「駆け寄った」を含む例文一覧(25)

  • 私は母に駆け寄った
    I ran to my mother. - Tatoeba例文
  • 私は母に駆け寄った
    I ran to my mother.  - Tanaka Corpus
  • 子供たちは、店に駆け寄った
    The children ran to the store  - 日本語WordNet
  • 犬が私に駆け寄ってきた。
    A dog came running toward me.  - Weblio Email例文集
  • 彼が私のほうへ駆け寄ってきた.
    He ran up to me.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は彼女の所に駆け寄った
    He ran up to her. - Tatoeba例文
  • 彼女はドアに駆け寄った
    She ran for the door. - Tatoeba例文
  • 彼は彼女の所に駆け寄った
    He ran up to her.  - Tanaka Corpus
  • 外でひづめの音がすると、子供たちはドアへ駆け寄った
    The children ran up to the door at the sound of hoofbeats outside.  - Weblio英語基本例文集
  • 女の子が転ぶのを見て、私は思わず駆け寄った
    I saw a girl tumble and ran to her in spite of myself. - Tatoeba例文
  • トムはゴミ収集車を見ようと窓に駆け寄った
    Tom rushed to the window to watch the garbage truck. - Tatoeba例文
  • 少年は駆け寄ってくる犬を見てにっこりした
    The boy smiled to see his dog running up to him. - Eゲイト英和辞典
  • 彼女は駆け寄って、火と遊ぼうとしました。
    `She wanted to run to it and play with it.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 人々が、警官を筆頭に、街角周辺に駆け寄ってきた。
    People came running around the corner, a policeman in the lead.  - O Henry『警官と賛美歌』
  • 電話がけたたましく鳴ったので, 出るために彼女はさっと駆け寄った.
    The telephone shrilled and she ran to answer it.  - 研究社 新英和中辞典
  • 沢が駆け寄って抱き起こした時にはもう事切れていたと言う。
    Hijikata is said to have been already dead when Sawa ran up to him to raise Hijikata in his arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 空港で物見高い人々がその有名なスターに駆け寄っていた。
    The rubbernecks ran up to the famous star at the airport.  - Weblio英語基本例文集
  • ブリキの木こりは斧を振り上げて小さな男のほうに駆け寄って叫びました。
    The Tin Woodman, raising his axe, rushed toward the little man and cried out,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • ある日、アロアは運河のそばのトウモロコシ畑でネロが一人でいるところをたまたま見つけると、ネロに駆け寄ってきました。
    and one day, when the little Alois, finding him by chance alone among the corn-fields by the canal,  - Ouida『フランダースの犬』
  • 都全体が騒動になり,民は駆け寄って来た。人々はパウロを捕らえ,神殿の外に引きずり出した。すぐに門が閉ざされた。
    All the city was moved, and the people ran together. They seized Paul and dragged him out of the temple. Immediately the doors were shut.  - 電網聖書『使徒行伝 21:30』
  • あるとき杏奴と散歩をしていると、「わー中将が歩いているぞ」と子供たちがバラバラと駆け寄ってきた。
    One day, when he was taking a walk with Annu, children ran up to them, shouting 'Here comes a lieutenant general.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • マット・カーペンター選手を三振に仕留め,最後のアウトを取ると,上原投手は右腕を空中に突き上げ,デビッド・ロス捕手に駆け寄った
    When he struck out Matt Carpenter for the final out, he thrust his right arm into the air and ran toward catcher David Ross. - 浜島書店 Catch a Wave
  • その瞬間に、何匹かのネズミがその小さな足の許す限りの速さで駆け寄ってきまして、女王を見てこう叫びました。
    At that moment several mice were seen running up as fast as their little legs could carry them, and when they saw their Queen they exclaimed:  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 歓迎会開催に当たり現場で待機していた警官隊は、街頭に現れた硬派の面々を認めるや駆け寄って赤旗を奪おうとし、これを拒んだ彼らともみ合った。
    The police force was standing by and watching for the celebration, but as soon as they saw the hard-liners appearing at the street, they rushed in toward the hard-liners to take away the red flags, only to wrestle with with the hard-liners, who fought back in order to secure the flags.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ところがその男は、窓を割ってしまったことにショックを受けており、また制服をきた警官のような人物が駆け寄ってくるのを目にしたので、鵞鳥を落として逃げ出し、トテナム・コート街の背後に横たわる迷路のような街並に姿を消してしまった。
    but the man, shocked at having broken the window, and seeing an official-looking person in uniform rushing towards him, dropped his goose, took to his heels, and vanished amid the labyrinth of small streets which lie at the back of Tottenham Court Road.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

    邦題:『警官と賛美歌』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.