「Amine」を含む例文一覧(5156)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 103 104 次へ>
  • AMINE COMPOUND
    アミン化合物 - 特許庁
  • COPPER/AMINE COMPOSITION
    銅/アミン組成物 - 特許庁
  • AMINE DERIVATIVE
    アミン誘導体 - 特許庁
  • DIARYL AMINE
    ジアリールアミン - 特許庁
  • PRODUCTION OF AMINE
    アミンの製法 - 特許庁
  • a chemical compound called amine
    アミンという化合物 - EDR日英対訳辞書
  • The aliphatic amine compound may be a primary amine, secondary amine, tertiary amine and diamine.
    脂肪族アミン化合物には、一級アミン、二級アミン、三級アミン、ジアミンを使用することができる。 - 特許庁
  • SYNTHESIS OF AMINE BORANE
    アミンボランの合成 - 特許庁
  • CARBA-SUGAR AMINE DERIVATIVE
    カルバ糖アミン誘導体 - 特許庁
  • FLUORINE-CONTAINING AMINE COMPOUND
    含フッ素アミン化合物 - 特許庁
  • AMINE OXIDASE GENE
    アミンオキシダーゼ遺伝子 - 特許庁
  • SILVER SALT/AMINE COMPOSITION
    銀塩/アミン組成物 - 特許庁
  • HINDERED AMINE COMPOUND
    ヒンダードアミン化合物 - 特許庁
  • METHOD FOR AMINE OXIDATION
    アミン類の酸化方法 - 特許庁
  • PRIMARY AMINE SALT COMPOUND
    1級アミン塩化合物 - 特許庁
  • CYCLIC AMINE DERIVATIVE
    環状アミン誘導体 - 特許庁
  • AMINE DERIVATIVE COMPOUND
    アミン誘導体化合物 - 特許庁
  • AROMATIC AMINE COMPOUND
    芳香族アミン化合物 - 特許庁
  • HUMAN AMINE RECEPTOR
    ヒトアミン受容体 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING AMIDE AMINE
    アミドアミンの製造法 - 特許庁
  • AMINE-RESISTANT RUBBER SEALING MATERIAL
    耐アミン性ゴムシ—ル材 - 特許庁
  • PRODUCTION OF AMINE
    アミンの製造方法 - 特許庁
  • AROMATIC AMINE COMPOSITION
    芳香族アミン組成物 - 特許庁
  • NEW OPTICALLY ACTIVE AMINE
    新規光学活性アミン - 特許庁
  • NEW AMINE COMPOSITION
    新規のアミン組成物 - 特許庁
  • PRODUCTION OF PRIMARY AMINE
    1級アミンの製造法 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING AROMATIC AMINE
    芳香族アミンの製法 - 特許庁
  • METHOD FOR REMOVING AMINE SALT
    アミン塩の除去方法 - 特許庁
  • HUMAN AMINE TRANSPORTER
    ヒトアミン輸送体 - 特許庁
  • METHOD FOR REGENERATING AMINE LIQUID
    アミン液の再生方法 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING AMINE
    アミンの製造法 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING ETHER AMINE
    エーテルアミンの製法 - 特許庁
  • METHOD FOR SYNTHESIZING SUBSTITUTED AMINE
    置換アミンの合成 - 特許庁
  • also called heterocyclic amine.
    「heterocyclic amine(ヘテロサイクリックアミン)」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • METHOD FOR PRODUCING AMINE USING AMINE-BORANE
    アミンボランを用いるアミン類の製造法 - 特許庁
  • AMINE TREATMENT SYSTEM AND AMINE TREATMENT METHOD
    アミン処理システムおよびアミン処理方法 - 特許庁
  • PRODUCTION METHOD FOR AMINE AND USE OF CATALYST IN PRODUCING THE AMINE
    アミンの製法及びその製造時の触媒の使用 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING SULFURIC ACID AMINE SALT OR SULFONIC ACID AMINE SALT
    硫酸アミン塩又はスルホン酸アミン塩の製造法 - 特許庁
  • SUPPRESSION OF FOAMING OF AMINE SOLUTION IN AMINE TREATING APPARATUS
    アミン処理装置におけるアミン溶液の抑泡方法 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING ALICYCLIC AMINE OR SATURATED HETEROCYCLIC AMINE
    脂環式アミン又は飽和複素環式アミンの製造方法 - 特許庁
  • If the raw material amine is a secondary amine, a tertiary higher amine can be produced.
    また、原料のアミンが2級アミンである場合、3級の高級アミンを製造することができる。 - 特許庁
  • AMINE COMPOUND HAVING FLUORENE GROUP AS FRAMEWORK, PROCESS FOR PRODUCING THE AMINE COMPOUND, AND USE OF THE AMINE COMPOUND
    フルオレン基を母核とするアミン化合物並びにその製造方法及び用途 - 特許庁
  • In the production method, the produced amine at least contains a tertiary amine among the secondary amine and the tertiary amine, in the primary amine, secondary amine and tertiary amine derived from the nitrile compound, and the ratio of the tertiary amine in the total produced amine consisting of the primary amine, secondary amine and tertiary amine is ≥80% determined by ^1H-NMR spectrum.
    そのニトリル化合物由来の第一級、第二級及び第三級アミンのうちの、該第二級及び該第三級アミンの少なくとも該第三級アミンを含み、該第三級アミンは、^1H−NMRスペクトルから算出される割合において、その製造される第一級、第二級及び第三級アミンおけるアミン全量に対して80%以上である。 - 特許庁
  • (aa) Ethyl diethanol amine
    オ エチルジエタノールアミン - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (bb) Methyl diethanol amine
    ク メチルジエタノールアミン - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (vi) Diphenyl amine chloroarsine
    六 ジフェニルアミンクロロアルシン - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • If the raw material amine is a primary amine, a secondary higher amine and a tertiary higher amine can be produced.
    原料のアミンが1級アミンである場合、2級及び3級の高級アミンを製造することができる。 - 特許庁
  • N-ACYL CYCLIC AMINE DERIVATIVE
    N−アシル環状アミン誘導体 - 特許庁
  • The Lewis base is an amine.
    ルイス塩基がアミンである。 - 特許庁
  • AMINE CATALYST FOR PRODUCING POLYURETHANE
    ポリウレタン製造用アミン触媒 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 103 104 次へ>

例文データの著作権について