「Great Britain」を含む例文一覧(182)

<前へ 1 2 3 4 次へ>
  • Rhodesian statesman who declared independence of Zimbabwe from Great Britain (born in 1919)
    ローデシアの政治家で、ジンバブエの英国からの独立を宣言した(1919年生まれ) - 日本語WordNet
  • low-growing strongly aromatic perennial herb of southern Europe to Great Britain
    ヨーロッパ南部から英国に生育する強い芳香のある丈の低い多年草 - 日本語WordNet
  • In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.
    この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。 - Tanaka Corpus
  • He went to Great Britain to inspect the postal system and conclude a contract to loan money for railway construction.
    郵便制度視察および鉄道建設借款契約締結のため渡英。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Anglo-Japanese Alliance was the military alliance concluded in the late Meiji Period between Japan and Great Britain.
    日英同盟(にちえいどうめい,TheAnglo-JapaneseAlliance)は、明治後期に結ばれた日本とイギリスとの間の軍事同盟。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Moreover, Shosoin sometimes opened especially for foreign high-level public officials (for example, Great Britain's Crown Prince, who visited in 1992).
    また、外国の高官のため、特に開封することもあった(例、1922年英国皇太子拝観)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The war in Iraq caused strains in relations between the United States and Great Britain, on the one hand, and France and Germany, on the other.
    イラク戦争は米英と仏独間の関係に緊張をもたらした。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
    グレートブリテン及び北アイルランド連合王国駐在日本国特命全権大使 - 財務省
  • 23 Here, the subject countries are the following G7 countries: U.S.A, Canada, Great Britain, Germany, France, Italy and Japan.
    23 ここでは、G7 の以下7か国を対象としている。米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、イタリア、日本。 - 経済産業省
  • The next morning after breakfast I went down to look at the little house in Great Britain Street.
    翌朝、食事の後、僕はグレートブリテン・ストリートまで小さな家を見に行った。 - James Joyce『姉妹』
  • of or relating to or characteristic of Great Britain or its people or culture
    英国またはその国民またはその文化の、英国またはその国民またはその文化に関する、あるいは、英国またはその国民またはその文化に特徴的な - 日本語WordNet
  • of or relating to Queen Victoria of Great Britain or to the age in which she ruled
    グレートブリテンのビクトリア女王または彼女が支配した時代の、あるいは、グレートブリテンのビクトリア女王または彼女が支配した時代に関する - 日本語WordNet
  • the document recording the proclamation of the second Continental Congress (4 July 1776) asserting the independence of the Colonies from Great Britain
    英国からの植民地の独立を主張する第二回アメリカ大陸議会(1776年7月4日)の宣言を記録した文書 - 日本語WordNet
  • in World War I the alliance of Great Britain and France and Russia and all the other nations that became allied with them in opposing the Central Powers
    第一次世界大戦で中央同盟国に対立して同盟を結んだ英国、フランス、ロシア、および他のすべての国の連合体 - 日本語WordNet
  • a political party (especially in Great Britain or Australia) that believes in the importance of a capitalist economy with private ownership rather than state control
    国の管理下にあるよりは私的所有を認めた資本主義の重要性を信じる政党(特に英国とオーストラリアにおいて) - 日本語WordNet
  • Elector of Hanover and the first Hanoverian King of Great Britain and Ireland from 1714 to 1727 (1660-1727)
    ハノーバーの選挙人、または1714年から1727年まで即位した英国およびアイルランドの最初のハノーバー王(1660年−1727年) - 日本語WordNet
  • Nazi leader who in 1941 flew a solo flight to Scotland in an apparent attempt to negotiate a peace treaty with Great Britain but was imprisoned for life (1894-1987)
    1941年に明らかに英国と平和条約を交渉しようとスコットランドに単独で飛行したが、終身収監されたナチのリーダー(1894年−1987年) - 日本語WordNet
  • any of various cereal plants (especially the dominant crop of the region--wheat in Great Britain or oats in Scotland and Ireland)
    いろいろな穀草(特に地域の主要作物−−グレートブリテンの小麦、またはスコットランドとアイルランドのオート麦)の総称 - 日本語WordNet
  • On the other hand, Emperor Showa is seen with hatred from the countries such as Netherlands and Great Britain, who were enemies during World War II.
    一方、昭和天皇は、第二次世界大戦での敵国関係にあったオランダ・イギリス等からは、憎悪の目でみられる事もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In 1870, after the Meiji Restoration, he travelled to Europe to observe the Franco-Prussian War, and further stayed in Germany and Great Britain for studies.
    明治維新後の明治3年(1870年)、渡欧して普仏戦争を視察するなどドイツやイギリスに留学する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • With respect to composition, it is written in "Shogaku Shokashu Shohen" as "an old song by Webb, who was a virtuoso in ancient Great Britain.
    作曲は『小学唱歌集初編』には「英国古代の大家ウェブの古歌」と記されているが、詳細は不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In addition, the United States was in the middle of Philippine-American War so, like Great Britain, they only dispatched a small number of soldiers.
    また、アメリカ合衆国は米比戦争を戦っていたため、イギリスと同様に派兵は少数にとどまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The peace in East Asia can be best accomplished by a de facto alliance between Japan, the United States and Great Britain.
    極東の平和は、日本、アメリカ、イギリス3国による事実上の同盟によって守られるべきである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The treaty concluded between the Qing dynasty, which was the last dynasty in China, and Great Britain was an unequal treaty based on modern international law.
    中国最後の王朝であった清朝とイギリスの間に結ばれた条約は、近代国際法に基づいた不平等条約であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Paula Radcliffe of Great Britain surprised everyone in April by finishing in 2 hours 18 minutes 56 seconds at her marathon debut in London.
    英国のポーラ・ラドクリフ選手は4月,ロンドンでのマラソンデビューで,2時間18分56秒でゴールしたことでみなを驚かせた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • This year, leaders of Canada, France, Germany, Great Britain, Italy, Japan, Russia, and the United States met in Evian, France for their annual summit meeting.
    カナダ,フランス,ドイツ,英国,イタリア,日本,ロシアそして米国の首脳は今年,例年の首脳会談のためにフランスのエビアンに集まった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • On May 26 and 27, the leaders of Canada, France, Germany, Great Britain, Italy, Japan and the United States met in Shima, Mie Prefecture, for the G7 Ise-Shima Summit.
    5月26日と27日,カナダ,フランス,ドイツ,英国,イタリア,日本,米国の首脳陣が,G7伊(い)勢(せ)志(し)摩(ま)サミットのため,三重県志摩市に集まった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Great Britain lowered the rate from 30% to 28% in 2008, and China lowered the rate from 33% to 28% in 2008, too.
    英国では2008 年に30%から28%へ、中国では2008 年に33%から25%へ引き下げており、韓国も今後引き下げるとしている。 - 経済産業省
  • and that all political connection between them and the State of Great Britain, is and ought to be totally dissolved;
    アメリカ植民地と英国との全ての政治的なつながりは完全に解消し、また解消されるべきである。 - United States『独立宣言』
  • when his answer, if I mistake not, gave me to understand that he had never visited the metropolis of Great Britain.
    私の思い違いでなければ、その時の彼の返事は、大英帝国の首都を訪れたことは一度もないと受け取れる答えでした。 - Edgar Allan Poe『約束』
  • Great Britain was at war against Holland in South Africa (Boer Wars) so they in particular did not have many surplus soldiers, so they requested Japan to dispatch their soldiers instead, which is why they sent a great number of soldiers.
    特にイギリスは南アフリカでオランダと戦争状態にあったため(ボーア戦争)多くの兵力を送る余裕がなく、日本に派兵を要請したことも日本の大量派兵の一因である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Japan's return on cross border investment is lower than the ones of the U.S. and Great Britain, but a little improvement of the return rate would make a great difference in the balance on income because of the large scale of international investment position (see Figure 3-1-1-38).
    我が国の対外資産収益率は、米国や英国に比べ低い水準にあるが、対外資産の規模が大きい分、わずかな収益率の改善が、所得収支に大きな影響をもたらす(第3-1-1-38 図)。 - 経済産業省
  • At the signing of the Convention between Japan and the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland for the Avoidance of Double Taxation and the Prevention of Fiscal Evasion with respect to Taxes on Income and on Capital Gains (hereinafter referred to as “the Convention”), Japan and the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland have agreed upon the following provisions, which shall form an integral part of the Convention
    所得及び譲渡収益に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の条約(以下「条約」という。)の署名に当たり、日本国及びグレートブリテン及び北アイルランド連合王国は、条約の不可分の一部を成す次の規定を協定した。 - 財務省
  • Abdication of the throne by Edward VIII (King of England) (1936): He voluntarily abdicated as 'King of Great Britain, Northern Ireland and the British Dominions beyond the Seas, Emperor of India.'
    エドワード8世(イギリス王)の退位(1936年)「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国ならびに海外自治領の国王、インド皇帝」を自発的に退位した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In the Kingdom of Great Britain, the above calendar was used until January 1st, 1752 (except Scotland, which employed a Circumcision-style calendar on January 1st, 1600 which had its new year on January 1st).
    グレートブリテン王国では、1752年1月1日まで採用されていた(スコットランドを除く、スコットランドは1600年1月1日に、割礼祭様式の暦(1Januaryを正月とする)を用いていた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Later on, Great Britain changed its calendar from the Julian calendar to the Gregorian calendar while, even today, the taxation year has its new year's day on April 6th (which is March 25th plus 12 days, of which 11 days are the difference generated by the change from the Julian calendar to the Gregorian calendar and one more day is an intercalary day of the year 1900.)
    後にイギリスはユリウス暦からグレゴリオ暦となるが、現在でもイギリスの税制年度は4月6日(3月25日+12日;11日はユリウス暦から、グレゴリオ暦への差日分、+1日は1900年の閏日)を新年としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On this point, there is an opinion insisting that in fact, the Emperor was similar to those in present day Japan and Great Britain, which holds the principle that 'he reigns, but doesn't govern.'
    この点について「君臨すれども統治せず」という原則をとる現代の日本やイギリスなどの君主と実態においては近しい存在であったという意見もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It therefore does not require any dynastic designation, 'which serves to distinguish it from the other dynasties that existed in the country' like, for example, the successive dynasties in China such as the Tang Dynasty, or the existing House of Windsor (Great Britain) and the Chakri Dynasty (Kingdom of Thailand).
    従って、たとえば中国の唐などの歴代の王朝や、現存する日本国外のウィンザー朝(イギリス)、チャクリー王朝(タイ王国)のような「国内に存在した他の王朝と区別するための王朝の名前」を持たない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In July, 1863, when he got information about the Satsu-Ei Senso (War of Satsuma and Great Britain) which happened by incident of Namamugi last year, he returned to Kagoshima prepared for punishment, and tried to enter the war.
    文久3年(1863年)7月、前年の生麦事件を契機に起きた薩英戦争の情報が入ると、処罰覚悟で鹿児島へ帰り、参戦しようとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • After the Pacific War started on December 8, 1941, Konoe became close to Shigeru YOSHIDA, former Vice Minister of Foreign Affairs and Ambassador to Great Britain, who, like Konoe, was viewed as dangerous by the military.
    1941年(昭和16年)12月8日の太平洋戦争開始後は、共に軍部から危険視されていた元外務次官・駐英大使の吉田茂と接近するようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Seeking bailout for the government which had been facing economic difficulties after the Seinan War, he went on negotiating the recovery of Japan's taxation authority from the western countries in 1879, where he was successful with the United States but finally set back due to Great Britain's opposition.
    西南戦争後の政府の財政難から税権回復を目指し、1879年には諸外国との条約改正に臨み、アメリカとの交渉は良好に進むがイギリスの反対などで挫折している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The new government's forces received military training and weapons mainly from the United Kingdom of Great Britain and Ireland while the former Shogunate forces from the French Second Empire.
    新政府軍は主にグレートブリテンおよびアイルランド連合王国から、旧幕府軍は主にフランス第二帝政から、軍事教練や武器供与などの援助を受けていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is also said that the words were selected using the British National Anthem as a model because almost all modernization of Japan at that time was carried out after the model of Great Britain, which was the biggest imperial monarchy in the world at that time.
    当時日本の近代化のほとんどは当時世界一の大帝国だったイギリスを模範に行っていたため、歌詞もイギリスの国歌を手本に選んだとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the pretext of the Kinmon Incident, the shogunate government carried out the First Choshu Expeditions, but at the same the combined fleet of Great Britain, United States, France and the Netherlands made a counterattack and got to land to occupy the gun battery (the Shimonoseki Bombardment).
    禁門の変を理由に幕府は、第一次長州征伐を決行、同時期に、英米仏蘭4ヶ国艦隊の反撃に遭い、上陸され砲台を占拠された(四国艦隊下関砲撃事件)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Eight allied western powers dispatched an army to suppress the Boxers: Great Britain, the United States of America, the Russian Empire, France, Germany, Austria-Hungary, the Kingdom of Italy, and the Empire of Japan.
    義和団鎮圧のために軍を派遣した列強は八ヶ国あり、その内訳はイギリス・アメリカ合衆国・ロシア帝国・フランス・ドイツ・オーストリア・ハンガリー帝国・イタリア王国と大日本帝国である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • While Great Britain and Japan stressed that embassies should be freed before arrival, there was a view that progressing toward Beijing would strengthen the resentment of the Qing dynasty and the Boxers towards embassies instead.
    イギリスや日本が北京の公使館を少しでも早く解放すべきと主張する一方で、北京進攻はかえって公使館に対する清朝・義和団の風当たりを強くするという意見もあったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, the order of the imagined enemies had been changed from Russia, the United States of America, and China to the United States, China, and the Soviet Union, and in the third revision, it was changed to the United States, the Soviet Union, Great Britain, and China.
    ただし仮想敵国はロシア・アメリカ・中国から、アメリカ・中国・ソ連、第三回の改定ではアメリカ・ソ連・イギリス・中国に順序が若干変化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Particularly in the last days of the Tokugawa shogunate, when Japan opened itself to the West and concluded the Ansei Treaties (a series of treaties signed in 1858 [during the Ansei era], with the United States, Great Britain, Russia, Netherlands and France on the others), the export of raw silk and tea became active, and this caused the surge of the prices of commodities.
    特に幕末に日本が開国して安政条約が締結されると、生糸や茶の輸出が盛んになり、その分物価が急上昇した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • But because communication between patrolmen and inhabitants proved difficult due to the multiple languages spoken there, in 1864 the bakufu concluded an arrangement with the four countries of Great Britain, the United States, France, and the Netherlands, under which the autonomous settlement organization called the 'Settlement Party' would establish a police force.
    しかし言語等で意思の疎通を欠いていたため、1864年に幕府はイギリス・アメリカ合衆国・フランス・オランダの四カ国と協定を結び、居留地の自治組織である「居留地会」が警察を設置することになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • After Germany lost World War II in 1945, the country and its capital, Berlin, were divided into four zones under occupation by the United States, Great Britain, France and the Soviet Union, respectively.
    1945年,ドイツが第二次世界大戦に敗れた後,ドイツとその首都ベルリンは,米,英,仏,ソ連がそれぞれ占領する4つの区域に分割されました。 - 浜島書店 Catch a Wave
<前へ 1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Declaration of Independence”

    邦題:『独立宣言』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Sisters”

    邦題:『姉妹』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Assignation”

    邦題:『約束』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
    く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。