「Compact discs」を含む例文一覧(15)

  • Compact discs have entirely taken the place of phonograph records.
    CDはすっかりレコード取って代わった。 - Tatoeba例文
  • dead sounds characteristic of some compact discs
    何枚かのコンパクトディスクに特有の故障した音 - 日本語WordNet
  • It dropped an investigation into possible price-fixing for compact discs.
    それはCDの価格操作容疑の捜査を打ちきった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Compact discs have entirely taken the place of phonograph records.
    CDはすっかりレコード取って代わった。 - Tanaka Corpus
  • compact discs used to reproduce sound (voice and music)
    音(声や音楽)を再生するために使われるコンパクトディスク - 日本語WordNet
  • As the result, the downward compact discs are pinched between it and the first compact disc.
    その結果、下方のコンパクトディスクを最初のコンパクトディスクとの間に挟持させる。 - 特許庁
  • The same kind of strips of paper attached to compact discs are a little different in shape, but generally called 'obi' or 'cap.'
    コンパクトディスクに付属する同様の物は多少形状の違いはあるが一般に「帯」または「キャップ」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Major storage media maker producing DVDs and compact discs known under the brand name of Maxell, which is a subsidiary of Hitachi, Ltd.
    maxellブランドで知られるDVDやコンパクトディスクなどを制作する大手記録メディアメーカーで、日立製作所の子会社でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a holder which enables a single or a plurality of compact discs to be displayed on a wall face or the like in a room while being exposed, can be coupled by many identical ones and makes the whole display look designed well.
    単数枚もしくは複数枚のコンパクトディスクを露出したまま、壁面などの室内にディスプレイできるホルダーである。 - 特許庁
  • Similar to the case of books, strips of paper called obi are attached to the compact discs which contain music or game software.
    なお、こういった書籍の帯とほぼ同じ役割であるためと思われるが、コンパクトディスクの形態で販売される音楽やゲームソフトにも帯と呼ばれるものが付属している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Compact discs and cassettes of recorded rakugo stage performances are on the market, and some people have recorded rakugo aired on the radio on media such as cassettes and minidiscs.
    高座の模様が収録されたコンパクトディスクやカセットテープが販売されており、ラジオ等で放送される音源をカセットテープやミニディスク等の記録メディアに録音・収集することも行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A plurality of compact discs D1, D2 and D3 are held while being arranged planarly and while moving them stepwise in a direction orthogonal to the arranging direction thereof, each compact disc is subjected to ink jet printing in the arranging direction at each stage of movement.
    複数のコンパクトディスクD1,D2,D3を平面的に並べて保持し、これらをその配列方向と直交する方向に段階的に移動させながら、その移動の各段階において各コンパクトディスクに対しその配列方向にインクジェット印刷を施す。 - 特許庁
  • To provide a knockdown display shelf which can be easily assembled to have a desired length for displaying CDs(compact discs), DVDs, CD-ROMs, LDs (laser disc (registered trademark)) or books.
    例えばCD(コンパクトディスク)やDVDやCD−ROMやLD(レーザーディスク(登録商標))や本などを陳列する陳列棚であって、簡単に所望の長さに組み立てができる組立分解可能な陳列棚を提供することである。 - 特許庁
  • This technique is to create Raster Image Processor (RIP) development data Compact Discs (CDs) 2, 3 for inspection developed under the same developing conditions from two print image data created in different processes during plate making process, and then obtain the inspection results by comparing these data CDs 2, 3.
    製版工程の中の異なる工程で作成された2つの印刷物画像データから、同一のRIP展開条件で展開された検版用RIP展開データCD2,CD3を作成し、これらのデータCD2,CD3を比較することによって検版結果を得る。 - 特許庁
  • Because the jointly planned products like toys, compact discs or limited-edition models of the B Train Shorty from Bandai are all one-off sale products, once they're sold out there is no reselling, so many railway fans living in Kansai ask for the reselling of products with unlimited stock and pre-order sale. (There was a sale of the B Train Shorty that was modified to sell to the public from Nankai Electric Railway Co., Ltd. in November 2005 and September 2007, from Hankyu Railway, Keihan Electric Railway Co., Ltd. and Sanyo Electric Railway Co., Ltd. from June to August 2007, from Osaka Municipal Transportation Bureau in January 2008 and from Kintetsu Corporation/Kintetsu Railways in March 2008).
    共同企画の玩具やコンパクトディスクやバンダイから発売されているBトレインショーティーの限定版は、基本的に一度販売されれば、再販しない方式を貫いているため、多くの関西在住の鉄道ファンなどからも再販と増販と販売制限撤廃と予約販売を求める声が多い(Bトレインショーティーの場合、南海電気鉄道が2005年11月・2007年9月、阪急電鉄・京阪電気鉄道・山陽電気鉄道が2007年6月~8月に2008年1月には大阪市交通局が、同年3月には近畿日本鉄道が其々一般販売用にアレンジして発売した)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について