「Intervening」を含む例文一覧(611)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • for an intervening time
    間の時間の - 日本語WordNet
  • INTERVENING MEDAL DISPENSER
    台間メダル貸機 - 特許庁
  • an intervening river
    その間を流れる川. - 研究社 新英和中辞典
  • during the intervening time
    介在する時間内で - 日本語WordNet
  • dead set against intervening
    介入に断固反対する - 日本語WordNet
  • without any intervening white space.
    置かなければいけません。 - JM
  • having no intervening medium
    介在する媒体がないさま - 日本語WordNet
  • repetition after intervening words
    言葉をはさんだ後で繰り返す - 日本語WordNet
  • an intervening period or episode
    中断された期間または出来事 - 日本語WordNet
  • the act of intervening
    二者の間をとりもつこと - EDR日英対訳辞書
  • INTERVENING MEMBER FOR REPLENISHING MECHANISM
    補充機構の介在部材 - 特許庁
  • CONNECTING PIECE INTERVENING BETWEEN PARTS
    部品間に介在される接続部品 - 特許庁
  • he said, intervening at length.
    と彼は、ようやく割って入って言った。 - James Joyce『恩寵』
  • HOLDING STRUCTURE OF INTERVENING MEMBER, INTERVENING MEMBER, AND WOBBLING-PREVENTION MEMBER
    介在部材の保持構造、介在部材、及びがたつき防止部材 - 特許庁
  • I was granted intervening rights in the trial.
    私は判決で中用権を認められた。 - Weblio英語基本例文集
  • without anyone or anything intervening
    介在している誰もあるいは何でもなしで - 日本語WordNet
  • having no intervening persons, agents, conditions
    介入する人、代理店、および条件のない - 日本語WordNet
  • having intervening factors or persons or influences
    介在する要因または人または影響がある - 日本語WordNet
  • acting or brought about through an intervening agency
    調停機関を介して行動する、またはもたらされた - 日本語WordNet
  • so much had happened during the intervening years
    とても多くが介在する数年間起こっていました - 日本語WordNet
  • the act of intervening (as to mediate a dispute, etc.)
    (争いの仲裁をするなどの)調停行為 - 日本語WordNet
  • the act of intervening for the purpose of bringing about a settlement
    解決する目的で介入する行為 - 日本語WordNet
  • lack of an intervening or mediating agency
    介在しているまたは仲介している機関の欠乏 - 日本語WordNet
  • a policy of intervening in the affairs of other countries
    他国の問題に干渉する政策 - 日本語WordNet
  • an intervening substance through which something is achieved
    何かが達成されるのに必要な介在物 - 日本語WordNet
  • in linguistics, an intervening particle that connects two meanings, called connective particle
    接続助詞という,前後の意味をつなぐ助詞 - EDR日英対訳辞書
  • an action of intervening in someone's affairs
    横から口を出したりして,余計な干渉をすること - EDR日英対訳辞書
  • in psychology, the intervening time between stimulation and response
    心理学で,刺激を与えてから反応が起こるまでの時間 - EDR日英対訳辞書
  • a segment of DNA, called {intervening sequence}
    遺伝子の構成部分としての介在配列 - EDR日英対訳辞書
  • The intervening years between her husband's death and her remarriage were lonely.
    夫の死から再婚までの間彼女は孤独だった - Eゲイト英和辞典
  • To surely prevent a small stone or the like from intervening into a sill groove.
    敷居溝への小石等の介入を確実に防ぐ。 - 特許庁
  • INTERVENING TYPE PROBLEM SOLUTION SUPPORTING SYSTEM
    仲介型問題解決支援システム - 特許庁
  • INHIBITION OF OCCLUSION OF BLOOD VESSEL AFTER INTERVENING BLOOD VESSEL
    血管介入後の血管閉塞の阻害 - 特許庁
  • To enhance entertainment by intervening in an auxiliary performance.
    補助演出への介入により興趣性を高める。 - 特許庁
  • I wished to annihilate the tedious intervening days.
    僕はその間の長く退屈な日々を滅ぼしたかった。 - James Joyce『アラビー』
  • The intervening member transfer mechanism 24 transfers the intervening member 23 selectively into the invading position A.
    介在部材移動機構24は、介在部材23を選択的に前記進入位置Aへ移動させる機構である。 - 特許庁
  • acting through or dependent on an intervening agency
    介入している政府期間を通じて、またはにそれに依存して作用する - 日本語WordNet
  • a continuous tube formed by a row of elongated cells lacking intervening end walls
    間に端壁のない細長い細胞が並んだ、節のない管 - 日本語WordNet
  • in Japanese haiku and 'renga' poetry, the state of two phrases corresponding, with another phrase intervening between them
    連歌や俳諧において,1句へだてて句と句が相対すること - EDR日英対訳辞書
  • an act of a financial institution intervening in the market to stabilize exchange rates
    為替の安定をはかるため通貨当局が市場操作を行うこと - EDR日英対訳辞書
  • creates any intervening fields with the null string as their value, and
    の値を増加させ、間のフィールドには空文字が設定されます。 - JM
  • end of line, ignoring any intervening parentheses or quotes.
    ただし括弧や引用符の内部では文区切りとはみなされない。 TeX (1) - JM
  • In that circumstance, the domain was incapable of openly intervening to neither Kanman-ji Temple or Kakurin.
    これにより藩は、蚶満寺や覚林に公然と手出しができなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He thereby prevented the Yakuza and other criminal organizations from intervening in the theatrical promotion business.
    これによって、ヤクザなどが興行に介入することを阻止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is assumed that his family name was changed in the intervening period, but it is unknown.
    この間に改姓したものと考えられるが、不詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The notice of intervention must include a statement of the grounds for intervening.
    参加通知は,参加の理由の陳述を含まなければならない。 - 特許庁
  • iDNA intervening DNA; DNA which is eliminated through any of several kinds of recombination
    iDNA介在DNA。数種の組換えの何れかにより除去されるDNA - 特許庁
  • The intervening parties shall be cited to appear before the Administrative Courts.
    参加当事者は行政裁判所への出頭を命じられるものとする。 - 特許庁
  • The intervening person shall not be informed on the result of the examination procedure, either.
    また,介入者には,審査手続の結果は通知されない。 - 特許庁
  • METHOD AND APPARATUS FOR INTERVENING TERMINAL CONNECTION, AND PROGRAM
    端末接続仲介方法、端末接続仲介装置およびプログラム - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。