「Alleys」を含む例文一覧(35)

  • Zushi and Alleys
    図子(辻子)と路地 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Watch your step in dark alleys.
    暗い道では足元に気をつけなさい。 - Tatoeba例文
  • The alleys swarm with children.
    横町へ入ると子どもがウジャウジャしている - 斎藤和英大辞典
  • The northernmost part of the city is a maze of alleys.
    市の北のはずれは路地の迷路である。 - Tatoeba例文
  • The northernmost part of the city is a maze of alleys.
    市の最北部の路地は、迷路のように入り組んでいる。 - Tatoeba例文
  • all the clues led the police into blind alleys
    すべての手がかりが警察を袋小路に導いた - 日本語WordNet
  • a building that contains several alleys for bowling
    ボウリング用のレーンが複数ある建物 - 日本語WordNet
  • Public property includes streets, sidewalks, highway embankments, and public alleys.
    公有地は、街路、歩道、高速道路盛土、裏通りなどです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • The northernmost part of the city is a maze of alleys.
    市の北のはずれは路地の迷路である。 - Tanaka Corpus
  • Look out for your step in dark alleys.
    暗い道では足元に気をつけなさい。 - Tanaka Corpus
  • Residential alleys are built to provide access to small corners within the block.
    地割の内部にアクセスするため、路地が作られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Some alleys are covered by the second floor of the main house built on the front road.
    表の家屋の二階が上を覆っている場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Unlike alleys, the zushi is open to the public.
    路地と異なり、一般の通り抜けが認められている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Merchant houses were built in a row on alleys and side streets.
    町家は、小道や横町に面して軒を連ねて建てられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • poverty and debauchery lie festering in the crowded alleys;
    貧困と堕落が雑然とした路地に渦巻き、 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • during the war they turned the bowling alleys into rifle ranges
    戦争中彼らはボーリング場をライフル銃射撃場に変えた - 日本語WordNet
  • Some zushis show evidence that two alleys were combined back to back.
    背中合わせの路地を繋いで図子とした経緯を物語るものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The width of a road was approx. 12 m, even for Koji (small alleys). Oji (main avenues) were over 24 m.
    道路の幅は小路でも4丈(約12m)、大路では8丈(約24m)以上あった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In the alleys, small carts are used to collect garbage.
    路地では小さな手押し車がごみを収集するのに使われている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Signs, marks, etc. indicating the presence of alleys are displayed on the road surfaces of the entrances of alleys which are most easily and most visually recognized by vehicle drivers, and characters for urging them persons heading outside out of alleys to temporarily stop are also displayed to draw attention and prevent sudden accidents at the entrances of the alleys.
    即ち、路地の存在を示す標識、マーク、などを車両運転者が最も視認性の容易な、路面の路地の出入り口に表示をなすとともに、路地から外へ向かう人にも、一旦停止を促す文字を表示することにより、注意を喚起し出会い頭の事故を防ごうとするものである。 - 特許庁
  • He walked through the bleak alleys where they had walked four years before.
    彼は四年前に彼らが歩いた寒々とした細道を通った。 - James Joyce『痛ましい事件』
  • In contrast to the busy main streets, there is a relaxed atmosphere in the maze-like alleys.
    人通りの多い大通りと比べて,迷路のような路地はのんびりとした雰囲気です。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Up until the 1950s, girls could be seen on alleys bouncing balls and singing temariuta; however, as cars also began to drive through alleys and less children play outside after the spread of television, it is almost forgotten today.
    1950年代までは、路地で手まり歌を歌いながら毬をつく少女の姿が見られたものだが、路地にも車が入るようになり、また、テレビが普及して、子供が戸外で遊ぶことが少なくなったことから、今ではほとんど忘れられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Most are blind alleys, and a gate or nameplate of the resident is often found at the entrance to the alley on the front road.
    多くは袋小路で、表の通りから路地への入り口には、門が設けられたり住民の表札が掲げられたりすることがよくある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • As described above, alleys in Kyoto are quite inside-focused and exhibit a clear contrast to the road, which allows the free passage of strangers.
    このように、京都における路地はきわめて内部的なもので、部外者の通行が自由である通りとは画然とした区別がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Zushi refers to a road that has been made open as a passage by connecting two dead ends of alleys.
    袋小路の路地の突き当たりを貫通させ、通路として開放したものを図子(ずし、辻子とも表記する)と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The street has no relationship to the oji-koji (alleys and main streets) of Heian-kyo; it was developed later in the modern era to the south of Kujo-dori Street.
    平安京の大路小路とは関係のない、近代になってから九条通の南に作られた通りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To prevent sudden accidents at alley entrances by making vehicle drivers, alley passers-by, etc. visually recognize the presence of alleys in streets of all sorts and conditions.
    雑多な街路に於ける路地の存在を車両運転者、及び路地通行者などに視認させ、出会い頭の事故防止を目指すものである。 - 特許庁
  • To provide a bowling game system capable of simultaneously displaying the scores of participants belonging to the same group participating in other bowling alleys on a scoreboard at real time by connecting a plurality of bowling alleys through a network.
    本発明は、複数のボウリング場をネットワークで結ぶことにより、他のボウリング場で参加している同じグループに属する参加者の得点がリアルタイムにスコアボードに表示されるようにするボウリング遊技システムを提供する。 - 特許庁
  • With the entrances to stores, the front doors of private houses as well as the entrances to narrow alleys facing the platform for the trams going toward Arashiyama Station (Keifuku Electric Railroad), the platform also serves as a section of roadway.
    嵐山駅(京福電気鉄道)方面行きホームは、ホームに面して商店の入口や民家の玄関、路地の入口があり、ホームが道路として利用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Naramachi consequently started to attract attention as a new tourist area in Nara and, nowadays, its labyrinth of narrow alleys are busy with visitors who enjoy the historical ambience of the town.
    このため奈良の新たな観光スポットとして各方面から注目を集め、細かく入り組んだ路地を歩きながら歴史的風情を楽しむ観光客で賑わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a mold for producing a polymer optical waveguide which can easily keep the positional accuracy in waveguide alleys even when a flexible mold is used.
    可撓性の鋳型を用いても、複数の導波路アレイにおける位置精度を容易に維持することができる高分子光導波路製造用鋳型を提供することにある。 - 特許庁
  • Shifting the order of detected elements one by one in n detected elements at every neighboring n detected element alleys in an X-ray detector 24, detected signals for detected elements are collected as one group at every n-1 elements.
    X線検出器24において隣り合うn個の検出素子列ごとに、それらn個の検出素子列において検出素子の順番を1つずつずらしながらn−1個おきの検出素子の検出信号を1群として収集する。 - 特許庁
  • To add new appeals to bowling alleys and bowling consoles by allowing effective use of display devices built into or connected to the consoles as information provision means for bowlers or customers, and enhancing the bowlers' feeling of participating in bowling games.
    コンソールに内蔵または接続されている表示装置をボウラまたは顧客に対する情報提供手段として有効に利用できるようにし、またボウラのボウリングゲームに対する参加意識を高めさせて、ボウリング場およびボウリング用コンソールに新たな魅力を加える。 - 特許庁
  • This reminded me that I had forgotten to tell my Finn to come back, so I drove into West Egg Village to search for her among soggy, whitewashed alleys and to buy some cups and lemons and flowers.
    そのとき、ぼくのフィンランド人家政婦にあとでまた出てくるように言っておき忘れていたのを思いだし、ウエスト・エッグ・ビレッジに車を走らせ、雨に濡れそぼつ漆喰の横丁を駈けまわって彼女を探し、それからカップとレモンと花を買って帰った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”A Painful Case”

    邦題:『痛ましい事件』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.