「Baker」を含む例文一覧(191)

1 2 3 4 次へ>
  • a baker
    パン屋 - 斎藤和英大辞典
  • a baker's
    パン屋 - Eゲイト英和辞典
  • Contributed by ChrisKutler, Craig McClananan, and John Baker
    執筆: Chris Kutler、Craig McClananan、John Baker - NetBeans
  • at the baker's
    パン屋 《店》 で. - 研究社 新英和中辞典
  • the baker's on the corner
    角のパン屋 - Eゲイト英和辞典
  • John W. Baker'sWeblog
    John W Baker のブログ - NetBeans
  • a baker's van
    パン屋の配達車. - 研究社 新英和中辞典
  • I'm a baker.
    私はパン屋です。 - Tatoeba例文
  • I am a baker.
    私はパン屋です。 - Tatoeba例文
  • I'm a baker.
    私はパン屋です。 - Tanaka Corpus
  • ELECTRIC TYPE BAKER
    電気式焼物器 - 特許庁
  • I want to be a baker.
    パン屋さんになりたいです。 - Weblio Email例文集
  • I want to become a baker.
    私はケーキ屋さんになりたい。 - Weblio Email例文集
  • I want to become a baker.
    パン屋さんになりたいです。 - Weblio Email例文集
  • He set his son up as a baker.
    彼は息子にパン屋をやらせた。 - Tatoeba例文
  • The baker's is next door to the butcher's.
    そのパン屋は肉屋の隣です。 - Tatoeba例文
  • The baker is a good man.
    そのパン屋の主人はいい人です。 - Tatoeba例文
  • The new bank is on Baker Street.
    新しい銀行はベーカー街にある。 - Tatoeba例文
  • He set his son up as a baker.
    彼は息子にパン屋をやらせた。 - Tanaka Corpus
  • The baker's is next door to the butcher's.
    そのパン屋は肉屋の隣です。 - Tanaka Corpus
  • The baker is a good man.
    そのパン屋の主人はいい人です。 - Tanaka Corpus
  • "Mr. Henry Baker, I believe,"
    「ミスター・ヘンリー・ベイカー、ですね」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • At this point Miss Baker said:
    ここでミス・ベイカーが口を開き - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • suggested Miss Baker.
    とミス・ベイカーが口を挟んだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • She turned to Miss Baker for confirmation:
    と、ミス・ベイカーに振る。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Miss Baker nodded.
    ミス・ベイカーはうなずいた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "Miss Baker?"
    「ミス・ベイカーでいらっしゃいますか? - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "I talked with Miss Baker,"
    「ミス・ベイカーと話をしてきました」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • It was Jordan Baker;
    ジョーダン・ベイカーからだった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "I shall be at Baker Street at ten."
    「十時にベーカー街に行くよ。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • The baker patted the dough into a flat cake.
    パン屋はこね粉をぺたぺたたたいて平たいかたまりにした. - 研究社 新英和中辞典
  • She has just slipped across to the baker's.
    彼女が今向かいのパン屋へひと走りしていった. - 研究社 新英和中辞典
  • He called at the baker's on the way home.
    彼は家に帰る途中パン屋に寄った。 - Tatoeba例文
  • I bought a loaf of bread at the baker's.
    私はパン屋で食パンを1つ買った。 - Tatoeba例文
  • Will you go across to the baker's and buy some bread?
    向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。 - Tatoeba例文
  • Mrs. Baker had her purse stolen.
    ベーカー夫人はハンドバッグを盗まれた。 - Tatoeba例文
  • Mr Baker is not so much a teacher as a scholar.
    ベイカー先生は教師というよりはむしろ学者だ。 - Tatoeba例文
  • Mr Baker is not so much a scholar as a writer.
    ベイカーさんは学者というよりはむしろ作家だ。 - Tatoeba例文
  • The house whose roof you can see is Mr Baker's.
    屋根の見えている家はベーカーさんの家です。 - Tatoeba例文
  • Such playfulness is characteristic of Mr Baker.
    こんなおふざけはいかにもベーカー氏らしい。 - Tatoeba例文
  • The baker in front of City Hall increased his prices.
    市役所前のパン屋さんが値上げしてた。 - Tatoeba例文
  • This baker specializes in French bread
    このパン屋は、フランスパンを専門とする - 日本語WordNet
  • Mr. James, late of Baker Street
    最近までベイカー通りに住んでいたジェイムズ氏 - Eゲイト英和辞典
  • I sometimes think sour cream is the baker's secret weapon.
    サワークリームはパンづくりの秘密兵器だと時々思う。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • He called at the baker's on the way home.
    彼は家に帰る途中パン屋に寄った。 - Tanaka Corpus
  • I bought a loaf of bread at the baker's.
    私はパン屋で食パンを1つ買った。 - Tanaka Corpus
  • Will you go across to the baker's and buy some bread?
    向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。 - Tanaka Corpus
  • The house whose roof you can see is Mr Baker's.
    屋根の見えている家はベーカーさんの家です。 - Tanaka Corpus
  • Mrs. Baker had her purse stolen.
    ベーカー夫人はハンドバッグを盗まれた。 - Tanaka Corpus
  • Mr Baker is not so much a teacher as a scholar.
    ベイカー先生は教師というよりはむしろ学者だ。 - Tanaka Corpus
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.