「Epheſus」を含む例文一覧(14)

  • a resident of the ancient Greek city of Ephesus
    古代のギリシアのエフェソス市の居住者 - 日本語WordNet
  • of or relating to ancient Ephesus or its people or language or culture
    古代エフェソスまたはその人々またはその言葉またはその文化の、あるいはそれらに関するさま - 日本語WordNet
  • a large temple at Ephesus that was said to be one of the seven wonders of the ancient world
    古代世界の世界の七不思議の1つであると言われたエフェソスの大きい寺 - 日本語WordNet
  • a disciple of Saint Paul who became the leader of the Christian community at Ephesus
    エフェソスでキリスト教コミュニティーのリーダーになった聖パウロの弟子 - 日本語WordNet
  • He came to Ephesus, and he left them there; but he himself entered into the synagogue, and reasoned with the Jews.
    エフェソスに着くと,二人をそこに残し,ひとりで会堂に入って,ユダヤ人たちと論じ合った。 - 電網聖書『使徒行伝 18:19』
  • From Miletus he sent to Ephesus, and called to himself the elders of the assembly.
    彼はミレトスからエフェソスへ人を遣わし,集会の長老たちを呼び寄せた。 - 電網聖書『使徒行伝 20:17』
  • the large temple of the Greek goddess Artemis which was begun at Ephesus in 541 BC and completed 220 years later
    紀元前541年にエフェソスで開始されて、220年後に完成したギリシアの女神アルテミスの大きな神殿 - 日本語WordNet
  • Now a certain Jew named Apollos, an Alexandrian by race, an eloquent man, came to Ephesus. He was mighty in the Scriptures.
    さて,アポロスという名のユダヤ人で,アレクサンドリア生まれの雄弁な人がエフェソスからやって来た。彼は聖書に強かった。 - 電網聖書『使徒行伝 18:24』
  • It happened that, while Apollos was at Corinth, Paul, having passed through the upper country, came to Ephesus, and found certain disciples.
    アポロスがコリントにいた時のこと,パウロは内陸の地方を通ってエフェソスにやって来た。そして,幾人かの弟子たちに出会った。 - 電網聖書『使徒行伝 19:1』
  • This became known to all, both Jews and Greeks, who lived at Ephesus. Fear fell on them all, and the name of the Lord Jesus was magnified.
    このことが,エフェソスに住んでいたユダヤ人とギリシャ人全員に知れ渡った。彼らすべての上に恐れが臨み,主イエスの名がたたえられた。 - 電網聖書『使徒行伝 19:17』
  • but taking his leave of them, and saying, “I must by all means keep this coming feast in Jerusalem, but I will return again to you if God wills,” he set sail from Ephesus.
    「わたしは近々エルサレムで催されるあの祭りにどうしても出なければなりません。それでも,神のご意志であれば,もう一度あなた方のところに戻って来ます」と言って,彼らに別れを告げ,エフェソスから出航した。 - 電網聖書『使徒行伝 18:21』
  • You see and hear, that not at Ephesus alone, but almost throughout all Asia, this Paul has persuaded and turned away many people, saying that they are no gods, that are made with hands.
    あなた方が見聞きしているとおり,あのパウロは,エフェソスだけでなく,アシアのほとんど全域で,手で造られたものは神々ではないなどと言って,大勢の民を説得して背かせてしまいました。 - 電網聖書『使徒行伝 19:26』
  • When the town clerk had quieted the multitude, he said, “You men of Ephesus, what man is there who doesn’t know that the city of the Ephesians is temple keeper of the great goddess Artemis, and of the image which fell down from Zeus?
    町の書記官が群衆を静めて言った,「エフェソスの人たち,このエフェソス人の町が,偉大な女神アルテミスとゼウスから下った像との神殿の守護者だということを知らない者がいるだろうか。 - 電網聖書『使徒行伝 19:35』
  • For Paul had determined to sail past Ephesus, that he might not have to spend time in Asia; for he was hastening, if it were possible for him, to be in Jerusalem on the day of Pentecost.
    これはパウロが,アシアでは少しも時を費やさないように,エフェソスには寄らないことに決めていたからである。できるならばペンテコステの日にはエルサレムに着いていたいと,旅を急いでいたのである。 - 電網聖書『使徒行伝 20:16』

例文データの著作権について