「Book It」を含む例文一覧(1975)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 39 40 次へ>
  • It's this book.
    この本です。 - Tatoeba例文
  • It's a good book.
    いい本だ。 - Tatoeba例文
  • It's a good book.
    良い本です。 - Tatoeba例文
  • It's this book.
    この本です。 - Tanaka Corpus
  • Could it be a lost book?
    …欠本? - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is a one-volume book.
    全1巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is an interesting book.
    面白い本だ - 斎藤和英大辞典
  • It is a book.
    それは本です。 - Tatoeba例文
  • It's your book.
    あなたの本です。 - Tatoeba例文
  • to throw a book away after reading it
    読んで捨てる - EDR日英対訳辞書
  • It is a book.
    それは本です。 - Tanaka Corpus
  • "Well, it's a fine book,
    「そう、いい本だよ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • It's his book.
    それは彼の本です。 - Weblio Email例文集
  • It costs around 20000 yen to book.
    予約価格は20000円前後 - Weblio Email例文集
  • It's a fairly difficult book.
    かなり難しい本だ. - 研究社 新英和中辞典
  • It is an instructive book.
    この本は為になる - 斎藤和英大辞典
  • It is a book suited to the popular taste.
    俗向きの好い本だ - 斎藤和英大辞典
  • It is a dull book.
    面白くない本だ - 斎藤和英大辞典
  • It is a book in three volumes.
    一部三冊の本 - 斎藤和英大辞典
  • The book it well bound―well got up.
    この本は製本が好い - 斎藤和英大辞典
  • It is easy to read this book.
    この本は読みやすい。 - Tatoeba例文
  • It's your book.
    これは君の本だよ。 - Tatoeba例文
  • It's my book.
    それは僕の本です。 - Tatoeba例文
  • It's my book.
    それは私の本です。 - Tatoeba例文
  • to read a book and discuss it
    書物を会読する - EDR日英対訳辞書
  • a book that is wider than it is long
    横綴じの本 - EDR日英対訳辞書
  • to open a book and read it
    書物を開いて読む - EDR日英対訳辞書
  • It is easy to read this book.
    この本は読みやすい。 - Tanaka Corpus
  • The readers of this book would not take it as true stories from the beginning.
    則摘読之者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It consists of a two-volume book or two books.
    2巻1冊または2冊。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is a picture book in three volumes.
    3巻からなる絵本。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • `I read it in a book,' said Alice.
    「本で読んだんです。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • It is an old book but it is still in print.
    古い本だがまだ出ている. - 研究社 新和英中辞典
  • It must be [It has got to be] this book.
    この本でなければだめだ. - 研究社 新和英中辞典
  • It refers to a book based on the same original book, but has differences in the contents.
    同じ正本に基づくが、内容に相違がある本。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was a printed book that was considered to have 4,000 pictures (a picture book printed with colors).
    図数は4,000図とされる版本(彩色摺絵本)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is also notes in In his book, `Kadensho` (Floral Book).
    著書「花伝書」にも記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Give this book to anyone who wants it.
    この本を欲しがる人にあげなさい。 - Weblio Email例文集
  • I like this book because it's interesting.
    私は面白いからこの本が好きだ。 - Weblio Email例文集
  • This looks like it's a part of a picture book.
    これは絵本の一部のようですね。 - Weblio Email例文集
  • Would it be alright if I borrowed this book?
    私はこの本借りてもいいですか。 - Weblio Email例文集
  • This book is difficult so I can't read it.
    この本は難しいので読めません。 - Weblio Email例文集
  • It wasn't a very interesting book.
    それはあまり面白くない本でした。 - Weblio Email例文集
  • It's written like this in this book.
    この本にはこう書かれている。 - Weblio Email例文集
  • It's like I'm in a picture book.
    まるで絵本の中にいるようだ。 - Weblio Email例文集
  • It's like I'm in the middle of an illustrated book.
    まるで絵本の中にいるようだ。 - Weblio Email例文集
  • It's the first time I read a book.
    初めて本を読みました - Weblio Email例文集
  • It was a book that I bought yesterday.
    私がきのう買ったのは本でした. - 研究社 新英和中辞典
  • It's worth reading this book.
    この本を読むことは価値のあることだ. - 研究社 新英和中辞典
  • You can make book on it that…
    …ということは絶対間違いない. - 研究社 新英和中辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 39 40 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.