「From Afar」を含む例文一覧(56)

1 2 次へ>
  • from afar
    遠方から - 斎藤和英大辞典
  • a visitor come from afar
    遠来の客 - 斎藤和英大辞典
  • to come from afar
    遠くから来る - 斎藤和英大辞典
  • A friend comes from afar.
    友遠方より来たる - 斎藤和英大辞典
  • I have come from afar
    はるばる来ました - 斎藤和英大辞典
  • He is a friend come from afar.
    はるばる来た友だ - 斎藤和英大辞典
  • A friend comes from afar.
    友遠方より来たり - 斎藤和英大辞典
  • to watch from afar
    遠くから望見する - EDR日英対訳辞書
  • Thunder is rumbling from afar.
    遠くで、雷の音がしている。 - Weblio Email例文集
  • We look at that from afar.
    私たちは遠くからそれを見る。 - Weblio Email例文集
  • I admired her from afar.
    遠くから彼女にあこがれていた. - 研究社 新英和中辞典
  • A woman looks more beautiful when she is seen in the dim light, or from afar, or under a bamboo hat.
    夜目遠目笠の内. - 研究社 新和英中辞典
  • the Magi came from afar
    東方三博士は遠くから来た - 日本語WordNet
  • to move from afar to a new land
    他の土地から移って来る - EDR日英対訳辞書
  • The sound of bells from afar can be heard.
    遠く鐘の音も聞こえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Watching Over the Elderly From Afar
    高齢者を遠くから見守る - 浜島書店 Catch a Wave
  • I am always supporting you from afar.
    私はあなたを常に遠くから応援しています。 - Weblio Email例文集
  • I heard my name being called from afar.
    私は私の名前が遠くから呼ばれるのを聞いた。 - Weblio Email例文集
  • Is it alright to join a club since I commute from afar?
    通学時間が長いのでサークル入って大丈夫かな。 - 時事英語例文集
  • Is it not delightful to have a friend come from afar?
    友あり遠方より来たるまた楽しからずや - 斎藤和英大辞典
  • If you look from afar, most things will look nice.
    遠くから見れば、大抵のものは綺麗に見える。 - Tatoeba例文
  • to be able to see tall things from afar
    遠くの高い物を見ることができる - EDR日英対訳辞書
  • He had admired her from afar for a long time.
    彼は長い間遠くから彼女を想っていた - Eゲイト英和辞典
  • I wish that you will guard us from afar with love of Buddha.
    願くは仏の慈心(じしん)遙かに護念し - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "What coward has smitten me with a secret arrow from afar?
    「彼方より隠した矢で私を射たのは、どの臆病者だ。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • When he saw Jesus from afar, he ran and bowed down to him,
    彼は,遠くからイエスを見ると,走って来ておじぎをし, - 電網聖書『マルコによる福音書 5:6』
  • Upon opening the door, it was the Yakushi Nyorai statue that had flown from afar to find him.
    戸を開けてみると、それは因幡からはるばる虚空を飛んでやってきた薬師像であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Tencho setsu (birthday of the reigning emperor) and Jimmu Tenno Sai (Emperor Jimmu Festival) were set and yohai-shiki (services of worshipping from afar) were performed nationwide.
    天長節、神武天皇祭などを定め、全国的に遥拝式を実施。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the portable unit departs afar from the gate side unit 4, the gate 2 is automatically closed.
    その後、携帯機が門扉側ユニット4から遠ざかった場合には、門扉2を自動的に閉とする。 - 特許庁
  • Any family member or son/daughter want to watch over everyday life of his/her parents from afar.
    親族・子供が遠くから親の日々の生活をみまもる、思う気持ちは誰も一緒です。 - 特許庁
  • To provide a tool for easily pulling off an outlet plug from afar.
    コンセントから離れた位置から、容易にコンセントプラグを引き抜くための道具を提供する。 - 特許庁
  • The 10 ranks from the highest are as follows: dharma-cloud, the finest wisdom, unperturbed state, afar practice, open mind, mastery of utmost difficulty, glowing wisdom, illumination, purity, and joy from the upper rank.
    上から法雲・善想・不動・遠行・現前・難勝・焔光・発光・離垢・歓喜の10位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Even if radio waves arrive from afar, a coupler does not receive the radio waves, thus preventing interference from other communication systems.
    また、遠方から電波が到来してきても、結合器が電波を受信しないので、他の通信システムからの干渉を受けなくて済む。 - 特許庁
  • Many women were there watching from afar, who had followed Jesus from Galilee, serving him.
    そこでは大勢の女たちが遠くから見ていたが,それはガリラヤからイエスに仕えながら従っていた者たちであった。 - 電網聖書『マタイによる福音書 27:55』
  • Eventually, this dispute was sorted out by an imperial decision made by Emperor Meiji (it was determined to be a Yohaiden (a shrine to worship gods from afar) of the Three Shrines in the Imperial Court; Izumo-ha school was virtually defeated).
    結局、明治天皇の勅裁によって収拾(宮中三殿の遙拝殿と決定、事実上の出雲派敗北)した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • As a result, commoners came to strongly worship Mt Fuji, and many Fujizuka mounds for worship of Mt. Fuji from afar were built at various parts of Edo.
    庶民は富士山への信仰を強くし、特に江戸の各地には富士山を遥拝する富士塚が多く作られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Australopithecus afarensis were hominids that lived from approximately 3.7 to 2.7 million years ago in the Afar lowlands of Ethiopia in East Africa.
    アファール猿人は,東アフリカのエチオピアにあるアファール低地に約370万年前から270万年前まで生息していた猿人である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Many recessed undercuts (22) are provided in the cavity in a state of extending afar from the cavity (20).
    凹部の形態をした多数のアンダーカット(22)が、キャビティ(20)から遠ざかって延びる状態でキャビティ内に設けられている。 - 特許庁
  • To provide a failure indicator that can easily confirm a failure from afar by using a large indication plate and indicate it, even if a failure current is small.
    故障電流が小さくても、大きな表示板で遠方からでも確認し易い故障表示をすることができる故障表示装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a power supply remote control system which controls the quantity of electricity consumed by a plurality of electric products from afar, according to the power transmission situation.
    送電状況に応じて複数の電気製品の電気消費量を遠隔地から制御する電源供給遠隔管理システムを提供する。 - 特許庁
  • The ink removal members 72a, 72b, 72c, 72d, 72e and 72f are afar from the face side 22Ks toward the outside in the width direction of the face side 22Ks.
    各インク除去部材72a,72b,72c,72d,72e,72fは、フェイス面22Ksの幅方向外側に向かうほど、フェイス面22Ksから離れていることとなる。 - 特許庁
  • To provide a hot air heating system, in which an igniting or burning state can be confirmed at a glance from afar while making equipment compact.
    機器をコンパクトにし、しかも着火、燃焼状態を遠くからでも一目で確認できる温風暖房装置の提供を目的とする。 - 特許庁
  • _another's_ arms have taken it from the stranger - _another's_ arms have taken it away, and borne it afar off, unnoticed, into the palace !
    別の人間の腕が不意に現れた青年から子供を取り上げ、人目につかないように、遙か彼方の館のなかに連れ去ってしまったのです。 - Edgar Allan Poe『約束』
  • There were also women watching from afar, among whom were both Mary Magdalene, and Mary the mother of James the less and of Joses, and Salome;
    女たちも遠くから見ていたが,その中にはマリア・マグダレネ,小ヤコブとヨセの母マリア,それにサロメがいた。 - 電網聖書『マルコによる福音書 15:40』
  • In 1180, when MINAMOTO no Yoritomo, who was raising an army to eliminate the Taira clan, established his headquarters in the vicinity of presently Yahata, Kise-gawa River, Shizuoka Prefecture before the Battle of Fujigawa, he had in an emotional reunion with MINAMOTO no Yoshitsune who had come from afar Oshu.
    治承4年(1180年)、平家追討のため挙兵した源頼朝が富士川合戦を前に現在の静岡県黄瀬川八幡付近に本営を造営した際、奥州からはるばる馳せ参じた源義経と感激の対面を果たす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It has been said that this place came to be called Haido since Iwatsukiwake-no-Mikoto came to the place to learn Amenaru-Michi (Way of Heaven) conveyed by Sarutahiko (Shinto god) and he worshipped in the morning and evening from afar Mio Daimyojin deity which enshrined Sarutahiko no mikoto.
    磐衝別命は猿田彦の天成神道を学ぶため当地に来住し、朝夕猿田彦命を祀る三尾大明神を遙拝されたのでこの地を拜戸と言うようになったと伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Since many priests of the Ise-ha school supported the Izumo-ha school, some leaders of the Ise-ha school had misgivings about the situation and solved the problem with an imperial decision by Emperor Meiji (it was decided to practice 'yohaiden', or worship from afar, at the Three Palace Shrines, which was in reality a defeat for the Izumo-ha school).
    伊勢派のなかにも出雲派支持者が多く出たが、伊勢派の幹部はこれを危惧し、明治天皇の勅裁により収拾(宮中三殿の遙拝殿と決定、事実上の出雲派敗北)した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Prime Minister has the final say over personnel affairs. I pointed out various merits of public invitation, such as that it would strengthen the Prime Minister’s authority over personnel affairs and that it would help to attract personnel from wide and afar.
    最終的に、人事権は総理がお持ちでございますし、公募というのは総理の人事権を強化する、幅広く人材が集まる、いろいろな利点を私からは申し上げました。 - 金融庁
  • To provide a gate opening/closing system capable of automatically opening a gate when a user approaches it and automatically closing the gate after the user departs afar from it.
    利用者が近づくことにより自動で門扉を開き、利用者が遠ざかった後に自動で門扉を閉じることのできる門扉開閉システムを提供することが課題である。 - 特許庁
  • To provide a remote monitor system for DSL(Digital Subscriber Line) devices installed in a plurality of telephone stations and to provide a remote maintenance method for the DSL device which troubleshoots a fault caused in the DSL device from afar by utilizing the system.
    複数の電話局に設置されているDSL装置の障害発生を遠隔監視するシステムと、これを利用してDSL装置に発生した障害を遠隔地から解決するDSL装置の遠隔保守方法を提供する。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Assignation”

    邦題:『約束』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
    く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.