「Glycolaldehyde」を含む例文一覧(17)

  • YEAST EXHIBITING RESISTANCE TO GLYCOLALDEHYDE
    グリコールアルデヒドに耐性を示す酵母 - 特許庁
  • To provide yeast exhibiting resistance to glycolaldehyde, and a breeding method for the same.
    グリコールアルデヒドに耐性を示す酵母及びその育種法の提供。 - 特許庁
  • The glycolaldehyde is converted to glycolic acid by reacting on the glycolaldehyde an oxidase having ability converting glycolaldehyde to glycolic acid, or a culture product or treated product of a microorganism producing the oxidase.
    グリコールアルデヒドに、グリコールアルデヒドをグリコール酸へ変換する能力を有する酸化酵素(オキシダーゼ)、又は、当該酸化酵素を産生する微生物の培養物若しくはその処理物を作用させて、グリコールアルデヒドをグリコール酸へ変換する。 - 特許庁
  • NEW ALCOHOL OXIDASE AND METHOD FOR PRODUCING GLYCOLALDEHYDE BY USING THE SAME
    新規アルコール酸化酵素及びそれを用いたグリコールアルデヒドの製造方法 - 特許庁
  • To provide an oxidase or a microorganism, acting on ethylene glycol but substantially not acting on glycolaldehyde, and to provide a method for efficiently producing glycolaldehyde by using low cost ethylene glycol.
    エチレングリコールに作用しグリコールアルデヒドには実質的に作用しない酸化酵素又は微生物を提供し、安価なエチレングリコールを原料にしてグリコールアルデヒドを効率的に製造すること。 - 特許庁
  • In view of the problems to be solved, as a result of searching a microorganism having the activity of converting glycolaldehyde to glyoxal, the microorganism giving high selectivity for glycolaldehyde and having the above activity is found.
    上記課題に鑑み、グリコールアルデヒドをグリオキサールへ変換する活性を有する微生物を探索した結果、グリコールアルデヒドに高い選択性を示し、グリオキサールへと変換する活性を有する微生物を見出した。 - 特許庁
  • To provide an oxidase or a microorganism, converting glycolaldehyde to glyoxal, and to provide a method for efficiently producing glyoxal.
    グリコールアルデヒドをグリオキサールに変換する酸化酵素又は微生物を提供し、グリオキサールを効率的に製造する。 - 特許庁
  • By using the enzyme, the objective glyoxal can be efficiently produced from glycolaldehyde.
    本発明酵素を用いることによりグリコールアルデヒドから効率的にグリオキサールを製造する事が可能となった。 - 特許庁
  • This invention provides the yeast exhibiting resistance to glycolaldehyde with a gene encoding alcohol dehydrogenase introduced into a host.
    アルコールデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子が宿主に導入された、グリコールアルデヒドに耐性を示す酵母。 - 特許庁
  • The method for producing the new imidazole derivative is characterized by reacting glycolaldehyde with ammonia and 2,2-dichloro-3- methylbutyraldehyde.
    グリコールアルデヒド、アンモニア及び2,2−ジクロロ−3−メチルブチルアルデヒドを反応させることを特徴とする。 - 特許庁
  • This method for producing the 1,3-oxazole-2-thiol comprises reacting a glycolaldehyde dimer or a glycolaldehyde di(1-2C alkyl)acetal with salts of thiocyanic acid in the presence of mineral acids in a 3-4C alcohol or a nonprotonic polar solvent as a diluent.
    グリコールアルデヒド ダイマー又はグリコールアルデヒド ジ(C_1-2アルキル)アセタールをチオシアン酸塩類と、鉱酸類の存在下に、希釈剤としてC_3-4アルコール又は非プロトン性極性溶媒中で反応させることを特徴とする1,3−オキサゾール−2−チオールの製造方法。 - 特許庁
  • The oxidase acting on glycolaldehyde to produce glyoxal and hydrogen peroxide in the presence of oxygen is provided, wherein, as substitute specificity, the oxidase exhibits activity on glycolaldehyde and glyceraldehyde but substantially does not exhibit activity on methanol, ethanol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol and glyoxal.
    酸素存在下、グリコールアルデヒドに作用し、グリオキサールと過酸化水素を生成し、基質特異性は、グリコールアルデヒド、及び、グリセルアルデヒドに対して活性を示し、メタノール、エタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、及び、グリオキサールには実質的に活性を示さないものである酸化酵素。 - 特許庁
  • The oxidase acting on glycolaldehyde in the presence of oxygen to produce glyoxal and hydrogen peroxide is provided, wherein, as substrate specificity, the oxidase exhibits activity to glyoxal, glycolaldehyde, formaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, butyraldehyde and isobutyraldehyde but substantially does not exhibit activity on glyoxylic acid, wherein the most suitable acting pH is 4.5-5.5 and the most suitable acting temperature is 65-75°C.
    酸素存在下、グリオキサールに作用し、グリオキシル酸と過酸化水素を生成し、基質特異性が、グリオキサール、グリコールアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、及び、イソブチルアルデヒドに対して活性を示し、グリオキシル酸には実質的に活性を示さないものであり、作用最適pH:4.5−5.5であり、作用最適温度:65−75℃である酸化酵素。 - 特許庁
  • Water in a subcritical or a supercritical state is used as a reactional medium to selectively initiate a retro-aldol condensing reaction and afford the glycolaldehyde from glucose.
    亜臨界または超臨界状態の水を反応媒体として、レトロアルドール縮合反応を選択的に生起してグルコースからグリコルアルデヒドを得る。 - 特許庁
  • Besides, by simultaneously using the enzyme and an enzyme having the ability to convert ethylene glycol to glycolaldehyde such as methanol oxidase, the objective glyoxal can be efficiently produced from inexpensively available ethylene glycol.
    さらには本発明酵素とメタノールオキシダーゼなどのエチレングリコールをグリコールアルデヒドへ変換する能力を有する酵素を同時に用いれば、安価に入手可能なエチレングリコールから効率的にグリオキサールを製造することが可能となった。 - 特許庁
  • 2-Formylimidazole is produced by conducting [1] the step of reacting glycolaldehyde, glyoxal, and ammonia to produce 2- hydroxymethylimidazole and [2] the step of subjecting 2-hydroxymethylimidazole to catalytic oxidation in the presence of a noble metal catalyst.
    グリコールアルデヒド、グリオキザール及びアンモニアを反応させて、2−ヒドロキシメチルイミダゾールを製造する工程[1]、更に該工程に次いで上記2−ヒドロキシメチルイミダゾールを貴金属触媒の存在下に、接触酸化させる工程[2]を実施することにより、2−ホルミルイミダゾールを製造する。 - 特許庁
  • The oxidase acting on ethylene glycol in the presence of oxygen to produce glycolaldehyde and hydrogen peroxide is provided, wherein, as substrate specificity, the oxidase exhibits activity on methanol, ethanol, 1-propanol, 1-butanol, 1-pentanol, 2-methoxyethanol, 2-methyl-2-butanol and ethylene glycol but substantially does not exhibit activity on 1,2-propanediol, 1,3-propanediol and glycerol.
    酸素存在下、エチレングリコールに作用し、グリコールアルデヒドと過酸化水素を生成し、基質特異性は、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、2−メトキシエタノール、2−メチル−2−ブタノール、及び、エチレングリコールに対して活性を示し、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、及び、グリセロールには実質的に活性を示さないものである酸化酵素。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.