「Hume」を含む例文一覧(76)

1 2 次へ>
  • HUME PIPE
    ヒューム管 - 特許庁
  • HUME PIPE CONNECTOR
    ヒューム管連結器 - 特許庁
  • HUME PIPE FOR PIPE JACKING
    推進用ヒューム管 - 特許庁
  • FLEXIBLE HUME PIPE
    可撓性ヒューム管 - 特許庁
  • HUME PIPE CUTTING DEVICE
    ヒューム管切断装置 - 特許庁
  • says Hume,
    とヒュームは言います。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • Hume denied the necessity of causal dependence.
    因果関係の必然性を否定したのは Hume - 斎藤和英大辞典
  • Locke's philosophy is constructive, while Hume's philosophy is destructive.
    Locke の哲学は積極的、Hume の哲学は消極的である - 斎藤和英大辞典
  • FLEXIBLE HUME PIPE FOR PROPULSION
    推進用可撓性ヒューム管 - 特許庁
  • HUME PIPE AND ITS MANUFACTURING METHOD
    ヒューム管及びその製造方法 - 特許庁
  • MANUFACTURE OF HUME CONCRETE PIPE
    ヒューム管の製造方法 - 特許庁
  • HUME PIPE AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
    ヒューム管及びその製造方法 - 特許庁
  • HUME PIPE FOR PIPE JACKING METHOD
    推進工法用ヒューム管 - 特許庁
  • METHOD FOR MANUFACTURING HUME CONCRETE PIPE
    ヒューム管の製造方法 - 特許庁
  • 1. Hume, Natural History of Religion.
    原註[1]:ヒューム『宗教の自然史』 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • CENTRIFUGAL MOLDING ASSISTANT, CONCRETE, METHOD FOR PRODUCING HUME PIPE, AND HUME PIPE
    遠心力成形助剤、コンクリート、それを用いたヒューム管の製造方法、及びヒューム管。 - 特許庁
  • a tube made of reinforced concrete, called {Hume pipe}
    ヒューム管という鉄筋コンクリート管 - EDR日英対訳辞書
  • Will you play for us, Mr. Hume?
    ヒュームさん,私たちに演奏してくれませんか - Eゲイト英和辞典
  • CUTTING MACHINE FOR HUME PIPE OF WATERWORK MANHOLE
    水道マンホールのヒューム管切断機 - 特許庁
  • ACIDPROOF HUME PIPE AND MANUFACTURE THEREOF
    耐酸性ヒューム管及びその製造方法 - 特許庁
  • HUME REMOVING APPARATUS ATTACHED TO SHADING SURFACE FOR WELDING
    溶接用の遮光面に取り付けられたヒューム除去装置 - 特許庁
  • METHOD FOR CENTRIFUGALLY MOLDING HUME PIPE
    ヒューム管の遠心力成形方法 - 特許庁
  • HUME CONCRETE PIPE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
    ヒューム管及びその製造方法 - 特許庁
  • WET DUST COLLECTOR FOR COLLECTION OF WELDING HUME
    溶接ヒューム捕集用湿式集塵機 - 特許庁
  • At the corner of Hume Street a young woman was standing.
    ヒューム・ストリートの角に若い女が立っていた。 - James Joyce『二人の色男』
  • REINFORCEMENT BASKET FOR HUME PIPE FOR PROPULSION METHOD AND METHOD OF PRODUCING HUME PIPE FOR PROPULSION METHOD USING REINFORCEMENT BASKET
    推進工法用ヒューム管の鉄筋籠及びこの鉄筋籠を使用した推進工法用ヒューム管の製造方法 - 特許庁
  • METHOD AND DEVICE FOR LAYING CABLE IN PIPE AND HUME CONCRETE PIPE STRUCTURE
    管内ケーブルの敷設方法とその敷設装置及びヒューム管構造 - 特許庁
  • Next, concrete 40 is placed around the Hume pipe 20.
    次に、ヒューム管20の周囲にコンクリート40を打設する。 - 特許庁
  • To provide a Hume pipe connector to be fitted between a tip device and a Hume pipe in jacking the Hume pipe underground in a non-cut-and-cover tunneling manner, capable of firm connection and easy detachment.
    非開削にて土中にヒューム管を推進していく際に、先端装置とヒューム管との間に装備する連結器に関し、強固に接続でき、かつ容易に分離できる連結器を提供するを提供する。 - 特許庁
  • To provide a flexible hume pipe for propulsion capable of preventing lowering of strength or growth of a cavity in a main body of the hume pipe due to inflow of cement milk to between each of constitutional parts at the time of manufacturing the flexible hume pipe for propulsion by a centrifugal force molding method.
    推進用可撓性ヒューム管の遠心力成形法による製造に際し、各構成部品間へのセメントミルク流入によるヒューム管本体内における強度の低下または巣の発生を防止し得る推進用可撓性ヒューム管を提供する。 - 特許庁
  • Scottish philosopher of common sense who opposed the ideas of David Hume (1710-1796)
    スコットランドの良識のある哲学者で、デイヴィッド・ヒュームの考えを否定した(1710年−1796年) - 日本語WordNet
  • To put it concretely, the Hume pipe 3 is inserted into the propulsion machine 1 together with a sealant and connected.
    具体的には、ヒューム管3は、推進機1内にシール材とともに挿入して接続する。 - 特許庁
  • COMB TOOTH TYPE JOINT FOR FLEXIBLE PIPE, CONNECTION STRUCTURE OF HUME PIPE USING THE SAME, AND ITS CONSTRUCTION METHOD
    可撓管用櫛歯型継手及びそれを用いたヒューム管の連結構造並びにその施工方法 - 特許庁
  • To provide a Hume concrete pipe having a mounting structure capable of preventing the separation of a rubber ring.
    ゴム輪の剥離を防止できる取付構造を有したヒューム管を提供することにある。 - 特許庁
  • Also, the Hume pipe 3 and the steel pipe 2 are connected through an adapter ring 4 having a cut-off performance.
    また、ヒューム管3と鋼管2は、止水性を具備するアダプタリング4を介して接続する。 - 特許庁
  • FLEXIBLE HUME PIPE JOINT STRUCTURE AND FLEXIBLE BOX CULVERT JOINT STRUCTURE
    可撓性ヒューム管の継手構造並びに可撓性ボックスカルバートの継手構造 - 特許庁
  • The state of things to be displaced may be gathered from a passage of Euripides quoted by Hume.
    移り変わる事物の状態は、ヒュームが引用したエウリピデスの一節から得ることができるでしょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • More specifically, a casing tube 50 is rotated and pushed into the concrete 40 around the Hume pipe 20 and the chisel 70 is dropped into the casing tube 50 to crush the Hume pipe 20 and the concrete around it.
    具体的には、ヒューム管20の周囲のコンクリートにケーシングチューブ50を回転させて押し込み、このケーシングチューブ50内にチゼル70を落下させて、ヒューム管20及びその周囲のコンクリートを破砕する。 - 特許庁
  • To provide a cutting machine for a Hume pipe of a waterworks manhole, capable of horizontally slicing the Hume pipe with rapidity and neatness in the work for adjusting a cover of the waterworks manhole.
    水道マンホール蓋調整工事におけるヒューム管切断を迅速にかつきれいに水平に輪切りすることができる水道マンホールヒューム管切断機を得る。 - 特許庁
  • A connector H to connect a Hume pipe G to a tip device C is provided with a body H1 to be connected to the tip device and a socket H2 in which the Hume pipe G is inserted.
    先端装置Cにヒューム管Gを連結する連結器Hであって、先端装置に連結される本体H1と、ヒューム管が差し込まれるソケットH2とを具える。 - 特許庁
  • After the placed concrete 40 hardens, a chisel 70 is repeatedly dropped onto the Hume pipe 20 and the concrete 40 around it from above so as to crush the Hume pipe 20 and the concrete 40 around it to drill a hole.
    そして、打設コンクリート40の硬化後、上方からヒューム管20及びその周囲のコンクリートにチゼル70を落下させることを繰り返すことによって、ヒューム管20及びその周囲のコンクリートを破砕して削孔する。 - 特許庁
  • United States actress (born in England) who made many stage appearances, often with her husband Hume Cronyn (1909-1994)
    米国の女優(イングランド生まれ)で、多くステージに、しばしば彼女の夫ヒューム・クローニンと一緒に出演した(1909年−1994年) - 日本語WordNet
  • In the direction variable structure of the jacking pipe by the steel pipe 2, a Hume pipe 3 is installed between a propulsion machine 1 and the steel pipe 2.
    鋼管2による推進管の方向可変構造であって、推進機1と鋼管2との間にヒューム管3を設置する。 - 特許庁
  • By improving a support beam of the pipe, the carrying cart stably travels in the existing circular pipe such as hume pipes or the like.
    また、管の支持梁を改良することで、ヒューム管等の既設の円形管の中を安定して走れるようになった。 - 特許庁
  • BUILDING USING LARGE-SIZED HUME CONCRETE PIPE WITH LARGE DIAMETER AND MANUFACTURING METHOD OF THE LARGE-SIZED CONCRETE PIPE AS SKELETON OF THE BUILDING
    大口径の大型ヒューム管による建物およびその建物の躯体となる大型ヒューム管の製造方法 - 特許庁
  • The rubber ring H3 is pressed in the axial direction by the slide of the socket H2 to be swollen on the inner circumferential side and to connect the Hume pipe G to the socket H3.
    ソケットH2のスライドによりゴム輪H3を軸方向に押圧して内周側に膨出させ、ヒューム管GとソケットH3とを連結する。 - 特許庁
  • LATTICE TYPE INSTALLATION MATERIAL, WAVE ABSORBING STRUCTURE USING IT, HUME PIPE USED FOR THE STRUCTURE, AND CONSTRUCTION METHOD OF WAVE ABSORBING STRUCTURE
    格子枠状敷設材、これを使用した消波構造物及びこれに用いるヒューム管並びに消波構築物の構築方法 - 特許庁
  • First, a Hume pipe 20 whose impact strength is about equal to or less than the impact strength of concrete is erected in a place where concrete 90 is to be placed.
    まず、コンクリートと衝撃強度がほぼ同等以下のヒューム管20を、コンクリートを打設しようとする箇所に立設する。 - 特許庁
  • Thereafter, in a molding process S30, cement, silica hume and water-containing mortar 5 are cast in the cavity 1a to form a molded object 6.
    この後、成形工程S30として、キャビティ1a内にセメント、シリカフューム及び水を含むモルタル5を流し込み、成形体6とする。 - 特許庁
  • The boring machine body 1 has a base pushing device 2 pushing a Hume pipe 19 inserted from a shaft 3 into the tunnel 5.
    また、立坑3からトンネル5内に挿入されるヒューム管19を押圧する元押装置2を備える。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”Two Gallant”

    邦題:『二人の色男』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。