「飲み干す」を含む例文一覧(23)

  • カップを飲み干す.
    drink a cup dry  - 研究社 新英和中辞典
  • グイき飲み干す
    to toss off a glass of brandy  - 斎藤和英大辞典
  • ぐいと飲み干す
    to toss off a glass of brandy  - 斎藤和英大辞典
  • 飲み干すことができる
    to be able to drink  - EDR日英対訳辞書
  • ジョッキを飲み干す
    drink a mug dry - Eゲイト英和辞典
  • 最後の一滴まで飲み干す
    Drink until the last drop.  - Weblio Email例文集
  • ワイン 1 杯をひと息に飲み干す.
    drain one's glass of wine in one draft  - 研究社 新英和中辞典
  • グッと(ひと息に)飲み干す
    to drain the cup at a draught―at a gulp  - 斎藤和英大辞典
  • 息もつかずに飲み干す
    to drain a cup without stopping for breath  - 斎藤和英大辞典
  • 一滴も残さず飲み干す
    to drain the glass to the last drop  - 斎藤和英大辞典
  • 最後の一滴まで飲む、飲み干す
    drink to the last drop  - 日本語WordNet
  • 彼は井戸を飲み干すほどのどが渇いていた。
    He was thirsty enough to drink a well dry. - Tatoeba例文
  • 液体をぐいと勢いよく飲み干すさま
    of the manner in which a person drinks up a liquid, in a single gulp  - EDR日英対訳辞書
  • 薬を詰めて飲み干すための円筒形の小容器
    a cylinder shaped capsule of medicine  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は井戸を飲み干すほどのどが渇いていた。
    He was thirsty enough to drink a well dry.  - Tanaka Corpus
  • それを飲み干すとかなり落ち着いたようだ。
    He drained it, and it seemed to do him good:  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 当時は「一盃」飲むとなると、4合瓶を飲み干すことを意味したのである。
    At that time, to drink "1 hai" of sake meant to dry up a 4 go bottle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして翌晩、つまり結婚式の前夜を迎えたら、今から渡す薬びんの中身を飲み干すように。
    and on the next night, which was the night before the marriage, to drink off the contents of a vial which he then gave her,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • アメリカ映画の『ロッキー_(映画)』では主人公が複数の生卵を飲み干すシーンがあるが、日本人と日本人以外では受け止め方が異なる可能性がある。
    There is a scene in an American movie "Rocky" where the main character swallows up a plurality of raw eggs, which Japanese and non-Japanese may receive differently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本発明のボトルは、ボトルの口を片側へ片寄せたことによって、ボトルの口の外周部の一部と、ボトル胴部の外周部の一部が同一の線上につながったことにより、そのつながった両外周部を下になるように水平に保持するだけで、ボトル内の飲み物をすべて飲み干すことができる。
    In the bottle 1, 2, the mouth of which is located at one side end, one part of the periphery of the mouth of the bottle and one part of the body of the bottle are connected on the same line so that whole drink in the bottle can be drunk up only by holding the connected both peripheries downward and horizontally. - 特許庁
  • 顎を上げなくてもコップ10内の液状物LMを全て飲み干すことができ、コップ10を間単に変形させることができ、通常のコップと同等の機能を保持させたままで、液状物の量が少なくなったときにのみコップ10を変形させて使用することができる。
    A liquid material LM in the cup 10 can be thoroughly drunk without raising the chin, the cup 10 can be deformed easily, and while the cup is provided with the same function as an ordinary cup, only when the amount of the material becomes small, the cup 10 can be deformed in using. - 特許庁
  • コップの側面に、その上端縁から母線に沿って、山折り用の折り目を形成し、この山折り用折り目の下端とコップの側面の上端縁との間に、山折り用折り目を挟むように、一対の上方谷折り用折り目を形成しても、顎を上げなくてもコップ内の液状物を全て飲み干すことができる。
    It is also possible to thoroughly drink the liquid material in the cup without raising the chin by forming an outward folding line on the side face of the cup from its top end edge along the generant and a pair of top part inward folding lines between the bottom end of the outward folding line and the top end edge of the cup side face, with the outward folding line in between. - 特許庁
  • ペットボトルのキャップと本体3の間の飲み口を、いわゆる曲がるストローのような伸縮自在の蛇腹2に加工することにより、飲み口が伸縮自在に曲がるとともに、キャップにより開閉できるので、再度飲料できるとともに、内容物が残り少ないときに、あお向けにならないでも飲み干すことができる。
    A drinking mouth between a cap and a body 3 of the PET bottle is processed into an elastic bellows 2 such as a bendable straw so that the drinking mouth can be bent elastically and the drinking mouth can be opened and closed with the cap, so that the content can be drunk again and the content can be drunk up without turning over one's back when little content remains. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。