「File contents」を含む例文一覧(1626)

<前へ 1 2 .... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次へ>
  • The main client and the subclient reproducing the split file receive the time stamp transmitted from the main client through the multi-cast IP/port, compare the received time stamp with time stamp of each frame of the contents to be received which are stored in a recording section 23 of the self-client, and reproduce the frame having the same time stamp as the received time stamp.
    分割ファイルを再生する主クライアントおよび副クライアントは、主クライアントから送信されるタイムスタンプをマルチキャストIP/ポートから受信し、受信したタイムスタンプと、自クライアントの記録部23に記憶されている再生すべきコンテンツの各フレームのタイムスタンプとを比較し、受信したタイムスタンプと同じタイムスタンプを持つフレームを再生する。 - 特許庁
  • Position information of each specific area (a text segment area 12, a table segment area 13, and a drawing segment area 14) of a paper document model form of a computerization object file and format information showing contents (a text, a table column composition of information for rows and lines, and a pointer to a storage area of text data) are preliminarily set.
    電子化対象ファイルの紙文書の雛形帳票の各特定領域(テキストセグメント領域12,表セグメント領域13,図セグメント領域14)の位置情報や内容(テキスト,何行何列の表段組情報,テキストデータの記憶域へのポインタ)を示すフォーマット情報を設定しておく。 - 特許庁
  • This fault notification system compares an error code collected by a fault information collecting part 31 with the contents of files 32 to 35, specifies a place related to a fault, finds the specialized field of a CE copying with the fault place, finds a CE copying with the specialized field from an address level file 37 and notifies the selected CE of it.
    障害情報収集部31にて収集したエラーコードとファイル32〜35の内容を比較して、障害に係る箇所を特定して、障害箇所に対応する保守員の専門分野を求め、専門分野に対応する保守員をアドレス・レベルファイル37から求めて、選択した保守員へ通知を行う。 - 特許庁
  • When no information table exists, a voice recognition dictionary 15 corresponding to an application program 11 is prepared on the basis of the contents of voice operations of a preliminarily created corresponding definition file 13, the corresponding information table 19 is created and reference to the corresponding voice recognition dictionary 15 is made possible from a voice recognition engine 16.
    存在しない場合には、事前に作成されている対応する定義ファイル13の音声操作の内容に基づいて、アプリケーションプログラム11に対応する音声認識辞書15を作成し、対応する情報テーブル19を作成し、対応する音声認識辞書15を音声認識エンジン16から参照可能にする。 - 特許庁
  • The position information of the element inside the HTML file having the extracted contents of the id-element as the identification information is acquired, arrangement information for performing emphasis display is set based thereon, and the emphasis display by a first display state is performed to the specific part on the Web page based on the arrangement information.
    そして、抽出されたid要素の内容を識別情報として有するHTMLファイル内の要素の位置情報を取得し、これに基づいて強調表示を行うための配置情報を設定し、配置情報に基づくウェブページ上の特定箇所に第1表示態様による強調表示を行う。 - 特許庁
  • A gateway 7, suitable for conversion and transfer of a file to be received from a streaming video server via the line-switching network, is connected between the line-switching network and the Internet, in order to transmit streaming video contents from the streaming video server 9 in the Internet 5 to the mobile terminal station.
    インターネット5内のストリーミングビデオサーバ9から前記移動端局へのストリーミングビデオコンテンツの送信のため、回線交換網を介して前記ストリーミングビデオサーバから受信されるファイルの変換及び転送に適しているゲートウェイ7が回線交換網とインターネットの間に接続されいる。 - 特許庁
  • The peripheral device designated to a master by a URL sends the other command through an SCSI 13 linked to the server 11 to the other peripheral device corresponding to the contents of the received command, collects the result, and sends it to the WWW browser part 9 as an HTML file together with the result of the present peripheral device.
    URLにてマスタ指定された周辺装置は、受け取ったコマンドの内容によって、サーバ11に繋がっているSCSI13を介して、他の周辺装置へ別のコマンドを送り、その結果を収集して自分の周辺装置の結果と一緒にまとめてWWWブラウザ部9にHTMLファイルとして送る。 - 特許庁
  • In the image processing system constituted of an image processor 1 having an image read means for reading an image from an original, an image printer 2 having an image forming means for forming an image on paper, and an information processor 3 which are interconnected by the network 4, the image processor 1 includes a Web server for storing a setting information file denoting contents to be processed when image data are printed.
    原稿から画像を読取る画像読取手段を有する画像処理装置1と用紙に画像を形成する画像形成手段を有する画像印刷装置2と情報処理装置3とがネットワーク4で接続されて成る画像処理システムにおいて、画像処理装置1が、画像データを印刷するに際して処理すべき内容を示す設定情報ファイルを記憶するWebサーバーを有することを特徴とする。 - 特許庁
  • Each time a data updating means 103 updates the data of an index file A by transaction units, a serial number adding means 1013 adds information (serial numbers) indicating the sequence of transaction to the contents of update logs, and a log distributing means 1012 writes the update logs to which the serial numbers are added via a log buffer 1011 in at least one log medium 110 multiply and in parallel.
    データ更新手段103がトランザクション単位で索引ファイルAのデータを更新する都度、通番付加手段1013は、更新ログの内容にトランザクションの順序を示す情報(以下、通番という)を付加し、ログ振分け手段1012は通番の付加された更新ログをログ・バッファ1011を介して1以上のログ媒体110に多重並行に書き込む。 - 特許庁
  • A copy selection/the number of sheets of print setting processing part 1 reads print copy page information 10a stored in an input data file group 101, refers to a combination condition table 10b, selects a color image copy having size, paper quality and copy contents, etc. matched to the combination conditions and determines combination of the copies to be printed on one sheet of printing paper.
    印刷原稿選択/印刷枚数設定処理部1は、入力データファイル群101に格納された印刷原稿ページ情報10aを読み込み、組み合わせ条件テーブル10bを参照して、この組み合わせ条件に合致するサイズ、紙質、原稿内容等を有するカラー画像印刷原稿を選択し、一枚の印刷用紙に印刷する印刷原稿の組み合わせを決定する。 - 特許庁
  • A web server 52 provides a form of the short cut menu, which describes user's operation process and processing contents in the content when the web content is used, to a user communication terminal 50 via Internet line, the user inputs necessary information and sends back it to the web server 52, and the web server 52 creates a short cut menu file, which describes operation definition, based on the form.
    ウエブサーバ52は、ユーザ通信端末50にインターネット回線を介してウエブコンテンツを利用する際のユーザの作業工程とコンテンツにおける処理内容とを記述したショートカットメニューのフォームを提供し、ユーザは必要事項を入力してウエブサーバ52に返信し、そのフォームに基づいてウエブサーバ52は動作定義が記述されたショートカットメニューファイルを生成する。 - 特許庁
  • After all edit indications are received, the processor converts contents of the table 100 into data in a prescribed file format, and sends the data together with the data for edit to the server, who edits the data for edit on the basis of the converted data and transmits edited data to the information processor.
    そして、楽譜型情報処理装置は、全ての編集指示を受け付けた後に、この編集指示テーブル100の内容を所定のファイル形式のデータに変換し、編集用データとともにサーバに送信すると、サーバは、該データに基づいて編集用データを編集し、編集データを楽譜型情報処理装置に送信する。 - 特許庁
  • The system having a connection program to relay accesses to the Internet, is provided with a means that extracts access recordings under a pre-designated extract condition from data with respect to access contents and informs a manager and/or a user about the extracted recording when the user accesses a home page and a file server on the Internet by way of the connection program.
    インターネットへのアクセスを中継する接続プログラムを有するシステムにおいて、利用者がインターネット上のホームページやファイルサーバーに前記接続プログラムを介して接続する際に、アクセス内容に関するデータから、予め指定された抽出条件でアクセス記録を抽出し、該抽出記録を管理者および/または利用者に通知する手段、を備えたシステム。 - 特許庁
  • When document type information T is fetched to a storage apparatus or the like by a document type information fetch means P1 from a document type information file specified by a user, contents of the document type information T are analyzed by an entry information extraction means P2 and predetermined entry information is extracted from the document type information T.
    ユーザによって指定された文書型情報ファイルから文書型情報Tが文書型情報取込手段P1によって記憶装置等に取り込まれと、項目情報抽出手段P2によって文書型情報Tの内容が解析されて、予め定められた項目情報が文書型情報Tから抽出される。 - 特許庁
  • Plural templates corresponding to documents for respectively forming the home page are stored as electronic files, one of these files is selected and printed as a template sheet, the contents of the home page are added to this template sheet and an image provided by scanning this templates sheet is composited with the electronic file of the template so that the home page can be generated.
    各々ホームページを形成する文書に対応する複数のテンプレートを電子ファイルとして記憶させ、その1つを選択し、それをテンプレートシートとして印刷し、これにホームページの内容を加筆し、これを走査して得た画像をテンプレートの電子ファイルと合成してホームページを作成する。 - 特許庁
  • When a user sets a retrieving mode by an operation part 7 and inputs a music title name and an artist name of desired music, the control part 10 retrieves the disk volume label stored with music guide character information matching with input contents out of the file control information storage part 8, and displays them on a display part 9.
    ユーザが操作部7で検索モードとし、所望音楽の音楽タイトル名とアーティスト名を入力すると、コントロール部10はファイル管理情報記憶部8の中から入力内容と一致する音楽案内文字情報と組にして記憶されたディスクボリュームラベルを検索し、表示部9に表示させる。 - 特許庁
  • To provide a call center device capable of securely recording speech contents of a telephone call which originally should be recorded without costing much for constitution for storing a video recording file nor lowering operation efficiency as more operation procedures and a longer operation time are required for sound recording and causing sound misrecording due to misoperation.
    録音ファイルを記憶するための構成にコストをかけず、且つ、録音のための操作手順及び作業時間が増えて作業効率が落ちたり、操作ミスによる録音ミスが発生したりすることなく、本来録音すべき通話呼の通話内容を確実に録音することのできるコールセンタ装置を提供する。 - 特許庁
  • A secondary analysis section 13 of the message analysis system 1 obtains a position of secondary analysis object data in a fault message from a switch on the basis of the analysis result of primary analysis object data, applies secondary analysis to fault contents of the switch on the basis of the data and stores the analysis result into an analysis file storage section 12.
    メッセージ解析システム1の二次解析部13は、一次解析対象データの解析結果を基に、交換機からの故障メッセージにおける二次解析対象データの位置を求め、このデータにより交換機の故障内容を二次解析して解析結果を解析ファイル格納部12に格納する。 - 特許庁
  • The terminal device comprises: a reception condition measurement part measuring reception condition of the program of digital broadcasting; a reception condition notification part notifying of the reception condition of the program; and a reception part receiving information for viewing file type contents of the program to be delivered by a broadcasting device from the broadcasting server.
    端末装置は、デジタル放送の番組の受信状況を測定する受信状況測定部と、番組の受信状況を通知する受信状況通知部と、放送サーバから放送装置により配信されるべき前記番組のファイル型コンテンツを視聴するための情報を受信する受信部とを有する。 - 特許庁
  • The data analysis section 250 of a server 200 analyzes the data structure of the processing request data based on the data structure when the identification information held by relating to the previously defined data structure agrees with the contents of the identification information obtained from the application identifier management file 120 contained in the processing request data.
    サーバ200のデータ解析部250は、予め定義されているデータ構造に関連づけて保持されている識別情報と、処理要求データに含まれているアプリケーション識別子管理ファイル120から取得した識別情報との内容が一致した場合には、データ構造に基づいて処理要求データのデータ構造を解析する。 - 特許庁
  • When the issue of post receipts is specified, the registered contents 38 to be read out from the file 33 is specified based on its serial number 37 by a keyboard installed in the register, a post receipt type is specified by the count value of depression time of a RCPT key and the number of receipts to be issued is specified to issue the post receipts.
    事後レシートの発行が指定されると、登録機が備えるキーボードを用いて、登録ファイル33から読出すべき登録内容38が一連番号37によって指定され、事後レシート形式がRCPTキーの押下時間のカウント値によって指定され、発行数量が指定され、このようにして事後レシートが発行される。 - 特許庁
  • A central monitoring device 3 of a facility monitoring system comprises a hard disk device 35 having a recording area divided to a basic area for storing software and a data backup area; and a backup means for storing an image file in which all the contents of the recording area are filed in the data backup area, and storing the data of the software in the data backup area every prescribed period.
    設備監視システムの中央監視装置3は、記録領域がソフトウエアを格納する基本領域とデータバックアップ用領域とに分割されたハードディスク装置35と、記録領域の全内容をファイル化したイメージファイルをデータバックアップ用領域に保存し、ソフトウエアのデータを所定周期毎にデータバックアップ用領域に保存するバックアップ手段とを備える。 - 特許庁
  • This test program development device is provided with: the input sheet 1 of a spreadsheet format inputted with the test condition in cell units; a display part 90 wherein a text editor screen 3 displaying the source file is displayed on the same screen; and an event monitoring part 30 reflecting editing contents of one in the other between the input sheet and the text editor screen.
    セル単位でテスト条件が入力される表計算様式の入力シート1と、ソースファイルを表示するテキストエディタ画面3が同一画面上に表示される表示部90と、これら入力シートとテキストエディタ画面の相互間で一方の編集内容を他方に反映させるイベント監視部30、を設けたことを特徴とするもの。 - 特許庁
  • To provide an image processor and an image transmitting method that enable a user to start scanning without making all settings and to effectively use wait times up to the end of scanning and transmission completion confirmation, and also eliminate the need to retrieve a file having been sent and make settings corresponding to contents again by the user.
    ユーザが全ての設定を行わなくてもスキャンの開始が可能であり、スキャン終了や送信完了確認までの待ち時間を有効利用でき、送信後にユーザが送信済みのファイルを検索して、内容に相応した設定をし直す必要をなくした画像処理装置及び画像処理装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide an image processor with which a user can discriminate the contents of each of memory receiving the files to be displayed on a display screen even when the number of such files becomes huge, paper can be prevented from being wasted and the file can be easily transferred while designing any one of a plurality of personal computers connected to a network.
    表示画面上に表示されるメモリ受信ファイル数が膨大になったとしても、ユーザがその各ファイルの内容を判別できるようにし、紙の浪費を防止することができ、かつ、ネットワークで繋がれた複数のパソコンに対して、容易にパソコンを指定し転送できる画像処理装置を提供することにある。 - 特許庁
  • When merchandise being the target of net selling is arbitrarily selected and designated from a merchandise master file F1 for storing and managing the merchandise information of each merchandise to be sold in commercial transaction in a real shop in configuring the net shop, a merchandise guide page with contents carrying information related with the selected merchandise is prepared, and transmitted to a shopping mole site 1 side.
    ネットショップ構築時に実店舗で商取引される販売対象商品毎にその商品情報を記憶管理する商品マスタファイルF1の中からネット販売対象商品が任意に選択指定された場合には、この選択商品に関する情報を掲載した内容の商品案内ページを作成してショッピングモールサイト1側へ送信する。 - 特許庁
  • When the individual patch is registered in a kernel file read by a kernel reading means 5, a virtual address of the individual patch is registered in a TLB re-reading page table 2 by an application name to request application of the individual patch and the contents of a TLB 6 are rewritten so as to point virtual addresses of all individual patches to be registered by the application name.
    カーネル読み込み手段5により読み込まれたカーネルファイルに個別パッチが登録されている場合は、TLB読み替えページテーブル2において、この個別パッチの適用を要求するアプリケーション名で個別パッチの仮想アドレスが登録され、このアプリケーション名で登録される全ての個別パッチの仮想アドレスを指すようにTLB6の内容を書き替える。 - 特許庁
  • A file management part 6 copies the contents of the data area 41 to the data backup area 44 when establishment of a quiescent point is required from a program 5, and in data updating by the program 5, a journal before the update and that after the update are stored in the rollback journal area 42 and the roll forward journal area 43.
    ファイル管理部6は、プログラム5からの静止点確立要求時、データ領域41の内容をデータバックアップ領域44へコピーし、プログラム5によるデータ更新時、更新前ジャーナル及び更新後ジャーナルをロールバックジャーナル領域42及びロールフォワードジャーナル領域43に記録する。 - 特許庁
  • Although the icon object is converted into the window object related to the icon object when the icon object is enlarged up to its maximum size, the window object is displayed in the same size and at the same position as the unconverted icon object, and contents of a file corresponding to the icon are converted into display data and displayed in a window frame of the window at that time.
    アイコンオブジェクトがその最大サイズまで拡大されると、アイコンオブジェクトはそれに関連するウインドウオブジェクトに変換されるが、その際、ウインドウオブジェクトは変換前のアイコンオブジェクトと同一サイズ、同一位置に表示されると共に、そのウインドウのウインドウ枠内にはアイコン対応のファイルの内容が表示データに変換されて表示される。 - 特許庁
  • This device has a CPU 11 for judging whether a set mail address is prescribed address or not from the contents of an address and domain name register part 17 of present equipment when the mail address is set as a transmission destination, converting the text of the mail to data such as image data by an image converting part 23 as needed and transmitting these data as an attached file.
    送信先としてメールアドレスを設定すると、設定したメールアドレスが所定のアドレスであるか否かを自機のアドレス及びドメイン名登録部17の内容により判断し、必要によりメール本文を画像変換部23により画像データ等のデータに変換し、添付ファイルとして送信させるCPU11を有する。 - 特許庁
  • On a print medium printed by a printer part 14, an identification mark is printed together, and depending on whether timing at which the medium with the identification mark added thereto is read by a scanner part is within a response period set in the file or not, the processing contents of image data obtained by the scanner part 13 are switched.
    プリンタ部14によりプリントされたプリント媒体には、識別マークが併せてプリントされ、当該識別マークが付加された媒体がスキャナ部13で読み取られたタイミングが、ファイルに設定された応答期限内であるか否かにより、スキャナ部13で得られた画像データの処理内容を切り替える。 - 特許庁
  • A mail server 20 stores mail transferred between the server 20 and a portable terminal (communication terminal) 10 in a mail DB 24 by giving a unique mail ID that makes the mail identifiable thereto and transmits mail contents formed by reducing or deleting the attachment of the mail by means of a file reducing section 25 and the mail ID of the mail to the portable terminal 10 as ID mail.
    メールサーバ20が、携帯端末(通信端末)10との間で転送されるメールにそれぞれを識別可能とする一意のメールIDを付与してメールDB24に保存しファイル縮小部25でこのメールの添付ファイルの縮小または削除により形成したメール内容とメールIDとをIDメールとして転送する。 - 特許庁
  • A console display monitoring means 11 in the monitoring system 1 monitors the contents of console display outputted from a computer system 2 and detects the beginning and end of the start and stop of the system 2 and a display information storing means 12 stores all display data displayed from the beginning up to the end and the time information on respective displays in a display information file 13.
    監視システム1のコンソール表示監視手段11は、コンピュータシステム2から出力されるコンソール表示の内容を監視して、コンピュータシステム2の立ち上げと立ち下げの開始と終了を検出し、各開始から終了までの間に表示される全表示データと各表示時の時刻情報とともに、表示情報記憶手段12により表示情報ファイル13に記憶する。 - 特許庁
  • In the case of a 'CD', a data registration part 104 enciphers contents to write them in a data storage part 106 and reads out right information from a data form-classified right management table 102 to write the data ID, encryption information, right information, and the file name in a data management table 105 and writes encryption information and right information in the data storage part 106.
    データ登録部104は、「CD」の場合、コンテンツを暗号化してデータ格納部106に書き込み、権利情報をデータ形式別権利管理テーブル102から読み出し、データID、暗号化情報、権利情報、ファイル名をデータ管理テーブル105に書き込み、暗号化情報と権利情報とをデータ格納部106に書き込む。 - 特許庁
  • Information of requested matters about design that is provided by a design appraising person on the basis of a design specification, and the contents and the solution of an example of a design problem requiring design change in past product development are registered in a requested matter data base 19 as requested matter information recorded as an electronic file in a specified form.
    設計仕様に基づいて設計の評価担当者が抽出した設計に対する要望事項、及び過去の製品開発において設計変更を要した設計不具合の事例の内容及びその解決策の情報が、所定形式の電子ファイルとして記録された要件事項の情報として要件事項データベース19に登録する。 - 特許庁
  • Whenever a master record is updated, an original ID is succeeded, a new master record with the updated contents is added, a use start date and a use completion date expressing a validity period are recorded in the master record and all the master records updated with the elapse of time are recorded in a master file.
    マスターレコードを更新する毎に、オリジナルIDを承継し、かつ内容の更新された新たなマスターレコードを追加し、該マスターレコードに有効期間を示す使用開始日時と使用終了日時を記録し、マスターファイルに時間の経過と共に更新されたマスターレコードのすべてを記録する。 - 特許庁
  • When performing prescribed operation such as printing to a certain shared document file in a client 14, an access monitoring part 38 identifies operation contents, and an information update part 34 performs an instruction to an attribute information update part 22 of a document attribute management server 12, and updates operation attribute information stored in an attribute information storage part 28.
    クライアント14で、ある共有文書ファイルに印刷等の所定の作業を行うと、アクセス監視部38が作業内容を識別し、情報更新部34が文書属性管理サーバ12の属性情報更新部22に指示して属性情報記憶部28に記憶された作業属性情報を更新させる。 - 特許庁
  • To provide a moving picture edit reproducing device that can edit and reproduce a scenario in unit of scenes by intensively managing the scenario as a set of the scenes with one text file with respect to a method for generating the scenario utilizing multimedia contents in a multimedia field and a reproduction method and an edit method for a moving picture, audio data, an image and document data associated with the scenario generating method.
    マルチメディア分野におけるマルチメディアコンテンツを利用したシナリオの作成方法とそれに伴う動画や音声やイメージや文書データとの再生方法と編集方法に関して、シナリオをシーンの集まりとして1つのテキストファイルで一括管理し、シナリオをシーン単位に編集再生可能としたものである。 - 特許庁
  • In the information recording medium, the following are set: a first data storage area for which copy protect processing is performed; and a second data storage area storing an encrypted content file, including encrypted contents and encrypted key data which are obtained by encryption key data to be applied for decoding processing and can be decoded only on licensed equipment.
    情報記録媒体に、コピー防止処理が施された第1データ格納領域と、暗号化コンテンツと、復号処理に適用する鍵データを暗号化した暗号化鍵データであってライセンスを持つ機器においてのみ復号処理可能な暗号化鍵データとを含む暗号化コンテンツファイルを格納した第2データ格納領域とを設定した。 - 特許庁
  • When a retrieval key word is inputted through an input device 27, this system allows a control unit 23 to refer to the registration contents of a document data base 11 stored in a storage device 25 and retrieves a directory registered having the name matching the inputted retrieval key word, thereby extracting a document file belonging to the retrieved directory or the directory.
    制御装置23は、入力装置27で検索キーワードが入力されたとき、記憶装置25に記憶された文書データベース11の登録内容を参照して、複数のディレクトリのうち、入力された検索キーワードに一致する名称で登録されているディレクトリを検索することで、検索されたディレクトリに属する文書ファイル又はディレクトリを抽出する。 - 特許庁
  • When the attached file cannot be opened normally by viewer software belonging to facsimile equipment or another application, an error message including contents showing the occurrence of the error, a facsimile number for an opposite side to use at the time of retransmission, etc., is transmitted to the facsimile equipment on the transmission side as an answer to the received mail.
    ファクシミリ装置が有するビュワーソフトウェアや他のアプリケーションによって添付ファイルが正常に開けない場合には、受信した電子メールの返信として、エラーが発生したことを示す内容及び、再送時に相手が使用するためのファクシミリ番号等を含んだエラーメッセージを送信側ファクシミリ装置に送信する。 - 特許庁
  • To provide an editing method which does not discard contents, copied to an image viewer when a 'copy' command is executed once, when a next 'copy' command is executed, but can select an object to be 'pasted' out of objects temporarily saved in a file and copied with commands by tracing them back to the past.
    一度、「コピー」 コマンドを実行され、イメージビューワにコピーされた内容が、次の「コピー」 コマンドが実行された時点で破棄されるのではなく、ファイルに一時的に保存され過去にさかのぼり「コピー」 コマンドが実行されたものの中から、「貼り付け」 となる対象を選択することが可能な編集方法及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。 - 特許庁
  • In one example of this invention, information and a file are collected from the various kinds of information sources the original characteristic of the document is adjusted, a document size is increased/decreased and a space where advertisement contents or another kind of information are adhered is released to a printed and outputted page in an automatic document distributing system.
    本発明の一実施例によれば、種々の情報源から情報およびファイルを収集し、文書の元の特性を調整し、文書サイズを増減して、広告コンテンツまたは他の情報を貼り付けることのできるスペースを、最終的に印刷出力されたページに解放することのできる自動化文書配信システムが提供される。 - 特許庁
  • In the case that information contents receiving a transmission request have not been sent before, a host CPU 121 generates setting information including a transmission rate and a transmission size in the unit of encoding on the basis of each header information in corresponding encode data stored in a data file and sets the information to a database 121a.
    ホストCPU121は、送信要求のあった情報コンテンツが以前に未送信の場合、データファイル113に蓄積された対応するエンコードデータ中の各ヘッダ情報に基づき、エンコード単位に送信レート及び送信サイズを含む設定情報を作成してデータベース121aに設定する。 - 特許庁
  • A network management device 1 enables a user to manage the state of network equipment 2, by allowing a processor 11 to operate according to a WWW browser S1, obtains an HTML file F1 for management showing the operation state of the network equipment 2 from the network equipment 2, and then displays its contents on a display 14.
    ネットワーク管理装置1は、プロセッサ11がWWWブラウザS1に基づいて動作し、ネットワーク機器2からそのネットワーク機器2の動作状態を示した管理用HTMLファイルF1を取得してその内容をディスプレイ14に表示することで、ユーザによるネットワーク機器2の状態管理を可能とする。 - 特許庁
  • The microcomputer software operation verification system includes a means for obtaining contents of RAMs of virtual peripheral devices and visual images of the virtual peripheral devices and storing them as output data; a means for verifying the operating results of microcomputer software; and a means for outputting the verification results as an electronic file.
    マイコンソフトウェアの動作検証システムは、仮想周辺デバイスのRAM内容および仮想周辺機器の視覚的イメージを取得して出力データとして保存する手段と、マイコンソフトウェアの動作結果の検証を行う手段と、検証結果を電子ファイルとして出力する手段とを備える。 - 特許庁
  • Since a leaf ID as a client identifier in an effective key block (EKB) distribution tree and a restoration processing request file having verification data for the leaf ID are applied as client identification data, confirmation of being the qualified contents purchase client is surely carried out.
    有効化キーブロック(EKB)配信ツリーにおけるクライアント識別子としてのリーフIDおよび、該リーフIDに対する検証データを持つリストア処理要求ファイルをクライアント識別データとして適用する構成としたので、正規なコンテンツ購入クライアントであることの確認が確実に実行される。 - 特許庁
  • Thereby, because the process desired by the mail sender can be applied to the data file included in the electronic mail by only sending the electronic mail to the mail account assigned with the desired processing contents, the working efficiency can be improved to provide the image processor having excellent usefulness.
    これにより、所望の処理内容が割り当てられたメールアカウントに対して電子メールを送信するだけで、電子メールに含まれるデータファイルに対してメール送信者が望む処理を施すことができるので、作業効率の向上を図ることができ、有用性に優れる画像処理装置を提供することができる。 - 特許庁
  • When the terminal TB side decides approval acceptance/rejection, the terminal TA transmits the contents of the file TPF to a server DBS for DB management on the condition that the decision content can be approved and data update is instructed, the server DBS updates a database DB according to the content.
    承認処理用端末TB側で承認可否が決定された場合に、変更データ管理用端末TAはその決定内容が承認可であることを条件に一時ファイルTPFの内容をDB管理用サーバDBSへ送信し、データ更新を指示すると、DB管理用サーバDBSはその内容にしたがってデータベースDBを更新する。 - 特許庁
  • This DICOM medium information management system is provided with: terminals 13, 14 and 15 which can display the medical information stored in the DICOM medium by inserting the DICOM medium; and a DICOM directory storing means 16 which is connected to the terminals through a network 12 and stores the contents of a DICOMDIR file with respect to the medical information stored in the DICOM medium.
    DICOMメディアを挿入しこのDICOMメディアに記憶されている医用情報を表示することが可能な端末装置13,14,15と、この端末装置にネットワーク12を介して接続され、前記DICOMメディアに記憶されている医用情報に関するDICOMDIRファイルの内容を記憶するDICOMディレクトリィ記憶手段16と、を有して成る。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.