「A6」を含む例文一覧(231)

1 2 3 4 5 次へ>
  • The station number is A6.
    駅ナンバリングはA6 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Randen-Tenjingawa Station (A6) - Kaikonoyashiro Station (A7) - Uzumasa-Koryuji Station (A8)
    嵐電天神川駅A6-蚕ノ社駅A7-太秦広隆寺駅A8 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamanouchi Station (Kyoto Prefecture) (A5) - Ranzan-Tenjingawa Station (A6) - Kaikonoyashiro Station (A7)
    山ノ内駅(京都府)A5-嵐電天神川駅A6-蚕ノ社駅A7 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The photograph or drawing shall be of at least size A6 or at most A5.
    写真又は図面は,小さくともA6又は大きくともA5のサイズでなければならない。 - 特許庁
  • When the robot reaches the disengaging position (A5), the mechanical disengagement of the servo tool is performed (A6).
    ロボットが切離し位置に到達すると(A5)、サーボツールの機械的切離し処理を実行する(A6)。 - 特許庁
  • My Audi A6 has a volume control on the steering.
    私のアウディA6はハンドルに音量つまみがついている。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • A program creating means a6 creates the program.
    プログラム作成手段a6は、プログラムを作成する。 - 特許庁
  • This cold-rolled steel sheet is polished (a6).
    当該冷間圧延鋼板を研磨する(a6)。 - 特許庁
  • A6, the number assigned to Randen-Tenjingawa Station when the station numbering system was introduced in March, 2007, had previously been a missing number.
    駅ナンバリングは、2007年3月に導入された際に嵐電天神川駅にあたるA6が予め欠番となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The X-ray generator 60 is rotatably configured in the A6 direction so that the X-ray irradiation direction is swung in the longitudinal direction of the top plate 40.
    X線発生器60は、X線の照射方向を天板40の長手方向に振れるように、A6方向に回転可能に構成されている。 - 特許庁
  • The user to whom they are transferred (A5) decides (A6) a desired object.
    これを転送された(A5)ユーザーは、所望の物件を決定する(A6)。 - 特許庁
  • The terminal installed in the facilities transmits the corresponding CD information (a6).
    施設設置端末は対応するCD情報を送信する(a6)。 - 特許庁
  • The timing limit is provided by a design budget (delay distribution) A6.
    タイミング制約は、デザインパジェット(遅延配分)A6により得る。 - 特許庁
  • When the distance Lsr becomes a dangerous distance d or lower, the robot motion is stopped (A6 and A11).
    危険距離d以下となるとロボット動作を停止させる(A6,A11)。 - 特許庁
  • Thereafter, the alcohol on the templates is dried and removed (process A6).
    その後、テンプレート上のアルコールを乾燥除去する(工程A6)。 - 特許庁
  • Subsequently, a reel 3 is drawn in the decided stop position and is stopped (A6).
    続いて、決定した停止位置にリール3を引き込んで停止させる(A6)。 - 特許庁
  • In the B-stage obtaining step (A6), a B stage is attained by heating the coated body.
    Bステージ化工程(A6)は塗布体を加熱してBステージ化する。 - 特許庁
  • Preferably, the shaft 6 includes butt partial layers a5, a6.
    好ましくは、このシャフト6は、バット部分層a5、a6を有している。 - 特許庁
  • Alternatively, the cross-section variable mechanism A6 is arranged in the passage and the pressure applied to the material M10 being flowing through the passage is increased in the part where the cross-section variable mechanism A6 is arranged and decreased between the part where the cross-section variable mechanism A6 is arranged and the extrusion outlet A5a.
    断面積可変機構A6を流路の途中に設け、流路を流れる素材M10にかかる圧力を、断面積可変機構A6が設けられた部分で上昇させ、断面積可変機構A6が設けられた部分から押出口A5aまでの間に下降させるようにしてもよい。 - 特許庁
  • Reception sensitivity to the respective terminals (digital still cameras) is detected (step A6).
    各端末(デジタルスチルカメラ)に対する受信感度を各々検出する(ステップA6)。 - 特許庁
  • A combination of a dummy pattern of a size corresponding to the minimum reticle is then located (step A6).
    さらに、最小のレチクルに対応するサイズのダミーパターンの組み合わせを配置する(ステップA6)。 - 特許庁
  • The valve devices A6, A7 in the auxiliary fluid passage 12 are driven by the control element 2.
    補助流体通路12のバルブ装置A6、A7は、制御要素2によって駆動される。 - 特許庁
  • The partial layer includes back end reinforcing bias layers a4 and a6, and a backend reinforcing hoop layer a5.
    上記部分層は、後端補強バイアス層a4,a6と後端補強フープ層a5とを含んでいる。 - 特許庁
  • Repeater terminals A1, A6 are trunk apparatus wired to a wire communication network 10.
    中継端末装置A1およびA6は有線通信網10に有線接続される基幹装置である。 - 特許庁
  • Pieces of information about the selected menu and the favorite flavor are transmitted to the data base 20 (A6).
    その選択したメニューと好みの味の情報はデータベース20へ送信される(A6)。 - 特許庁
  • Each of avatars A1 to A6 which is another body of a user performs conversation 2A while viewing the program.
    ユーザの分身であるアバターA1〜A6は、番組を視聴しながら、会話2Aを行う。 - 特許庁
  • Accordingly, the liquid plug A6 and the liquid plug B7 are efficiently stirred and mixed.
    これにより、液体プラグA6と液体プラグB7とを効率よく撹拌及び混合することができる。 - 特許庁
  • When execution of the booking is selected (A5), the terminal books a passbook of the A bank (A6).
    記帳の実施が選択されると(A5)、端末は、A銀行の通帳に対して記帳を行う(A6)。 - 特許庁
  • When the transmission button is pressed (A5), cooking data is transmitted to all the cooking heaters (A6).
    送信ボタンが押されると(A5)全ての加熱調理器に調理データを送信する(A6)。 - 特許庁
  • Moreover, the weft B1 goes through the rear side of a warp A6 neighboring the warp A5.
    さらに横糸B1は、縦糸A5に隣接する縦糸A6の裏側を通過している。 - 特許庁
  • The segments A1 to A3 and the segments A4 to A6 are arranged in adjacency to each other.
    セグメントA1〜A3とセグメントA4〜A6とは、隣り合って配置される。 - 特許庁
  • Images are continuously photographed eight times without emitting light from a flashlight emitting part (step A6).
    フラッシュ発光部による発光を行うこと無しにで8回連続的に撮影する(ステップA6)。 - 特許庁
  • Five sets of three images are consecutively captured by changing an exposure time (Step A6).
    露光時間を変えて1セット3枚の撮影を5セット連続で行う(ステップA6)。 - 特許庁
  • A means B4 executes the make of the file A6 and reproduces the object.
    手段B4はファイルA6のmakeの実行を行い、オブジェクトを再生成する。 - 特許庁
  • Switches A1 to A6 and switches B1 to B5 are controlled so as to be turned on alternately.
    スイッチA1〜A6とスイッチB1〜B5とは交互にオンするように制御される。 - 特許庁
  • A lens-holding position A6 and a seal-sticking position are provided on the rotation track of the rotating arm 60.
    回動アーム60の回動軌跡上にレンズ保持位置A6 とシール貼着位置を設ける。 - 特許庁
  • During the injection, the load T exerted on the screw in the rotational direction is detected (a6).
    射出中、スクリューにかかる回転方向の負荷Tを検出する(a6)。 - 特許庁
  • During this, interference check is performed based on whether the position of the operation shaft is within the stroke limit (a6-a10).
    この間、操作軸の位置がストロークリミット内かで干渉チェックがなされる(a6〜a10)。 - 特許庁
  • (2) The photograph or drawing shall be of at least size A6 or at mostA5. If the subject of protection is to be the color rendering of the appearance of a product, color illustrations shall be submitted.
    (2) 写真又は図面は,小さくともA6又は大きくともA5のサイズでなければならない。保護の主題が物品の外観の色彩表現である場合は,色付の図解を提出しなければならない。 - 特許庁
  • At the end part in the heel 36 direction, a region a7 which is thinner than the region a6, and of which the average thickness is 1.7 mm is provided adjacently to the region a6.
    ヒール部36方向の端部には領域a6に隣接して領域a6よりも肉薄で平均的な厚さが1.7mmの領域a7が設けられる。 - 特許庁
  • In correcting the vector area map A6 for one block of the vector map 20, the vector area map A6 before the correction is extracted from the vector maps 20 and is superposed on photographic maps 22 and 23.
    ベクトル地図20の1区画分のベクトル地区図A6を修正する場合、修正前のベクトル地区図A6がベクトル地図20から抽出されて、写真地図22,23上に重畳される。 - 特許庁
  • (2) The prover A discloses attribute information a1, a3, and a6, which are related to only attributes of which the disclosure is requested, to a verifier and proves it to the verifier that disclosed attribute information a1, a3, and a6 are permitted right information.
    (2)証明者Aは、開示要求された属性のみに関する属性情報a_1,a_3,a_6を検証者に開示でき、また、開示された属性情報a_1,a_3,a_6が認可された正当な情報である旨を検証者に証明できる。 - 特許庁
  • The information transmitter 1 also determines an identifier indicating an information processor A6 when requested to transmit information by the information processor A6.
    また、情報送信装置1は、情報処理装置A6から情報の送信を要求された場合には、情報処理装置A6を示す識別子を判別する。 - 特許庁
  • For instance, at the time of obtaining Z7, Z7=1/6×A5+4/6×A6+1/6×A7 is calculated by setting a coefficient for A5 to 1/6, a coefficient for A6 to 4/6 and a coefficient for A7 to 1/6.
    例えば、Z7を得る場合、A5に対する係数を1/6、A6に対する係数を4/6、A7に対する係数を1/6に設定してZ7=1/6×A5+4/6×A6+1/6×A7にて算出する。 - 特許庁
  • The lens 6 includes an optical axis a6, which is parallel to the surface 4s, and refracts a millimeter wave signal Ex.
    レンズ6は、表面4sに対して平行な光軸a6を有し、ミリ波信号Exを屈折させる。 - 特許庁
  • A packet generation means 7 generates an output packet A6 by the header A3 of the in-device packet and the data A5.
    パケット生成手段7は、データ部A5と装置内パケットのヘッダ部A3とによって出力パケットA6を生成する。 - 特許庁
  • When a user detects 'OFF HOOK' (step A5), a call out is performed from the ISDN terminal adapter (step A6).
    ユーザがOFF HOOKを検出したら(ステップA5)ISDNターミナルアダプタから発呼(ステップA6)する。 - 特許庁
  • An AND circuit 300 generates a second PWM signal A6, from the first PWM signal A3 and the mask signal A4.
    AND回路300は、第1のPWM信号A3とマスク信号A4から、第2のPWM信号A6を生成する。 - 特許庁
  • The amplification and detection systems are group-targeted systems, namely A5-, A6-, A7-, and A9-targeted systems.
    増幅および検出系は、群を標的とする系であり、すなわち、A5、A6、A7およびA9を標的とする系である。 - 特許庁
  • Then, the history data based on the execution of the command programs for all the work machines constituting this system are obtained (A6, A7).
    システムを構成する全ての作業機械に対する指令プログラムの実行による履歴データを得る(A6,A7)。 - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について