「Internet Protocol security」を含む例文一覧(24)

  • Internet Protocol security extensions to IPv4; required for IPv6.
    インターネットプロトコル セキュリティ拡張 (Internet Protocol security extensions) はIP v4 と IP v6 に適用され、IP v6 への実装は必須となっています。 - FreeBSD
  • To provide a device capable of exchanging parameters required for setting up a protected communication (SA: Security Association) due to an IPsec (IP Security Protocol) between an IKEv1 (Internet Key Exchange Version 1) protocol and an IKEv2 (Internet Key Exchange Version 2) protocol which have no compatibility originally.
    本来互換性の無いIKEv1(Internet Key Exchange Version 1)プロトコルとIKEv2(Internet Key Exchange Version 1)プロトコルとの間で、IPsec(IP Security Protocol)による保護された通信(SA:Security Association)を確立するために必要なパラメータの交換を可能とする仕組みを作ること。 - 特許庁
  • To obtain a security communication method capable of performing security communication using an IPsec (Internet protocol security architecture) regardless of a change in an IPv6 (Internet protocol version 6) address resulting from the movement of a terminal, and a device that uses the security communication method.
    端末の移動に起因するIPv6アドレスの変化に関わりなくIPsecを用いたセキュリティ通信を行うことが可能なセキュリティ通信方法及びこれを用いた装置を実現する。 - 特許庁
  • The Microsoft Windows 2000 Server operating system includes an implementation of the Internet Engineering Task Force's IP Security Protocol.
    マイクロソフトのWindows 2000サーバOSには、IETFのIPSEC(IPセキュリティ・プロトコル)が実装されている。 - コンピューター用語辞典
  • When ISAKMP is used with Oakley, key escrow is not feasible.
    ISAKMP(The Internet Security Association & Key Management Protocol)がOakleyとともに使用される場合,暗号鍵供託システムは適用できない. - コンピューター用語辞典
  • The finger-protocol is deactivated on the most Internet servers due to security reasons.
    インターネット上の多くのサーバでは、セキュリティ上の理由からfinger プロトコルが使えなくなっています。 - PEAR
  • NETWORK DEVICE USING INTERNET PROTOCOL SECURITY PROVIDING HIGH SAFETY AND ITS METHOD
    高い安全性を提供するインターネットプロトコルセキュリティー使用のネットワーク装置及び方法 - 特許庁
  • To provide security in a group communication service by using a standard internet protocol.
    標準インターネットプロトコルを使用して、グループ通信サービスにおけるセキュリティを提供する。 - 特許庁
  • To provide a network device capable of easily setting IPsec (security architecture for the Internet protocol) etc.
    IPsec等の設定を簡易に行うことのできるネットワーク機器を提供する。 - 特許庁
  • STORAGE AREA NETWORK SYSTEM USING INTERNET PROTOCOL, SECURITY SYSTEM, SECURITY MANAGEMENT PROGRAM, AND STORAGE DEVICE
    インターネット・プロトコルを用いたストレージエリア・ネットワーク・システム、セキュリティ・システム、セキュリティ管理プログラム、ストレージ装置 - 特許庁
  • The security terminal 12 transmits security data to a server 14 of an Internet service provider according to a POP3 protocol.
    警備端末12は、警備データをPOP3プロトコルによりインターネットサービスプロバイダのサーバ14に送信する。 - 特許庁
  • To provide a method of implementing IPsec (Internet Protocol Security) in third generation and beyond wireless, mobile access, Internet protocol- based digital networks supporting Mobile IP.
    モバイルIPをサポートする第三世代若しくはこれを超える世代の無線移動アクセスインターネットプロトコルを用いたデジタルネットワークにおいて、IPsecを実行する方法を提供する。 - 特許庁
  • The common standard IPSEC enables secure inter-operation of firewall-to-firewall tunnels from different vendors.
    共通標準,IPSEC(security architecture for internet protocol)を使うと,さまざまなベンダ製のファイアウォール間トンネルの安全な相互強調処理ができる. - コンピューター用語辞典
  • To provide an encryption communication system and an encryption communication method where a device with an IPsec(Internet Protocol security) function can utilize a router multiplexing function by a virtual router so as to reduce a system switching time.
    IPsec機能を有する装置において、仮想ルータによるルータ多重化機能を利用可能とし、系切り替え時間を短縮すること。 - 特許庁
  • EXTENSIBLE TECHNOLOGY FOR ENSURING REAL TIME SECURITY BETWEEN TERMINATIONS IN MULTIMEDIA MOBILE NETWORK OF INTERNET PROTOCOL BASE
    インターネット・プロトコル・ベースのマルチメディア・モバイル・ネットワークにおけるリアル・タイムの終端間セキュリティを確実にする拡張可能な技術 - 特許庁
  • To maintain a communication environment by a VPN (Virtual Private Network) without performing the reset of an established IPsec (security architecture for IP) tunnel, or the like, even when a terminal in the VPN separates from an IP (Internet Protocol) network of the terminal itself.
    VPNにおける端末が自身のIPネットワークから離脱した場合でも、確立済みのIPsecトンネルの再設定等を行わずにVPNによる通信環境を維持することを課題とする。 - 特許庁
  • Thereafter, if the route via the standby system gateway device is selected because of failures etc. in the main system gateway device, the standby system gateway device establishes a new IPsec (Internet Protocol Security) tunnel with a terminal unit 20.
    この後、主系ゲートウェイ装置の障害等により、待機系ゲートウェイ装置を経由する経路が選択されると、この待機系ゲートウェイ装置は端末装置20との間に新たなIPsecトンネルを確立する。 - 特許庁
  • The image communication apparatus which carries out real-time Internet facsimile communication with an opposite-side terminal connected via a network determines whether to transmit the image information using an IP security protocol (S703).
    ネットワークを介して接続された相手端末とリアルタイム型インターネットファクシミリ通信を実行する画像通信装置は、IPセキュリティプロトコルを用いて画像情報を送信するか否かを判定する(S703)。 - 特許庁
  • Ordering of the tank filled with the living body relevant material and a base material, and payment for a diagnosis fee or the like are performed by an internet protocol wherein the security is secured.
    生体関連物質の充填されたタンクや、基材の注文、診断報酬などの対価の支払いも、セキュリティの確保されたインターネットプロトコルで行われる。 - 特許庁
  • To provide a method for solving an asynchronous security association (SA) between nodes by introducing a security association policy server for digital network IPsec corresponding to Mobile IP beyond third generation and suited to an Internet protocol.
    第3世代以降の、MobileIPに対応し、インターネットプロトコルに適合したデジタルデットワークIPsec用のセキュリティアソシエーションポリシーサーバを導入することにより、ノード間において非同期のセキュリティアソシエーション(SA)を解決する方法を提供する。 - 特許庁
  • Each house 1 has a house receiver 3 monitoring the sensor signal of a fire sensor, a security adapter 7 which IP (Internet protocol)-converts a security signal outputted from the house receiver 3 and outputs it and a cable MODEM 11 for the communication of the center through the trunk of the security signal outputted from the security adapter 7.
    各住戸1は、火災感知器などのセンサ信号を監視する住戸用受信機3と、住戸用受信機3から出力されるセキュリティ信号をIP(インターネットプロトコル)変換して出力するセキュリティアダプター7と、セキュリティアダプター7から出力されたセキュリティ信号を幹線を介してセンターの通信するためのケーブルモデム11とを備える。 - 特許庁
  • Before a bank account is freely accessed by a user, the computer system of the bank checks the combined secrecy data at multiple check points by using an internet security protocol through a web browser for guaranteeing the authenticity of the card and the identification of the user.
    銀行口座がユーザにより自由にアクセスされる前に、銀行のコンピュータ・システムがウェブ・ブラウザを介してインターネット・セキュリティ・プロトコルを用い、多重チェック・ポイントにおいて、結合秘密データをチェックし、カードの真正及びユーザの識別を保証する。 - 特許庁
  • To provide a mechanism for transferring a processor control of an IPSec (secure internet protocol) SA (security association) function between a host and target processing devices of a computerized system such as a host CPU, a processor in a NIC, etc.
    ホストと、ホストCPUおよびNICの中のプロセッサなどの、コンピュータ化されたシステムの目標処理デバイスの間で、IPSec(セキュアなインターネットプロトコル)SA(セキュリティ関連付け)機能のプロセッサ制御を移転するための機構を提供すること。 - 特許庁
  • A server 14 for external device association connected to the intranet 10 periodically transmits new operation indication data among pieces of event information that an event managing server 11 manages to a Web server 23 for event management on the Internet 20 by using a protocol (HTTPS) with a security function.
    イントラネット10に接続される外部装置連携用サーバ14は,イベント管理サーバ11が管理するイベント情報のうち新規作業指示データを,セキュリティ機能付きのプロトコル(HTTPS) を用いてインターネット20上のイベント管理用Webサーバ23に定期的に送信する。 - 特許庁

例文データの著作権について