「Archaeologist」を含む例文一覧(29)

  • The archaeologist discovered the cryptograms in the ruins.
    その考古学者は遺跡で秘密の記号を発見した。 - Weblio英語基本例文集
  • It takes a lot of know‐how for an archaeologist to carry out an excavation properly.
    考古学者としてちゃんとした発掘をするには心得ておかなければならないことがたくさんある. - 研究社 新和英中辞典
  • Angelina Jolie is back as the beautiful and tough archaeologist Lara Croft.
    アンジェリーナ・ジョリーが,美しくタフな考古学者,ララ・クロフトとして戻ってくる。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Other than the locals, people did not know the site existed until Hiram Bingham III, an American archaeologist, discovered it in 1911.
    1911年にアメリカ人考古学者のハイラム・ビンガムが発見するまで,現地の人々以外にこの遺跡の存在を知る人はいなかった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Machu Picchu, an ancient Inca city in southern Peru, recently celebrated the 100th anniversary of its discovery by Hiram Bingham III, an American archaeologist.
    ペルー南部にあるインカの古代都市,マチュ・ピチュが先日,米国人考古学者,ハイラム・ビンガム3世による発見から100周年を祝った。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • an archaeologist
    古物学者 - 斎藤和英大辞典
  • an archaeologist
    考古学者 - 斎藤和英大辞典
  • a study for an archaeologist
    考古の資料 - 斎藤和英大辞典
  • It is a study for an archaeologist.
    考古の好資料なり - 斎藤和英大辞典
  • I'm an archaeologist.
    私は考古学者です。 - Tatoeba例文
  • Scottish archaeologist (1890-1976)
    スコットランドの考古学者(1890年−1976年) - 日本語WordNet
  • His second son: Kashiwa OYAMA, an archaeologist
    次男大山柏(考古学者) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The discoverer is Folke Bergman, a Swedish archaeologist.
    発見者は考古学者のフォルケ・ベリイマンである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • answered the archaeologist, in a voice now almost unrecognizable.
    何とも言えぬ声色で考古学者は答えた。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • German archaeologist who discovered nine superimposed city sites of Troy
    トロイの9つの重なった街の跡地を発見したドイツの考古学者 - 日本語WordNet
  • German archaeologist and art historian said to be the father of archaeology (1717-1768)
    ドイツの考古学者、芸術史家で、考古学の父といわれる(1717年−1768年) - 日本語WordNet
  • English archaeologist who supervised the excavations at Ur (1880-1960)
    英国の考古学者で、ウルでの発掘の指揮をとった(1880年−1960年) - 日本語WordNet
  • United States classical archaeologist (born in Canada) noted for leading the excavation of the Athenian agora (1906-2000 )
    米国の古典派的考古学者(カナダ生まれ)で、アテネ広場の発掘を指揮したことで知られる(1906年−2000年) - 日本語WordNet
  • In 1965, the site was determined by archaeologist and historian Bunei TSUNODA to have formerly been the residence of Shikibu MURASAKI.
    1965年(昭和40年)に考古・歴史学者角田文衞により紫式部邸跡とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • British archaeologist who excavated the palace of Knossos in Crete to find what he called Minoan civilization (1851-1941)
    英国の考古学者で、ミノア文明と呼んだ文明を見つけるためにクレタ島のクノッソスの宮殿を掘削した(1851年−1941年) - 日本語WordNet
  • John MILNE (December 30, 1850 - July 31, 1913) was a mining engineer, seismologist, anthropologist, and archaeologist who was born in Liverpool, England.
    ジョン・ミルン(JohnMilne、1850年12月30日-1913年7月31日)は、イギリスリバプール出身の鉱山技師、地震学者、人類学者、考古学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In accordance with remarkable progress in archaeological study, detailed chronological studies have progressed, and so there are some contradictions between estimations by archaeologist and results of studies.
    その後のめざましい考古学研究の進展により緻密な編年作業が進展し、考古学者の比定と齟齬が生じているものも見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The vicar of the parish, Mr. Roundhay, was something of an archaeologist, and as such Holmes had made his acquaintance.
    巡回の教区牧師、ミスター・ラウンドヘイはちょっとした考古学者だったからホームズとは面識があった。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • In 1926, an archaeologist called Seiryo HAMADA (Kosaku HAMADA) presented 'Kudara Kannon-zo' (Statue of Kudara Kannon) on a journal titled "Buddhist Art", and gave the title "Kudara Kannon" to the collection of essays which was later presented.
    考古学者の濱田青陵(濱田耕作)は大正15年(1926年)、『仏教芸術』誌上に「百済観音像」を発表し、後に発表した随筆集に『百済観音』という題を付けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The literacy rate of adult males living in Edo exceeded seventy per cent by the end of Edo Period, far higher than those of London (20%) and Paris (below 10%), which a Russian revolutionist, Ilya Ilyich Mechnikov, and German archaeologist, Heinrich Julius Schliemann who discovered Trojan Ruins, reported with astonishment.
    成人男性の識字率も幕末には70%を超え、同時期のロンドン(20%)、パリ(10%未満)を遥かに凌ぎ、ロシア人革命家メーチニコフや、トロイア遺跡を発見したドイツ人のハインリッヒ・シュリーマンらが、驚きを以って書いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, there is no peer-reviewed paper on the subject of the Kyushu dynasty, neither was there a historian, nor an archaeologist who accepts this theory.
    しかし、査読を経た学術論文で九州王朝説を扱ったものは皆無であり、九州王朝説に賛同を表明した歴史学者及び考古学者は存在しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On April 19, 2006, news media reported that a group of twenty-four buried tombs of the seventh century was detected in the Kuwanohara-kofun Tumuli of Kuwanohara-iseki Ruins in Ibaraki City, Osaka Prefecture, and an archaeologist remarked one of them was octagonal and might be NAKATOMI no Kamatari's tomb.
    2006年4月19日、大阪府茨木市の桑原遺跡の桑原古墳群で7世紀の埋没群集墳24基を検出した中の1基が八角墳であり中臣鎌足の墓の可能性を指摘する学者がでてマスコミに取り上げられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Okamura, an archaeologist, based his periodization on the degree of adapting to sedentary life: he assumed that the Jomon people built dwellings and set up garbage dump sites from the incipient period to the earlier period, however, they lived in a semi-sedentary life, didn't always have dwellings, and lived a nomadic life depending upon the season.
    考古学者の岡村は、定住化の程度で時期区分すると草創期から早期半ば頃までは住居とゴミ捨て場が設置されるが、住居をもたなかったり、季節によって移動生活を送るなどの半定住段階であると想定している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Under the supervision of Masao SUENAGA, the head of Archaeological Institute of Kashihara, the excavation works at the site were conducted by Muneyasu DATE (an archaeologist) and a group of researchers and students of Kansai University and Ryukoku University headed by Yoshinori ABOSHI, a professor of Kansai University.
    奈良県立橿原考古学研究所所長の末永雅雄の指揮のもと、現場での発掘は伊達宗泰(考古学者)と関西大学助教授の網干善教を中心とした関西大学と龍谷大学の研究者・学生グループによって行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.