「Blood Vessel Prosthesis」を含む例文一覧(20)

  • WOVEN TUBULAR BODY FOR STENT TYPE BLOOD VESSEL PROSTHESIS MATERIAL, AND STENT TYPE BLOOD VESSEL PROSTHESIS MATERIAL USING THE SAME
    ステント型血管補綴材用織成管状体及びそれを用いたステント型血管補綴材 - 特許庁
  • To provide a tubular prosthesis capable of attaining highly reliable engagement in the lattice of the tubular prosthesis in a blood vessel.
    血管内において管状プロテーゼの格子のより信頼性の高い係合を可能にする、管状プロテーゼを提供する。 - 特許庁
  • The devices and methods deliver a prosthesis into the hollow body organ or blood vessel.
    装置および方法は、中空の身体器官または血管の中へ補綴具を送達する。 - 特許庁
  • In addition, a system and a method including the prosthesis for the blood vessel or hollow organ are provided.
    また、血管または中空体器官のためのプロテーゼを含むシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁
  • A prosthesis is introduced and disposed into the blood vessel or hollow body organ.
    システムおよび方法が、血管または中空体器官中へプロテーゼを導入し配置する。 - 特許庁
  • To provide a flexible prosthesis which gives no damage to the inner layer of a healthy blood vessel.
    健全な血管の内層に損傷を与えない可撓性の人工補綴装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a prosthesis disposing device for use in a lumen or a blood vessel and a disposing method.
    管腔内用途または血管内用途のためのプロテーゼ配置装置および配置方法を提供する。 - 特許庁
  • The blood vessel tunica intima prosthesis 20 has stents at a proximal end and a distal end in graft.
    血管内膜プロテーゼ20は、グラフト内に存在する近位端部及び遠位端部にステントも有する。 - 特許庁
  • The introducer 1 may insert a self-expansion blood vessel tunica intima prosthesis 20 in a patient's lumen.
    患者の管腔内に、自己膨張性の血管内膜プロテーゼ20を挿入することができる誘導針1。 - 特許庁
  • To provide a device (hereinafter called an introducer as well) for disposing an expansion blood vessel tunica intima prosthesis in a patient's lumen.
    患者の管腔に膨張性血管内膜プロテーゼを配置する誘導装置(以下、誘導針とも称する)を提供する。 - 特許庁
  • This system and method introduces and arranges the prosthesis into a blood vessel or hollow body organ by intra-vascular access.
    本システムおよび本方法は、血管内アクセスによって血管または中空の生体器官の中にプロテーゼを導入し、そしてこれを配置する。 - 特許庁
  • To provide a device for repairing a disease blood vessel and effectively fixing a prosthesis on the inner wall of a passage in a body.
    罹病血管を修復するとともに、体内の径路の内壁に補綴装置を効果的に固定する装置の提供。 - 特許庁
  • To provide a device and a method for internal lumen prosthesis in which accurate delivery and installation within a blood vessel structure are possible.
    脈管構造内への正確なデリバリーと設置が可能な内管腔補綴デバイス及び方法を提供する。 - 特許庁
  • To provide a tubular tissue for regeneration for sufficiently regenerating a defective part by promoting the new formation of a blood vessel by prosthesis of the tissue to the defective part and restoring its function in an early stage.
    欠損部に補綴されることで、血管の新生を促進して、早期に管状組織の機能を回復し、欠損部を十分に再生する。 - 特許庁
  • To provide attachment of a prosthesis in general, particularly a prosthesis for use in repairing a hollow body organ and/or an affected part and/or damaged part of a blood vessel.
    一般に、プロテーゼ、特に、中空の生体器官および/または血管の疾患部分および/または損傷部分の修復において使用されるプロテーゼの装着を提供すること。 - 特許庁
  • As the non-ionizing energy, electromagnetic energy, non-ionizing radiation, or pressure wave is used to monitor the position of prosthesis in real time at least during disposition after the prosthesis is disposed in a desired position in the blood vessel or during drawing out the sheath.
    非イオン化エネルギとして、電磁エネルギ、非イオン化放射線、圧力波が用いられ、プロテーゼが血管内の所望位置に配置された後の配置、または、シースの引出しの少なくとも一方の間に、プロテーゼの位置をリアルタイムでモニタリングする。 - 特許庁
  • The system, apparatus, and method include a first prosthesis for anchoring a proximal end of the system in the blood vessel, a second prosthesis for anchoring a distal end of the system, and at least one third prosthesis for bypassing the aneurysm, the first prosthesis optionally further comprising a seat or the like adapted and configured to receive the third prosthesis.
    本発明のシステム、装置、および方法は当該システムの基端部を血管内に固定するための第1のプロテーゼ、当該システムの先端部を固定するための第2のプロテーゼ、および上記動脈瘤にバイパス形成するための少なくとも1個の第3のプロテーゼを備えており、上記第1のプロテーゼはさらに上記第3のプロテーゼを受容するために適合して構成されている一定のシート部材またはその類似物を随意的に有している。 - 特許庁
  • The release mechanism and enclosure mechanism are also operable to selectively expose and release the prosthesis 14 from the carrier for deployment in the hollow body organ or blood vessel.
    この解放機構および囲い込み機構はまた、この中空の身体器官または血管中での配置のために、この補綴具14をこのキャリアから選択的に露出し解放するように作動可能である。 - 特許庁
  • Prosthesis (e.g. a stent-graft) 200 is monitored using non-ionizing energy in disposing or drawing out a sheath after disposed in a desired position in the blood vessel.
    プロテーゼ(例えばステント・グラフト)200が、血管内の所望位置に配置された後の配置時またはシースの引出し時に、非イオン化エネルギを用いてモニタリングされる。 - 特許庁
  • The prosthesis can comprise, e.g., an endovascular graft 15, which can be deployed without damaging the native blood vessel in either an arterial or a venous system.
    補綴物は、例えば、動脈系または静脈系のいずれかにおいて、本来の血管を損傷させることなく展開され得る脈管内移植片15を備え得る。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.