「Grand Jury」を含む例文一覧(10)

  • a level of jury called a grand jury
    大陪審という司法機関 - EDR日英対訳辞書
  • an accusation of crime made by a grand jury on its own initiative
    大陪審が自ら犯罪を告発すること - 日本語WordNet
  • an indictment endorsed by a grand jury
    大陪審が公判維持ができると判断した起訴状 - 日本語WordNet
  • The grand jury, as it happened, was in session.
    ちょうど大陪審が開かれている最中だったため、 - Melville Davisson Post『罪体』
  • a session (of a committee or grand jury) in which witnesses are called and testimony is taken
    (委員会あるいは大陪審で)証人が召喚され、証言する法廷 - 日本語WordNet
  • On Nov. 24, a grand jury decided not to indict the police officer.
    11月24日,大(だい)陪(ばい)審(しん)はその警察官の不起訴を決定した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • U.S. President Barack Obama made a statement just after the grand jury's decision.
    バラク・オバマ米大統領は大陪審の決定直後に声明を出した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The grand jury was composed of 12 people, nine white and three black.
    大陪審は9人の白人と3人の黒人の12人で構成されていた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Among them, people in the film industry (normally, three people each year), who are empaneled as the final jury, decide one grand prize winner and two runners-up.
    その中から最終審査員と呼ばれる映画関係者(例年3人)によってグランプリ1本、準グランプリ2本が決定する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A Japanese film, "Fushigi na Misaki no Monogatari (Cape Nostalgia)," won the Special Grand Prix of the Jury at the 38th Montreal World Film Festival on Sept. 1.
    日本映画「ふしぎな岬(みさき)の物語」が9月1日に第38回モントリオール世界映画祭で審査員特別賞グランプリを受賞した。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。