「Astounding」を含む例文一覧(16)

  • an astounding achievement
    驚異的な偉業 - 日本語WordNet
  • astounding news
    どぎもを抜くようなニュース. - 研究社 新英和中辞典
  • The new play is an amazing success―an astounding success―a phenomenal success.
    今度の芝居は大変な当たりだ - 斎藤和英大辞典
  • The new play is an amazing success―an astounding success―a phenomenal success.
    今度の芝居は大した当たりだ - 斎藤和英大辞典
  • Her singing was astounding.
    彼女の歌の上手さは衝撃的でした。 - Weblio Email例文集
  • The new play is an amazing success―an astounding success―a phenomenal success.
    今度の芝居はすばらしい当りだ - 斎藤和英大辞典
  • Most astounding is the nation's wage growth.
    最も驚くべきことは、国民の賃金上昇です。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Last year an astounding marathon runner appeared.
    昨年,驚異的なマラソンランナーが現れた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • A truly astounding amount of attention to detail is necessary for making good sake.
    良い日本酒を作るためには,細部に実に驚くほど注意を払うことが必要なのです。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • It is well know that the archers of the Chikurin and Kishu-chikurin groups from the Bishu-Heki and the Heki schools, left astounding records.
    日置流尾州日置流竹林派(ちくりんは)、紀州竹林派の射手が驚異的な記録を残した事で有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kinga was a skilful horseman, and when he served the Lord of Soma Domain, he reportedly tamed a raging horse, so that he rode and broke it at will, thereby astounding onlookers.
    金峨は馬術にも優れ、相馬候に仕えていた頃、暴れ馬を自由自在に乗り回し廻りで見ているものを驚かせたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • My nerves were all awry, and, from the astounding tricks they played me, my senses seemed to have run riot.
    全神経がまいってしまい、そして、まいってしまった神経がやるとんでもない悪戯のせいで、頭の中で反乱が起きているように思えた。 - JACK LONDON『影と光』
  • as though in her actual and astounding presence none of it was any longer real.
    まるで、デイジーがここにいるという驚く他ない事実の前に、そのうちひとつとしてリアルには思えないと言わんばかりに。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • It is an astounding thing to have to tell, but this man, though he knew about stocks and shares, had no real mastery of his tie.
    債券や株のことまで分かるはずが、まともにネクタイもむすべないなんてことを、パパについて言わなければならないのは、びっくりぎょうてんです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Even "old" Moss, one day, after an astounding demonstration in his private laboratory by Paul, was guilty to the extent of a month's salary of backing him to become the bridegroom of Doris Van Benschoten.
    「長老」モスでさえも、ある日、かれの個人研究室でポールがすごい実験をしてみせた後に、罪深くも給料1ヶ月分を、ポールがドリス・ヴァン・ベンスチョーテンの花婿になるほうに投じたのだった。 - JACK LONDON『影と光』
  • It is hardly necessary to inform you that since his time the domain of the naturalist has been immensely extended—the whole science of geology, with its astounding revelations regarding the life of the ancient earth, having been created.
    彼の時代の以降に博物学の領域がとてつもなく拡大したこと、つまり太古の地球の生命についての驚くべき発見を伴った地質学という科学の全体が生まれてきたことは、あなたがたに伝える必要はほとんどないでしょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.