「ASIC」を含む例文一覧(623)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • ASIC Description .........................................3-1
    ASIC の説明 ..............................................3-1 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC Description
    ASICの説明 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC
    ASIC - 特許庁
  • Total ASICs1536
    ASIC総数1536 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC Register Allocation .................................3-8
    ASIC レジスタ割り当て ....................................3-8 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC Register Allocation
    ASIC レジスタのわりあて - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC SYSTEM
    ASICシステム - 特許庁
  • The bus architecture system constructs an ASIC before the actual operation of the ASIC and also executes the check of ASIC operation for the purpose of debugging.
    バスアーキテクチャシステムはASICの実際の動作に先立ってASICの構成を行い、また、デバッギングを目的としてASICの動作の検査を実行する。 - 特許庁
  • A multifunctional high performance image processing device is configured using the ASIC[A] and high function ASIC[B].
    ASIC[A]と高機能ASIC[B]を使用して、多機能の高性能画像処理装置を構成する。 - 特許庁
  • ASIC TESTING MECHANISM
    ASICテスト機構 - 特許庁
  • LIGHT SHOW ASIC
    ライトショーASIC - 特許庁
  • EMULATOR FOR ASIC
    ASICのエミュレ—タ - 特許庁
  • LARGE-SCALE ASIC DEVICE
    大規模ASIC装置 - 特許庁
  • ASIC EVALUATION DEVICE
    ASIC評価装置 - 特許庁
  • Search units per ASIC24
    ASICあたりの探索ユニット24 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC AND CONTROLLER MOUNTING ASIC
    ASICおよびASICを搭載したコントローラ - 特許庁
  • An image processing parameter to each ASIC is set by a DMAC.
    ASICへの画像処理パラメータをDMACで設定する。 - 特許庁
  • Chip ID matching is done inside each ASIC;
    チップIDのマッチングは各ASIC内で行われる。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • the ID pins of the ASIC are wired to the chip's ID.
    ASICのIDピンはチップのIDに配線されている。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • ASIC INTERNAL REGISTER SWITCHING CIRCUIT
    ASIC内部レジスタ切替回路 - 特許庁
  • To make the operation of an ASIC surer when the ASIC is actuated by performing control without stopping the ASIC even if the actuation of the ASIC is delayed.
    ASICの起動が遅れてもASICを停止させることなく制御することで起動時の動作をより確実にする。 - 特許庁
  • ASIC INTERNAL STATE ANALYZER
    ASIC内部状態解析装置 - 特許庁
  • CIRCUIT BOARD WITH ASIC MOUNTED THEREON
    ASICを搭載した回路基板 - 特許庁
  • ASIC AND IMAGE FORMING DEVICE
    ASIC及び画像形成装置 - 特許庁
  • ASIC AND IMAGE FORMING APPARATUS
    ASIC及び画像形成装置 - 特許庁
  • ASIC DESIGN SUPPORTING SYSTEM
    ASIC設計支援システム - 特許庁
  • This method is achieved by a hardware, integrated system or ASIC.
    該方法は、ハードウェア、組み込みシステム、またはエーシック(ASIC)により実現する。 - 特許庁
  • The extensible image processing part with the ASIC[B] as an option is configured.
    ASIC[B]をオプションとする拡張性のある画像処理部を構成する。 - 特許庁
  • We will place one AND gate per ASIC and cascade them.
    ASICごとにANDゲートを一つおいて、それをカスケード接続している。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • 58 common registers + 8 * n registers; n = the total number of search units in an ASIC
    共通レジスタ 58 + 8 * n レジスタ; n = ASIC内の探索ユニットの総数。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • An ASIC 171 writes control data of various electric components into a register 185 of the ASIC according to the ASIC control command.
    ASIC171は、ASIC制御コマンドに応じて各種電気部品の制御データを自身のレジスタ185に書き込む。 - 特許庁
  • The ASIC 10 includes a substrate layer 30, at least one metal layer 32, and an operational block 14.
    ASIC(10)は、基板層(30)と、少なくとも一つのメタル層(32)と、オペレーショナルブロック(14)とを含む。 - 特許庁
  • To access a register on the ASIC, it is required that the software latch the address three times:
    ASIC上のレジスタをアクセスするためには、ソフトはアドレスを3回ラッチする必要がある。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • AWT offers digital ASIC/Gate Array and Board design services to support customers' specific requirements.
    AWT は、顧客の個別ニーズにあわせたデジタルASIC/ゲートアレイと基板設計サービスを提供している。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • AWT designed and built the hardware for the DES Cracker, including the custom ASIC, logic boards, and interface adapters.
    AWT は、カスタムASIC、ロジックボード、インターフェースアダプタなど、DESクラッカーのハードを設計・製作した。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • BUS BRIDGE CIRCUIT, ASIC AND ELECTRONIC EQUIPMENT
    バスブリッジ回路、ASIC、及び電子機器 - 特許庁
  • DRAM CONSOLIDATION ASIC CHIP PRODUCT AND SEMICONDUCTOR DEVICE
    DRAM混載ASICのチップ製品と半導体装置 - 特許庁
  • ASIC WITH BUILT-IN RAM MACRO AND VERIFYING METHOD
    RAMマクロを内蔵したASIC、及び検証方法 - 特許庁
  • ELECTRONIC CAMERA AND IMAGE PROCESSING ASIC
    電子カメラおよび画像処理ASIC - 特許庁
  • After that, the MPU restarts the ASIC.
    その後、MPUはASICを再起動する。 - 特許庁
  • INTERFACE CIRCUIT, ASIC, AND ELECTRONIC EQUIPMENT
    インターフェース回路およびASICおよび電子機器 - 特許庁
  • DRAM MIXED-LOADING ASIC AND ITS DESIGNING METHOD
    DRAM混載ASIC,及びDRAM混載ASIC設計方法 - 特許庁
  • ASIC FOR DRIVING HEAD, INK JET RECORDER
    ヘッド駆動用ASIC、インクジェット記録装置 - 特許庁
  • STARTER/GENERATOR SYSTEM, AND ITS CONTROL ASIC
    始動機/発電機システム及びその制御ASIC - 特許庁
  • INTERRUPTION CONTROLLER, ASIC AND ELECTRONIC EQUIPMENT
    割り込みコントローラ、ASIC、及び電子機器 - 特許庁
  • DETECTION SENSOR HAVING CPU-MOUNTED ASIC
    CPU搭載ASICを備える検出センサ - 特許庁
  • ASIC DESIGN METHOD AND EQUIPMENT THEREOF
    ASIC設計方法およびASIC設計装置 - 特許庁
  • DESIGN METHOD AND PRIMITIVE LAYOUT OF ASIC
    ASICの設計方法及びプリミティブレイアウト - 特許庁
  • A license contract of the ASIC developing tool is made between the ASIC vendor and the tool vendor, and next, the ASIC vendor makes a sub-license contract of the tool with the customers trying to develop ASIC.
    ASICベンダーとツールベンダーの間でASIC開発ツールのライセンス契約をしておき、ASICベンダーは次に、ASICを開発しようとする顧客との間でツールのサブライセンス契約をしておく。 - 特許庁
  • ELECTRONIC CONTROL DEVICE, ASIC AND PROTECTION SYSTEM
    電子制御装置、ASICおよび保護システム - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は ©1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。