a type of shell called geographer cone
アンボイナガイという貝 - EDR日英対訳辞書
Mercator was a geographer known for conformal map projection.
メルカトルは正角図法で知られる地理学者だった。 - Weblio英語基本例文集
Flemish geographer who lived in Germany
ドイツに住んでいたフラマン人の地理学者 - 日本語WordNet
It was george kimble, the geographer, who said 地理学者のジョージ・キンブルは、こう言っています - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Ko KUSUNOKI (November 18, 1921 -) is a Japanese geophysicist and geographer.
楠宏(くすのきこう、1921年11月18日-)は、日本の地球物理学、地理学者である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Takeshi KAWADA (October 10, 1842 - January 4, 1920) was a Japanese geographer.
河田羆(かわだたけし、天保13年9月7日(旧暦)(1842年10月10日)-大正9年(1920年)1月4日)は、日本の地理学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A geographer in the Edo period, Koshoken FURUKAWA wrote an account of his trip to the Kyushu region, "Saiyu Zakki" in 1783, contemporary of "Niten-ki" by Kagehide TOYOTA.
江戸時代の地理学者古川古松軒が『二天記』とほぼ同時代の1783年に『西遊雑記』という九州の紀行文を記した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shogo MITSUKURI (date of birth unknown, 1821 - January 29, 1847) was a Japanese geographer in the late Edo period.
箕作省吾(みつくりしょうご、文政4年(1821年)-弘化3年12月13日(旧暦)(1847年1月29日))は、江戸時代後期の日本の地理学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Seisho NAMIKAWA (1668-1738) was a Confucian scholar and a geographer, who was prominent in the middle of the Edo period.
並河誠所(なみかわせいしょ、寛文8年(1668年)-元文3年(1738年))は、江戸時代中期に活躍した儒学者・地理学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
For reference, Kenryo ASHIKAGA, a historical geographer advocated a theory that some of the north-south streets were built not by Hideyoshi TOYOTOMI but by trades people from Kyoto and their northern ends were located at Oshikoji-dori Street.
なお、歴史地理学者の足利健亮は、南北の新設道路のすべてが秀吉によって作られたのではなく、一部は後の時代に京都の町衆によって作られたものであり、北端も押小路通までだった、とする説を提唱した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sven Hedin (Swedish geographer) who was one of these explorers often organized an expedition to conduct investigation since around 1899 and had a track record of discovering mokkans and so on in large amount.
そのような探検家の1人であったスウェーデンのスヴェン・ヘディンは、1899年頃からたびたび探検隊を組んで調査を行い、木簡などを大量に発見した実績があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yukiyoshi YAMAJI (1729 - February 26, 1778) was a Confucianist, Rangakusha (a person who studied Western sciences by means of the Dutch language), Wasanka (mathematician), astronomer and geographer in the middle of the Edo period.
山路之徽(やまじゆきよし、享保14年(1729年)-安永7年1月30日(旧暦)(1778年2月26日))は、江戸時代中期の儒学者・蘭学者・和算家・天文学者・地理学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The fifth comment was found in 'Asia to Nihon' (Asia and Japan) ("Asia no Naka no Nihon" [Japan in Asia], published by Chuo Koronsha) by geographer Koji IIZUKA in June, 1960.
5番目のコメントは、1960年6月に発行された、地理学者の飯塚浩二による「アジアと日本」(『アジアのなかの日本』、中央公論社)の中に発見された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Incidentally, around from the tenth century, Waqwaq (الواقواق al-Wāqwāq, 倭国 [Wakoku [Japan]]?) was often referenced in some geography books written in Arabic and Persian languages, including the one written by geographer, Ibn Khurdādh-Bih, as an island (a country) with gold mines, which later evolved into the legend of Zipangu, the land of gold.
なお10世紀頃から地理学者イブン・フルダーズ=ビフIbnKhurdādh-Bihなどをはじめアラビア語・ペルシア語の地理書において、後のジパングにあたると思われる金山を有する島(国)、ワークワーク(الواقواقal-Wāqwāq,倭国?)について都度都度言及されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He also greatly contributed to the development of western studies by his wide-ranging exchanges with the central people of that time in politics, culture, diplomacy such as Toshiakira KAWAJI and Hidetatsu EGAWA (key Edo shogunate figures), Kazan WATANABE and Hoshu KATSURAGAWA (Dutch scholars), Shogo MITSUKURI (geographer), Kokan SHIBA and Buncho TANI (painters), Shuhan TAKASHIMA (ballistic specialist), Kodayu DAIKOKUYA (returnee from Russia), Sanai ADACHI, Kunpei EGAWA, Sakusaburo NAKAYAMA (Japanese-Dutch translator), Johan Willem de Sturler (curator of Dutch trading house).
また、川路聖謨、江川英龍などの幕府要人、渡辺崋山、桂川甫周などの蘭学者、箕作省吾などの地理学者、司馬江漢、谷文晁ら画家、砲術家 高島秋帆、海外渡航者の大黒屋光太夫、足立左内、潁川君平、中山作三郎ら和蘭通詞、オランダ商館長(カピタン)のスチュルレ(JohanWillemdeSturler)など、当時の政治、文化、外交の中枢にある人々と広く交流を持って洋学界にも大きく寄与した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文データの著作権について
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License