「食を断つ」を含む例文一覧(13)

  • 食を断つ
    to abstain from food―fast  - 斎藤和英大辞典
  • 食を断つ
    to abstain from meat―eschew flesh  - 斎藤和英大辞典
  • 物を断つ
    abstaining from food  - 日本語WordNet
  • の道を断つ
    to cut off the supplies  - 斎藤和英大辞典
  • でんぷん質の物をすべて断つ.
    cut out all starchy foods  - 研究社 新英和中辞典
  • 糧の補給を断つ攻め方
    an offensive strategy of disrupting the enemy's supply of military provisions  - EDR日英対訳辞書
  • 糧を断つ行為、または飢饉に屈する
    the act of depriving of food or subjecting to famine  - 日本語WordNet
  • 願かけのために特定の飲物を断つこと
    to voluntarily abstain from food and drink in order to have one's wish realized  - EDR日英対訳辞書
  • 病気のとき,有害となる飲物を断つ
    to abstain from certain food or drink when one is sick  - EDR日英対訳辞書
  • 神仏に願かけをして特定の飲物を断つこと
    the act of abstaining from a specific food and drink to pray to God for help in achieving a goal  - EDR日英対訳辞書
  • 物理的に接触を断つには、CPPの油脂懸濁液をゼラチンで包み込むことによってカプセル化し、このカプセルを品に添加することが出来る。
    The physical isolation of CPP can be achieved by encapsulating an oily suspension of CPP with gelatin and adding the obtained capsule to a food. - 特許庁
  • 世論が、肉食を断つことを強制したり、信条や嗜好にしたがって、礼拝したり、結婚するかしないといったことで、人々に干渉したりすることは、この国ではありそうにもありません。
    opinion, in this country, not being likely to enforce abstinence from meats, or to interfere with people for worshipping, and for either marrying or not marrying, according to their creed or inclination.  - John Stuart Mill『自由について』
  • この中には、敵兵力に対して実力を行使するだけでなく、隣接勢力に対する嫌がらせの意味も含め、日常的な焼討ちや、料を断つ“刈り働き”(あるいは“青田刈り”)も含まれており、結果として、そのエスカレーションが、大規模な軍事行動を誘引する面もあった。
    Not only applying raw power against the enemy's armed forces, but also day-to-day attacking and burning or "karibataraki (to send a small group of soldiers to an opponent's territory to cut wheat and rice off their fields and take it back (a kind of tactic that was used during the Sengoku Period) " (or "aotagari (literally, cutting off rice plants while it is still green)") to cut out the supply of foods as a kind of harassment to the opponent are included in such conflicts and as a result, escalation from such conflicts led to a large-scale military operation  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。