「Bravo」を含む例文一覧(23)

  • Bravo!
    うまいぞ - 斎藤和英大辞典
  • Bravo!
    お見事! - Tatoeba例文
  • "Bravo,"
    「ブラボー、」 - James Joyce『小さな雲』
  • Bravo!
    ブラボー! - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Bravo!
    お手柄お手柄. - 研究社 新和英中辞典
  • to shout “Bravo!”
    快哉を叫ぶ - 斎藤和英大辞典
  • Bravo!
    お見事、お見事 (!) - 斎藤和英大辞典
  • Bravo!
    大出来、大出来(!) - 斎藤和英大辞典
  • 'bravo, bravissimo!'
    『ブラボー、いいぞ!』 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • bravo, bravissimo!' "
    ブラボー、いいぞ!」 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • Bravo!
    あっぱれでかしたり - 斎藤和英大辞典
  • Bravo!
    上出来、上出来(!) - 斎藤和英大辞典
  • 'Bravo, Pulcinella;
    「ブラボー、道化役。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • Bravo!―Well done!―(競技なら)―Well played!
    あっぱれでかしたり - 斎藤和英大辞典
  • Bravo, Nihon-ichi!' (the shortened form of 1 Chome Nihonbashi).
    「やあれ、日本一!」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • applaud with shouts of `bravo' or `brava'
    『ブラボー(bravo)』または『ブラボー(brava)』と叫びながら拍手喝采する - 日本語WordNet
  • He is a bravo of the worst description.
    ごく質の悪い壮士だ - 斎藤和英大辞典
  • He is a bravo of the worst description.
    ごく性質の悪い壮士だ - 斎藤和英大辞典
  • Bravo, Nihon-ichi, Nihon-ichi' (Japan's No. 1)
    「やあれ、日本一だっせ。日本一」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There were many journalists who praised Ogawa with, "bravo, good show!"
    「お見事、よくやった」と小川選手を褒め称える報道が多かった。 - Tatoeba例文
  • There were many journalists who praised Ogawa with, "bravo, good show!"
    「お見事、よくやった」と小川選手を褒め称える報道が多かった。 - Tanaka Corpus
  • They made statements on September 26 and 27, and on the latter day in particular their statements brought loud reactions from the audience, some people even shouting 'Bravo.'
    9月26・27日に発言し、とりわけ最終日の27日は「ブラボー」と叫ぶ人が出るなど大きな反響があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When they heard how my mother went back to the inn, Dr. Livesey fairly slapped his thigh, and the squire cried "Bravo!" and broke his long pipe against the grate.
    2人が僕の母親がどうやって宿屋に引き返したかを聞いたとき、リバシー先生は腿をパンと打ち、大地主さんは「偉いぞ!」と叫び、長いパイプを暖炉にぶつけて壊してしまった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。