「Man's Nature」を含む例文一覧(86)

1 2 次へ>
  • a man of a calculating nature
    計算高い人. - 研究社 新英和中辞典
  • a man of undemonstrative nature
    控えめな性質の男. - 研究社 新英和中辞典
  • When nature fails, a man dies.
    精が尽きると人は死ぬ - 斎藤和英大辞典
  • Man is by nature a social being.
    由来人間は社交的な動物だ. - 研究社 新和英中辞典
  • Nature has endowed man with reason and speech.
    天は人に理性と言語を賦与せり - 斎藤和英大辞典
  • Nature has endowed man with reason and speech.
    天は人に理性と言語を賦与した - 斎藤和英大辞典
  • Nature has endowed man with reason.
    天は人に理性を賦与せり - 斎藤和英大辞典
  • Each man has his own nature―his individual nature―his individuality―his idiosyncrasy.
    各人は特殊の性質を有する - 斎藤和英大辞典
  • He is, by nature, a man of evil disposition.
    彼はもとより質の悪い奴だ - 斎藤和英大辞典
  • Civilized man has subdued nature.
    自然を制御したのは文明人 - 斎藤和英大辞典
  • He is by nature quite an easy-going man.
    生まれつき実にのんきな男だ。 - Tatoeba例文
  • Man is part of nature.
    人間は自然の一部である。 - Tatoeba例文
  • a man of distrustful nature
    疑い深い性質の男性 - 日本語WordNet
  • of a man's nature to be inclined to be feminine
    男の,女に偏する性質 - EDR日英対訳辞書
  • the state of a man finding difficulty in attracting a lover, despite his passionate nature
    男の恋の激しいこと - EDR日英対訳辞書
  • He is by nature quite an easy-going man.
    生まれつき実にのんきな男だ。 - Tanaka Corpus
  • Man is part of nature.
    人間は自然の一部である。 - Tanaka Corpus
  • Haiku is a 'kyakkan shasei' (an objective portrayal) and 'kacho fuei' (beauties of nature and the harmony between nature and man).
    俳句とは「客観写生」、「花鳥諷詠」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is in the nature of man to go to the bad if left to himself.
    放っておけば人間は堕ちるものさ. - 研究社 新和英中辞典
  • It is not in his nature [He is not the kind of man] to break his word.
    彼は約束を破るたちではない. - 研究社 新和英中辞典
  • Man has been struggling against nature since prehistoric times.
    人間は太古から自然と闘争をしてきた. - 研究社 新和英中辞典
  • Man is by nature a social animal.
    人間は本来社会的動物である. - 研究社 新和英中辞典
  • It is the nature of man to hunt after novelty.
    女房と畳は新しいのが好い - 斎藤和英大辞典
  • Man hopes to master nature with science and technology.
    人類は科学と技術で自然を征服したいと願っている。 - Tatoeba例文
  • Man is a social animal by nature.
    人間は生まれつき社会的な動物だ。 - Tatoeba例文
  • Man is indeed at the mercy of nature.
    人間は実際自然のなすがままである。 - Tatoeba例文
  • Man modifies to his needs what nature produces.
    人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。 - Tatoeba例文
  • a place perfectly accordant with man's nature-Thomas Hardy
    人間の本質と完全に調和した場所‐トマス・ハーディ - 日本語WordNet
  • the multiform universe of nature and man- John Dewey
    自然と人間の多形世界−ジョン・デューイ - 日本語WordNet
  • of a man, being gentle in nature and behavior
    男性の気だてやふるまいがやさしいこと - EDR日英対訳辞書
  • Man hopes to master nature with science and technology.
    人類は科学と技術で自然を征服したいと願っている。 - Tanaka Corpus
  • Man is a social animal by nature.
    人間は生まれつき社会的な動物だ。 - Tanaka Corpus
  • Man is indeed at the mercy of nature.
    人間は実際自然のなすがままである。 - Tanaka Corpus
  • Man modifies to his needs what nature produces.
    人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。 - Tanaka Corpus
  • which divide and compound man's dual nature.
    私は二つの面から成り立っていたのだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Its triumph had not been simply a triumph over Nature, but a triumph over Nature and the fellow-man.
    その勝利は単に自然に対する勝利ではなく、自然と仲間の人間に対する勝利でした。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • Man is a more dangerous foe to man than the elements of nature or animals in the wild.
    人間にとっては自然に属するものや野性の動物よりも人間のほうが危険な相手なのである。 - Tatoeba例文
  • Man is a more dangerous foe to man than the elements of nature or animals in the wild.
    人間にとっては自然に属するものや野性の動物よりも人間のほうが危険な相手なのである。 - Tanaka Corpus
  • All right, Walcott, answered the young man, with cheery good nature, "you are too serious, old man, trot along."
    「いいとも、ウォルコット。」若者は気さくに答えた。「気遣いは無用だ、さぁ行った行った。」 - Melville Davisson Post『罪体』
  • He is a man with a keen insight into human nature and good sense enough to know what's what.
    彼は人情をよく解して事理を弁(わき)まえた人だ.  - 研究社 新和英中辞典
  • No man with any chivalry in his nature would allow such things to be done.
    いやしくも侠気の有る者はそんなことをするのを黙って見ておらぬ - 斎藤和英大辞典
  • Technology has failed to ease the conflict between man and nature.
    科学技術は人間と自然の対立関係を和らげることができなかった。 - Tatoeba例文
  • the condition of nature being personified as the mother of all things that are not made by man
    人間がつくった物以外の,全ての物の母である大自然 - EDR日英対訳辞書
  • Technology has failed to ease the conflict between man and nature.
    科学技術は人間と自然の対立関係を和らげることができなかった。 - Tanaka Corpus
  • Some even described him as a man of frivolous nature who never paid an attention to any admonition.
    「性質軽薄にて、人の諫言を顧みない」と評されるほどである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • And in the same age, Toshiie was regarded as "a faithful man" by nature.
    また同時代には利家の性格を「律義者」であったと評されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • At first people thought he was a kind man, but his real nature was soon revealed.
    初めのうち人は彼が親切だと思っていたが, そのめっきはすぐに剥げた. - 研究社 新和英中辞典
  • Man is but a reed, the weakest in nature, but he is a thinking reed.
    人間は一本のアシに過ぎず、その本性はきわめて弱いが、人間は考える葦である。 - Tatoeba例文
  • Man is but a reed, the weakest in nature, but he is a thinking reed.
    人間は一本のアシに過ぎず、その本性はきわめて弱いが、人間は考える葦である。 - Tanaka Corpus
  • The relationship between the geigi and her danna-sama, however, includes that of the sexual nature as, after all, they are man and woman, but in principle, it is supposed to be a sound partnership.
    無論、所詮男女なのでそのようなこともあるが、建前は健全な協力である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。