「Hindoo」を含む例文一覧(5)

  • a Hindoo
    インド人 - 斎藤和英大辞典
  • hardened in the most horrible practices of the Hindoo faith.
    彼らはヒンドゥー教の中でもとても恐ろしい習慣を保持しているのだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • Forth from the thicket tripped a Hindoo maid, light as a gazelle, beautiful as Eve.
    そのこんもりとしているところから、カモシカのように身軽でイブのように美しい、一人のインド人の娘が飛び出してきました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • wearing, as in life, a turban embroidered with pearls, a robe of tissue of silk and gold, a scarf of cashmere sewed with diamonds and the magnificent weapons of a Hindoo prince.
    生きているみたいな感じで、真珠をあしらったターバンを巻き、シルクと金糸を織り込んだローブをまとい、ダイヤモンドを縫い込んだスカーフをつけて、ヒンドゥーの王にふさわしい立派な武器をおびていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • When this industrious and enterprising tribe, the descendants of the Persian fire-worshippers, flying from their native country before the Caliphs, arrived in Western India, they were admitted to toleration by the Hindoo sovereigns, on condition of not eating beef.
    この勤勉で進取の気性に富む種族であり、ペルシャの拝火教徒の子孫である人々が、カリフたちの前から故国を逃れ去って、西部インドに着いたとき、牛肉を食べないという条件で、ヒンドゥー教の君主の黙許を得たのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。