「HUGO」を含む例文一覧(16)

  • in the manner of Victor Hugo
    ヴィクトル・ユーゴーの様式で - 日本語WordNet
  • Hugo von Hofmannsthal
    フーゴー・フォン・ホフマンスタール(HugovonHofmannsthal) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I know a little bit about Victor Hugo.
    私はヴィクトル・ユーゴーについて少し知っています。 - Weblio Email例文集
  • The man is known only as V (Hugo Weaving).
    その男はV(ヒューゴ・ウィービング)とだけ知られている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The story won a Hugo Award, an award for science fiction.
    この作品はSFに贈られるヒューゴー賞を受賞した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • "there was a threatening letter from a man named Hugo.
    「ヒューゴーという男から来た脅迫状があったんだ。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • "Why, I remember the man called Hugo quite well!
    「ヒューゴーってやつならよく覚えてる! - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • Hugo was discharged after some row or other;
    ヒューゴーは喧嘩か何かで馘首になったんだ。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • "On the contrary, it's finding Hugo guilty that's irrational,"replied Fisher.
    「それどころか、ヒューゴーが有罪だなんてわけがわかりません。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • He directed "Les Miserables" in two volumes (originally written by Victor-Marie Hugo), starring Masao INOUE who was from the same town as ITO.
    同郷の井上正夫を主演に据え、『噫(ああ)無情』全二巻(ヴィクトル・ユーゴー原作)を監督。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and so did Hugo know there was a paper that would make him look like the murderer.
    ヒューゴーも自分が殺人者だとみなされる書類があるのを知っていた。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • According to Shi Hugo Zhan (records on economy) of "Kanjo" (historical records of the Han Dynasty), Kasen were cast in 14 A.D., and were circulated for twelve years until the Shin dynasty became extinct.
    『漢書』「食貨志」によると、貨泉は天鳳元年(14年)に鋳造され、新が滅亡するまでの12年のあいだ流通したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They declared that the coincidence of March's evidence had cleared the whole company, and clinched the case against the flying Hugo.
    警察はマーチが偶然目撃した証拠により、全員を潔白と考え、逃亡中のヒューゴーを容疑者と断定した。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • On October 7, 1487, he went on an expedition against Takayori ROKKAKU (the hugo of Omi Province who had invaded the territory of Kuge), court nobles and the Hokushu, the guard force (the shogun's directly controlled army), in a campaign called the ROKKAKU subjugation.
    長享元年(1487年)9月12日には自ら親征して、公家・神社・奉公衆(将軍直轄軍)領を侵略した近江国守護の六角高頼を討伐しようとした(六角征伐)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Then, in the late 1920's, Hugo von Hofmannsthal used the word in his speech, 'Literature as the Nation's Spiritual Space' ('Das Schrifttum als geistiger Raum der Nation'), at Ludwig Maximilian University in Munich (Ludwig-Maximilians-Universität München).
    後に1920年代後半フーゴー・フォン・ホフマンスタールがミュンヘン大学の講演「国民の精神的空間としての著作」において述べた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • built on the pattern of other cities of the Union, like a checker-board, "with the sombre sadness of right-angles," as Victor Hugo expresses it.
    合衆国にある他の町でもそうなのだが、この町もチェスボードのような碁盤目状に作られていて、「直線の悲しみ漂う町」とヴィクトル・ユゴーによって語られている。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder