「English proficiency」を含む例文一覧(70)

1 2 次へ>
  • an English proficiency test
    英語実力テスト. - 研究社 新英和中辞典
  • attain proficiency in spoken English
    英会話が熟達する. - 研究社 新英和中辞典
  • I have to take the English proficiency exam.
    英検を受けなくてはならない。 - Weblio Email例文集
  • I passed 2nd grade of the English proficiency test.
    英検2級に合格した - Weblio Email例文集
  • I admire his proficiency in English.
    彼の英語の力には敬服だ - 斎藤和英大辞典
  • I admire his proficiency in English.
    彼の英語の力には敬服している - 斎藤和英大辞典
  • Her proficiency in English rapidly improved.
    彼女は急速に英語力が伸びた。 - Tatoeba例文
  • Her proficiency in English rapidly improved.
    彼女は急速に英語力が伸びた。 - Tanaka Corpus
  • Aviation English Proficiency Certification
    航空英語能力証明 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • I applied for the English Proficiency Test today.
    今日、英語検定の申し込みをしました。 - Weblio Email例文集
  • You should try this problem first to test your proficiency in English.
    英語の力試しに, まずこの問題からやってみなさい. - 研究社 新和英中辞典
  • How did you become so proficient―attain such proficiency―improve yourself―in English?
    君はどうして英語がそう上手になった - 斎藤和英大辞典
  • How did you become so proficient―attain such proficiency―in English?
    君はどうして英語に熟達した - 斎藤和英大辞典
  • He attained proficiency in English by availing himself of every opportunity that presented itself―by improving every occasion.
    彼はあらゆる機会を利用して英語に上達した - 斎藤和英大辞典
  • He has increased his proficiency in English greatly.
    彼は非常に英語に熟達してきた。 - Tatoeba例文
  • He has increased his proficiency in English greatly.
    彼は非常に英語に熟達してきた。 - Tanaka Corpus
  • Categories of Aircraft Requiring Aviation English Proficiency Certification
    航空英語能力証明が必要な航空機の種類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Flights Requiring Aviation English Proficiency Certification
    航空英語能力証明が必要な航行 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Validity Period of Aviation English Proficiency Certification
    航空英語能力証明の有効期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The letters STEP stand for the Society for Testing English Proficiency.
    STEPという文字は日本英語検定協会を表している。 - Tatoeba例文
  • The letters STEP stand for the Society for Testing English Proficiency.
    STEPという文字は日本英語検定協会を表している。 - Tanaka Corpus
  • Application for Designation as Air Carrier for Assessment of Aviation English Proficiency
    指定航空英語能力判定航空運送事業者の指定の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Standards for Designation as Air Carrier for Assessment of Aviation English Proficiency
    指定航空英語能力判定航空運送事業者の指定の基準 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (d) A person with required knowledge of aviation English proficiency certification.
    ニ 航空英語能力証明に関し必要な知識を有する者であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Operation of Services of Designated Air Carrier for Assessment of Aviation English Proficiency
    指定航空英語能力判定航空運送事業者の業務の運営 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (ii)-3 Designated air carrier for assessment of aviation English proficiency
    二の三 指定航空英語能力判定航空運送事業者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The term of validity of an aviation English proficiency certificate is determined by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, according to the degree of knowledge and proficiency of a person who intends to obtain the aviation English proficiency certificate.
    2 航空英語能力証明の有効期間は、当該航空英語能力証明を受ける者の航空英語に関する知識及び能力に応じて、国土交通省令で定める期間とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 63-2 Aviation English proficiency certification is granted by stating the said proficiency on the person's competence certificate.
    第六十三条の二 航空英語能力証明は、その者の有する技能証明書にその旨を記載することによつて行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • With such proficiency in English, He read a huge amount of English popular fiction and the framework of many of his novels were adopted from these English novels.
    その英語力で、英米の大衆小説を大量に読み、それを翻案して自作の骨子としてとりいれたものも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Article 48-3 If a person who holds an aviation English proficiency certification newly applies for aviation English proficiency certification, he/she will be exempted from paper examinations pertaining to the applicable application, upon application, only when he/she undertakes the practical examinations pertaining to the applicable application prior to the expiry of his/her existing aviation English proficiency certificate.
    第四十八条の三 航空英語能力証明を有する者が、新たに航空英語能力証明を申請する場合は、申請により、既得の航空英語能力証明の有効期間が経過する前に当該申請に係る実地試験を受けるときに限り、当該申請に係る学科試験を免除する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • With my limited English proficiency, I'm not able to translate this adequately. So I hope someone will agree to translate this.
    私の英語力では適切に翻訳できないので、どなたか翻訳していただきたいです。 - Tatoeba例文
  • ix)-2 Any person who applies for aviation English proficiency certification under Article 33 paragraph (1
    九の二 第三十三条第一項の航空英語能力証明を申請する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (c) A person with required knowledge and ability of aviation English and proficiency assessment.
    ハ 航空英語及び能力判定について必要な知識及び能力を有する者であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • To provide a CD in which sound information that is used to effectively improve proficiency in English conversation is stored.
    英会話を効果的に上達させることのできる音情報を記憶したCDを提供する。 - 特許庁
  • (iii) The number of pilots belonging to the organization, the number of persons who are subject to proficiency assessment (the assessment as to whether the person has knowledge and ability in aviation English, also applicable below), the number of persons holding aviation English proficiency certification
    三 所属する操縦者、能力判定(航空英語に関する知識及び能力を有するかどうかの判定をいう。以下同じ。)の対象となる者及び航空英語能力証明を有する者の数 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 63 (1) An applicant for aviation English proficiency certification (called "an applicant for aviation English proficiency certification" in paragraph (3)) shall submit to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism a written application for aviation English proficiency certification (Format 19 (an applicant for exemption from theory examinations shall use Format 19-2)).
    第六十三条 航空英語能力証明を申請しようとする者(第三項において「航空英語能力証明申請者」という。)は、航空英語能力証明申請書(第十九号様式(学科試験免除申請者にあつては、第十九号の二様式))を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (7) In order to apply under the provisions of the preceding paragraph, a certificate of result of proficiency assessment (Format 19-3-2) issued by the administrator of the designated air carrier for assessment of aviation English proficiency.
    7 前項の規定により申請を行う場合には、指定航空英語能力判定航空運送事業者の管理者の発行する能力判定結果証明書(第十九号の三の二様式)を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 63-7 Designation of as an air carrier for assessment of aviation English proficiency shall be granted when the following standards are conformed to.
    第六十三条の七 指定航空英語能力判定航空運送事業者の指定は、次の基準に適合するものについて行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • A strength that belies his age, English language proficiency and a speaking style full of kindness and humor have provided inspiration and confidence to many.
    高齢を感じさせない豪快な迫力、英語も堪能、優しさとユーモアにあふれる語り口は我々に生きる力と自信を与えてくれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Article 63-10 The administrator of a designated air carrier for assessment of aviation English proficiency shall not issue a certificate of result of proficiency assessment pursuant to the provisions of Article 50-2 paragraph (7) to anyone other than a person who has been assessed as having the knowledge and ability in connection with aviation English by a proficiency assessor pursuant to the provisions of Article 63-7 paragraph (2).
    第六十三条の十 指定航空英語能力判定航空運送事業者の管理者は、第五十条の二第七項の規定による能力判定結果証明書を、第六十三条の七第二号に規定する能力判定員により航空英語に関する知識及び能力を有すると判定された者以外の者に交付してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) In the case of a person who has completed the course of designated airman training school pertaining to flight radiotelephone operator qualification or for aviation English proficiency certification, upon application, paper examinations pertaining to the applicable competence certification or aviation English proficiency certifications will not be conducted. However, this is not applicable if one year has passed from the date of completion of the course of the applicable airman training school.
    4 航空通信士の資格についての技能証明又は航空英語能力証明に係る指定航空従事者養成施設の課程を修了した者に対する当該技能証明又は航空英語能力証明に係る学科試験については、申請により、これを行わない。ただし、当該航空従事者養成施設の課程を修了した日から起算して一年を経過した場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 63-4 The flight specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to Article 33 paragraph (1) of the Act shall be the following (except for those fights deemed by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to be not requiring aviation English proficiency certification).
    第六十三条の四 法第三十三条第一項の国土交通省令で定める航行は、次に掲げるもの(国土交通大臣が航空英語能力証明を受けて行う必要がないと認めたものを除く。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (i) Where the person is assessed to possess the knowledge and ability in aviation English corresponding to the Language Proficiency Level 4 or 5 under the provisions of Amendment 164 to Annex 1 of the Convention on International Civil Aviation: 3 years
    一 国際民間航空条約の附属書一第百六十四改訂版に規定する言語能力レベル四又はレベル五に相当する航空英語に関する知識及び能力を有すると判定された場合 三年 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (ii) Where the person is assessed to possess the knowledge and ability in aviation English corresponding to the Language Proficiency Level 6 under the provisions of Amendment 164 to Annex 1 of the Convention on International Civil Aviation: Lifetime
    二 国際民間航空条約の附属書一第百六十四改訂版に規定する言語能力レベル六に相当する航空英語に関する知識及び能力を有すると判定された場合 無期限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 63-6 (1) A person who intends to be designated as a designated air carrier for assessment of aviation English proficiency shall submit a written application stating the details of the following matters to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
    第六十三条の六 指定航空英語能力判定航空運送事業者の指定を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) In the case prescribed under the two preceding paragraphs, an applicant shall pass the examination deemed necessary by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to determine whether the applicant as an aircraft dispatcher has required competence in Japanese or English language proficiency.
    3 前二項の場合においては、運航管理者として必要な日本語又は英語の能力を有するかどうかについて国土交通大臣が必要があると認めて行う試験に合格しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Koyo had a high level of proficiency in English; there was a story that when Roan UCHIDA's Maruzen Company started selling the Encyclopedia "Britannica", Koyo was one of the first three buyers.
    紅葉は英語力に優れ、イギリスの百科事典『ブリタニカ』を内田魯庵の丸善が売り出したときに、最初に売れた3部のうちのひとつは紅葉が買ったものだったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Joe's proficiency in English came to the attention of Takayoshi KIDO, who asked Joe to serve as his interpreter, so Joe joined the Mission and worked as an interpreter from April 16, 1872 to January of 1873.
    襄の語学力に目をつけた木戸孝允は、1872年(明治5年)4月16日から1873年(明治6年)1月にかけて自分付けの通訳として使節団に参加させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Shogunate valued Manjiro, not only for his English proficiency and experience in America, but also for his experience as a seaman on an American whaler, relating to America's intention that it would set up the base for whaling in Japan.
    これら万次郎が幕府に徴用されたのは、英語話者やアメリカ滞在者としての経歴だけでなく、アメリカの目的が捕鯨基地であり、万次郎自身がそのアメリカの捕鯨船船員であったことも無視できないだろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (3) In the case of the two preceding paragraphs (other than when aviation English proficiency certification is to be granted), the person shall pass the examinations that the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism deems necessary for determining whether the person possesses Japanese language or English language skills required as an airman.
    3 前二項の場合(航空英語能力証明を行う場合を除く。)においては、航空従事者として必要な日本語又は英語の能力を有するかどうかについて国土交通大臣が必要があると認めて行う試験に合格しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 次へ>

例文データの著作権について