その縁の下方のものに黒色ベルベット幅3cmの帯状布を付け,その上端にテゲットホフ・ブルーの細い帯状布を付けたもの
    for all other members of the Nullity and Appeals Department: collar-like trimming of robe cloth, on the lower rim with a strip of black velvet 6 cm in width which has a narrow strip of Tegetthoff-blue velvet on each side; brim of the biretta of robe cloth, on the  - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編