「2段」を含む例文一覧(25966)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 519 520 次へ>
  • 2段ベッドの上の
    the higher of two berths  - 日本語WordNet
  • を一度に 2 ずつ上がる.
    go up the steps two at a time  - 研究社 新英和中辞典
  • 2段式ロケット宇宙船.
    a two‐stage rocket  - 研究社 新英和中辞典
  • 2段になったケーキ
    a cake with two layers - Eゲイト英和辞典
  • -上下2闋(ケツ、詞の落)。
    with two stanzas  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 市川四郎(2代目)
    Danshiro ICHIKAWA (the second)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 享和2年(1806年)五
    He gained fifth-dan (degree) in 1806.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 該接続手(2)は同軸管(2)であってもよい。
    The connection means (2) may be a coaxial tube (2). - 特許庁
  • 29条第2段落1.から2.までに明記する情報
    information as specified in Section 29, paragraph two, nos. 1 to 2 - 特許庁
  • 商標法第56i条第2段落,第56j条第2段落又は第57a条による記載
    an entry concerning a measure pursuant to Article 56i, paragraph 2, Article 56j, paragraph 2, or Article 57a of the Trademarks Act  - 特許庁
  • ハンバーガー1個分の値2個買えた。
    The hamburgers were twofer.  - Weblio英語基本例文集
  • その値2 ドルと決められた.
    The price has been fixed at two dollars.  - 研究社 新英和中辞典
  • 砂糖の値2 割方下落した.
    The price of sugar has fallen [declined] by 20 percent.  - 研究社 新和英中辞典
  • 建物の裏手の2番目の階
    a second staircase at the rear of a building  - 日本語WordNet
  • 有糸分裂の第2段
    the second stage of mitosis  - 日本語WordNet
  • 減数分裂の第2段
    the second stage of meiosis  - 日本語WordNet
  • 減数分裂前期の第2段
    the second stage of the prophase of meiosis  - 日本語WordNet
  • 跳びで,2番目の跳躍
    the second movement in hop, step, and jump  - EDR日英対訳辞書
  • 2段につくった厨子である二階厨子
    a feretory which has two layers  - EDR日英対訳辞書
  • 2倍の値で請求されています。
    You have charged the double of the price. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 5. 第 2 階: portsのインストール
    5 Stage Two: Ports Installation  - FreeBSD
  • 墳丘は2段に造られている。
    The tumulus is two-tiered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第44条[6]第2段落を適用する。
    The second sentence of Article 44.6 shall be applicable.  - 特許庁
  • (2)位置調整は階的である。
    The position adjustment is executed stepwise (2). - 特許庁
  • 第6条第2段落第2文及び第3落の規定が準用される。
    The provisions in Section 6, paragraph two, sentence two, and paragraph three, apply correspondingly. - 特許庁
  • 第1落(5)及び第3落(2)から(4)までにいう情報
    The information stated in the first paragraph, no. 5, and the third paragraph, nos. 2 to 4. - 特許庁
  • そして、墳丘の築も3が基本であったものが2段に減少する。
    The standard number of terraces was reduced from three to two.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 築は中円部・後方部3と前方部2段に築かれていた。
    The middle circular part and the back square part were terraced three-tiered and the front square part two-tiered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は階2 ずつとぶように駆け上がった.
    He flew up the steps, two at a time.  - 研究社 新和英中辞典
  • この階は2つの事前の階を前提にする
    This step presupposes two prior ones  - 日本語WordNet
  • 大学の成績が3階の優等中第2段階の卒業生
    a magna cum laude graduate  - 日本語WordNet
  • 重箱状に2段、3となっている物もある。
    Some types of Teiran consist of two or three tiers like Jubako (multi-tiered food box).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 21条第2段落から第5落までが準用される。
    Section 21, paragraphs two to five, shall apply correspondingly. - 特許庁
  • 25条第2段落及び第3落が準用される。
    Section 25, paragraphs two and three, apply correspondingly. - 特許庁
  • 2段落から第4落までの規定が準用される。
    The provisions in paragraphs two to four apply correspondingly. - 特許庁
  • 上記制御手2に同期演算手27を設ける。
    A synchronous arithmetic means 27 is provided in the control means 2. - 特許庁
  • 保持手2には、調整手4が設けられている。
    The holding means 2 includes an adjustment means 4. - 特許庁
  • 精製手2と、圧縮手3とを備える。
    A purification means 2 and a compression means 3 are also provided. - 特許庁
  • CPU2は演算手21、検索手22を備える。
    CPU 2 is equipped with operation means 21 and retrieval means 22. - 特許庁
  • 検出装置は、照射手1、3、4、5、6と検出手2と情報取得手を有する。
    The detector comprises radiating means 1, 3, 4, 5 and 6, a detecting means 2, and an information acquiring means. - 特許庁
  • 中国守・大国介-22段
    Chukoku no kami (middle provincial governors) and Daikoku no suke (superior assistant governors): 2.2 ha  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 商標法第56g条第2段落に基づく記載
    an entry under Article 56g, paragraph 2, of the Trademarks Act  - 特許庁
  • 第1落(2)から(7)までにいう情報
    The information stated in the first paragraph, nos. 2 to 7. - 特許庁
  • (2) 本法第 8条第 1落の適用上,
    (2) In the application of Art. 8 paragraph (1) of the Law: - 特許庁
  • 告示に関しては,第6条(2)後の規定を適用する。
    The last sentence of Section 6 par 2 shall apply to such promulgation;  - 特許庁
  • 測定装置は、光路切り替え手8、20と、電磁波供給手1、2、9と、遅延手4と、検出手1、3、9と、処理手5を有する。
    This measuring device has optical path switching means 8, 20, electromagnetic wave supply means 1, 2, 9, a delay means 4, detection means 1, 3, 9, and a processing means 5. - 特許庁
  • 2条第2段落第2文は,第31条に基づいて遂行されている国際出願にのみ適用される。
    The second sentence in Section 2 (2) applies only to an international application that has been pursued under Section 31.  - 特許庁
  • 1980年2月8日抵当法No.2第3-4条第2段落(b)及び第5-9条第1文
    Section 3-4, second paragraph (b), and section 5-9, first sentence of the Mortgage Act of 8 February 1980 No. 2 - 特許庁
  • 第1落及び第2段落は,強制ライセンス及び第53条第2段落に基づく権利に準用される。
    Subsections (1) and (2) shall apply mutatis mutandis to compulsory licenses and to rights under Section 53(2).  - 特許庁
  • 八極子レンズ作用を誘起する開口電極は、1目と2段の間、2目と3目の間および3目と4目の間に配置する。
    The aperture electrodes for inducing octopole lens action are arranged between the first and second stages, between the second and third stages, and between the third and fourth stages. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 519 520 次へ>

例文データの著作権について