「Manly」を含む例文一覧(64)

1 2 次へ>
  • manly beauty
    男性美 - Eゲイト英和辞典
  • manly
    男らしい - Eゲイト英和辞典
  • manly [womanly] beauty
    男性[女性]美. - 研究社 新英和中辞典
  • manly behavior
    男らしいふるまい. - 研究社 新英和中辞典
  • manly behaviour
    男らしい振舞 - 斎藤和英大辞典
  • manly behaviour
    雄々しい振る舞い - 斎藤和英大辞典
  • manly sports
    男らしいスポーツ - 日本語WordNet
  • a manly figure
    男らしい姿 - EDR日英対訳辞書
  • manly behavior
    男らしいふるまい - Eゲイト英和辞典
  • He is a manly little fellow.
    健気な少年だ - 斎藤和英大辞典
  • He is a manly boy.
    大人らしい少年だ - 斎藤和英大辞典
  • a manly boy
    大人らしい少年 - 斎藤和英大辞典
  • the trait of being manly
    男性的な特徴 - 日本語WordNet
  • a manner which is manly
    態度が男らしいこと - EDR日英対訳辞書
  • the condition of being manly
    男らしく勇ましいこと - EDR日英対訳辞書
  • He is a silent, manly boy.
    彼は無口で男らしい少年だ。 - Tatoeba例文
  • Tom isn't very manly.
    トムはあまり男らしくない。 - Tatoeba例文
  • the condition of a man having a manly smell
    男子特有のにおいがあるさま - EDR日英対訳辞書
  • the state of feeling manly
    いかにも男性的な感じがするさま - EDR日英対訳辞書
  • the state of being handsome and manly
    男性的で立派なさま - EDR日英対訳辞書
  • one's attitude being bracing and manly
    態度が引き締まってりりしいさま - EDR日英対訳辞書
  • the degree to which attitude is manly
    態度がいかにも男っぽい程度 - EDR日英対訳辞書
  • the manly clothes of woman
    女性の男性っぽい服装 - EDR日英対訳辞書
  • He is a silent, manly boy.
    彼は無口で男らしい少年だ。 - Tanaka Corpus
  • It is not manly to make complaints about an article after you have bought it.
    いったん買った物にかれこれ言うのは大人気無い - 斎藤和英大辞典
  • It is not manly to make complaints about an article after you have bough it.
    いったん買った品物にとやかく言うのは大人気無い - 斎藤和英大辞典
  • It is not manly to speak ill of others behind their backs.
    他人の悪口をかげで言うのは男らしくない。 - Tatoeba例文
  • lacking in courage and manly strength and resolution
    勇気や男らしい強さ、および決断力がないさま - 日本語WordNet
  • valedictory praise for his uniformly manly course
    一様に男らしい道への別れの称賛 - 日本語WordNet
  • she mistook his manly regard for love
    彼女は彼の男性的な尊敬を愛情と間違った - 日本語WordNet
  • of a person, being manly and strong
    堂々として力強く,いかにも男らしい様子であること - EDR日英対訳辞書
  • Beverley is a manly name.
    ビバリーというのは男らしい名前です。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It is not manly to speak ill of others behind their backs.
    他人の悪口をかげで言うのは男らしくない。 - Tanaka Corpus
  • It is said he had a manly feature with big eyes and thick eyebrows.
    風貌は、「目が大きく眉が太く男らしい顔立ち」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Frank was very kind, manly, open-hearted.
    彼はとてもやさしく、男らしくて、心が広かった。 - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
  • to be straight and manly with God.
    神に対して正直に、雄々しくすること。 - James Joyce『恩寵』
  • The lady Rosalind (or Ganymede, as she must now be called) with her manly garb seemed to have put on a manly courage.
    ロザリンド嬢(今はゲニミードと呼ばなければならないが)は男装していたから、男らしい勇気を身につけているように見えた。 - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • She sobbed for a long time, with her head resting on his manly shoulder.
    彼女は彼のたくましい肩に頭を当てて長い間すすり泣いていた. - 研究社 新和英中辞典
  • It is not manly to clear oneself at another's expense.
    人に迷惑をかけて我が身の明かりを立てるのは男らしくない - 斎藤和英大辞典
  • It is not manly of him to clear himself at another's expense.
    人に迷惑をかけて身の明りを立てるとは男らしくない - 斎藤和英大辞典
  • It is not manly of him to clear himself at another's expense.
    人に迷惑をかけてまでも身の明かりを立てたのは男らしくない - 斎藤和英大辞典
  • a group of young men who dislike womanly weakness and showiness and demonstrate their manly attitude
    柔弱と美を嫌い,男らしさを誇示する青少年の一派 - EDR日英対訳辞書
  • KAMO no Mabuchi called the poems in this category 'Masuraoburi' (manly poetical style).
    賀茂真淵(かものまぶち)はこの集を評してますらをぶりと言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For better of worse he was depicted as having a clear, manly character.
    また、良くも悪くも明確な、男らしい性格の人物として描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When Tadamasa was young, he was manly and bighearted and often immoderate.
    忠昌は若年の折は豪放にして、節度正しくないことも多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and Ganymede once more tried to speak with a manly boldness, saying:
    ゲニミードは、厚かましい男といった感じでこう話しかけた。 - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • Are you calling a little boy names? That's a fine manly way to behave! [Why don't you act your age?]
    小さな子供に向かって悪態をつくなんて, それがいい大人のすることですか. - 研究社 新和英中辞典
  • It is not manly to clear oneself at another's expense.
    人を犠牲にして(人に迷惑をかけて)我が身の明りを立てるのは男らくしない - 斎藤和英大辞典
  • There was once a time when men were forced to act manly and women forced to act in a feminine manner.
    かつて、男性は「男らしく」、女性は「女らしく」振る舞うことを強要された時代があった。 - Tatoeba例文
  • an adult male person who has a manly character (virile and courageous competent)
    男性的な性格(男らしくて力強く有能な)がある成人の男性の人 - 日本語WordNet
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”AS YOU LIKE IT”

    邦題:『お気に召すまま』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”EVELINE from "Dubliners"”

    邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2002 高木 健
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    原文(James Joyce "Dubliners"全文)
    <http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。