「黒みがかった」を含む例文一覧(18)

  • 暗い黒みがかった衣類
    dark subfusc clothing  - 日本語WordNet
  • 黒みがかった赤茶色
    a color called dark reddish brown  - EDR日英対訳辞書
  • 黒みがかった茶色
    a dark brown color  - EDR日英対訳辞書
  • 黒みがかったねずみ色
    the dark gray color  - EDR日英対訳辞書
  • 黒みがかっただいだ色
    colour called clove brown  - EDR日英対訳辞書
  • 黒みがかった茶色に染めたもの
    something that has been dyed dark brown  - EDR日英対訳辞書
  • 黒みがかった茶色に染めること
    the action of dyeing something dark brown  - EDR日英対訳辞書
  • その少年の髪は黒みがかっていた
    The boy had dark hair. - Eゲイト英和辞典
  • 濃い紫色がかった赤から黒みがかった赤色
    a dark purplish-red to blackish-red color  - 日本語WordNet
  • 黒みがかった朱の漆で塗られた器物
    blackish cinnabar colored lacquer ware - EDR日英対訳辞書
  • ベネチアンレッドという,黒みがかった赤褐色
    a strong reddish brown shade of color called Venetian red  - EDR日英対訳辞書
  • キノコ類や苗木類に被害をもたらす黒みがかった群生する微小バエ
    minute blackish gregarious flies destructive to mushrooms and seedlings  - 日本語WordNet
  • 例えば、豆類やサトウキビの茎に集る黒みがかったアブラムシ
    blackish aphid that infests e.g. beans and sugar beets  - 日本語WordNet
  • そして、黒みがかった石の床の上に、雪の白いしるしを残していました。
    leaving the white marks of snow upon the dark stone floor.  - Ouida『フランダースの犬』
  • 一面は全体に黒みがかった色で大きな目玉、しっかりした口元で黒人のような感じをうける。
    One has a hint of an African person from its blackish overall color, big eyes and firm mouth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは、黒みがかった古代米で造った古代の酒の色を伝承していくための工夫の結果であろうと考えられている。
    It is thought that this was a device in order to succeed the color of ancient sake which was brewed by black ancient rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 黒みがかった色調を有し、色落ちがなく、かつ機械的特性にも優れたカラー金合金を提供する。
    To provide a colored gold alloy having a blackish color tone, free from color fading and having excellent mechanical properties. - 特許庁
  • 混在する梅肉の黒みがかった斑点で梅肉の使用を証明でき、自然食品であることをアピールできる。
    It is possible to prove the use of plum flesh by dark spots of the intermixed plum flesh and appeal as natural food. - 特許庁

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。