「Impertinence」を含む例文一覧(33)

  • Impertinence!
    無礼(!) - 斎藤和英大辞典
  • Impertinence!
    失敬極まる - 斎藤和英大辞典
  • to talk impertinence
    生意気言う - 斎藤和英大辞典
  • Impertinence!
    慮外千万 - 斎藤和英大辞典
  • What impertinence!
    失敬千万だ - 斎藤和英大辞典
  • What impertinence!
    何という失礼な! - 研究社 新英和中辞典
  • Impertinence!
    こりゃけしからん - 斎藤和英大辞典
  • Impertinence!
    奇怪千万である - 斎藤和英大辞典
  • Confound his, impertinence!
    ずいぶん生意気だ - 斎藤和英大辞典
  • He is a most impertinent fellow―impertinence itself.
    失敬極まる奴だ - 斎藤和英大辞典
  • I like his impertinence.
    ずいぶん生意気だ - 斎藤和英大辞典
  • the degree of impertinence
    生意気である程度 - EDR日英対訳辞書
  • `What impertinence!'
    「なんとまあ失礼千万!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • No more of your impertinence!
    言わしておけば方図が無い - 斎藤和英大辞典
  • You greenhorn should not talk such impertinence.
    青いくせに生意気言うな - 斎藤和英大辞典
  • That is just like his impertinence.
    あの生意気の言いそうなことだ - 斎藤和英大辞典
  • What impertinence you talk!
    貴様は生意気なことを言う - 斎藤和英大辞典
  • None of your impertinence!
    洒落臭い真似を仕上がるな - 斎藤和英大辞典
  • He had the impertinence to say the fault was mine.
    彼は失礼にも過失の責任は私にあると言った. - 研究社 新英和中辞典
  • He had the impertinence [was rude enough] to write me a letter like this.
    彼は無礼にも僕にこんな手紙をよこした. - 研究社 新和英中辞典
  • I can not tolerate his impertinence―His impertinence is intolerable―insufferable.
    あの男の生意気は我慢ができぬ - 斎藤和英大辞典
  • He talks such impertinence when he can's write a letter properly.
    ろくに手紙も欠けないくせにあんな生意気言っている - 斎藤和英大辞典
  • It is rude of him―impertinent of him―to say such things of me―That is impertinence.
    彼は僕のことをそんなことを言うとは失礼だ - 斎藤和英大辞典
  • I can not tolerate―can not suffer―his impertinence―His impertinence is intolerable―insufferable.
    あの男の生意気は堪えられぬ - 斎藤和英大辞典
  • I took him to task for his impertinence.
    あまり生意気言うからうんととっちめてやった - 斎藤和英大辞典
  • He had the impertinence to say so.
    彼は生意気にもそんなことを言った - 斎藤和英大辞典
  • He talks such impertinence when he can't write a letter properly.
    ろくに手紙も書けないくせにあんな生意気を言っている - 斎藤和英大辞典
  • It was de trop--"matter out of place"--an impertinence.
    それはあまりにもその場に相応しくない存在だった。 - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • This is your affair,―Excuse my impertinence,―but why need you give so much?
    これは立ち入った話ですがそんなに出す必要は無いじゃないか - 斎藤和英大辞典
  • You'll apologise to me for your impertinence or you'll quit the office instanter!
    無礼をわびるかさもなけりゃ直ちにオフィスをやめるんだ! - James Joyce『カウンターパーツ』
  • For a Heijin, the crime of killing one Heijin was equal to killing seven Hinins because of impertinence.
    平人が無礼などを理由に非人を7人殺すと、平人1名を殺したのと同等の罪に問われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He had been obliged to offer an abject apology to Mr. Alleyne for his impertinence but he knew what a hornet's nest the office would be for him.
    彼はミスター・アランに無礼を平謝りに謝らざるをえなかったが、オフィスが彼にとってどれほど危険なスズメバチの巣になるかを知った。 - James Joyce『カウンターパーツ』
  • What I mean is that, of course, one must pity him now and then, but to pity him all the time would be impertinence.
    浅はかというのは、もちろんピーターのことを時々はかわいそうと思う必要はありますが、いつもいつもかわいそうなんて思うのは見当違いだからです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Counterparts”

    邦題:『カウンターパーツ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。