「Mnemonic」を含む例文一覧(40)

  • mnemonic rhymes
    覚え歌. - 研究社 新英和中辞典
  • a mnemonic system
    記憶法. - 研究社 新英和中辞典
  • Takatada's mnemonic name was Daigen.
    号は大源。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • mnemonic device
    記憶を助ける工夫 - 日本語WordNet
  • I have no faith in―take no stock in―mnemonic systems.
    僕は記憶法なるものを信ぜぬ - 斎藤和英大辞典
  • expressions in mnemonic form
    ニーモニック形式の表現 - コンピューター用語辞典
  • His mnemonic name was Awata saemon no kami (captain of the Left Division of Outer Palace Guards).
    粟田左衛門督と号す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sequences without a mnemonic are neither ECMA-48 nor VT102.
    ニーモニクスのないものは ECMA-48 でも VT102 でもないものである。 - JM
  • A mnemonic code listing is created by emitting into mnemonic form instructions not discarded until an ending condition is reached.
    終了条件に達するまで、ニーモニック・コード・リストが、廃棄されなかった命令をニーモニック形式で発行することにより生成される。 - 特許庁
  • To prevent unauthorized input in a mnemonic program.
    ニーモニック形式のプログラムにおける不正入力を防止する。 - 特許庁
  • Thus, since the same mnemonic is used in the mnemonic for handling the coordinate value included in the mnemonic as expressed by relative coordinates and the mnemonic for handling the coordinate value expressed in the absolute coordinates, only a few kinds of mnemonic are required and as a result, the compression ratio of drawing instruction data is raised.
    そのため、ニーモニックに含まれる座標値を相対座標で表現したものとして取り扱わせるニーモニックと絶対座標で表現したものとして取り扱わせるニーモニックとで同じニーモニックを用いることができるため、ニーモニックの種類が少なくて済み、その結果、描画命令データの圧縮率を向上することができる。 - 特許庁
  • In the Properties window, click the ellipsis (...) button for the Text property.Note that you can also internationalize other properties that have String values, such as Mnemonic, Accessible Name, Accessible Descriptor, and ToolTip.
    「プロパティー」ウィンドウで、「text」プロパティーの省略符号ボタン (...) をクリックします。 Mnemonic、Accessible Name、Accessible Descriptor、および ToolTip など、文字列値を持つその他のプロパティーも国際化できます。 - NetBeans
  • A collating part 54 performs collating of the mnemonic codes for the mnemonic programs 58 and 59, and a collating result display part 55 displays the collating result on the ladder view 17 displayed on the display part 7.
    プログラム照合装置の照合部54は、ニモニックプログラム58,59についてニモニックコードの照合を行い、照合結果表示部55が、その照合結果を表示部7に表示されたラダー図17上に表示する。 - 特許庁
  • The programmer writes one mnemonic (memory-aiding) instruction for each machine-level instruction
    (アセンブラ言語の場合)プログラマは,マシン(機械)レベルの命令ごとに簡略記憶(記憶を助ける)命令を一つ書く - コンピューター用語辞典
  • The typedef DBT is a mnemonic for "data base thang", and was used because no-one could think of a reasonable name that wasn't already used.
    typedefDBTは ``data base thang''の略語であるが、これが使われているのは、まだ使われていない妥当な名前が思い付かなかったためである。 - JM
  • The state that an action can handle includes text, icon,mnemonic, enabled, and selected status."
    アクションが処理できる状態には、テキスト、アイコン、ニーモニック、有効化、および選択されている状態があります。 - NetBeans
  • A 33-element string array that contains the ASCII mnemonics for thethirty-two ASCII control characters from 0 (NUL) to 0x1f (US), inorder, plus the mnemonic "SP" for the space character.
    0 (NUL) から 0x1f (US) までの 32 の ASCII 制御文字と、空白文字"SP" のニーモニック符号名からなる 33 要素の文字列によるシーケンスです。 - Python
  • To provide a system and methodology to facilitate automatic generation of mnemonic audio portions or segments referred to as audio thumbnails.
    本発明は、オーディオサムネイルと呼ばれるニーモニックなオーディオ部分またはセグメントの自動生成を容易にするシステムおよび方法に関する。 - 特許庁
  • The mnemonic code listing is processed to create a signature associated with the executable code.
    ニーモニック・コード・リストは、実行可能コードと関連付けられたシグネチャを生成するように処理される。 - 特許庁
  • An authoring tool converts the scenario originated and edited into a mnemonic mode called RCODE.
    オーサリング・ツールは、作成・編集したシナリオをRCODEと呼ばれるニーモニック・コードに変換する。 - 特許庁
  • To provide a program converting method for converting a program from a mnemonic form to a ladder diagram form.
    ニーモニック形式からラダー図形式へのプログラム変換を可能とするためのプログラム変換方法を提供する。 - 特許庁
  • A program interpretation section 3 interpreting and executing the machining program 1 is capable of recognizing a specified mnemonic (mnemonic for script) prepared for setting, loading, and executing and instructing a script program, and instructs a script engine section 12 to execute the script program (instance) indicated on the parameter of the mnemonic upon recognizing the mnemonic for the script in the course of interpreting and executing the machining program 1.
    加工プログラム1を解釈して実行するプログラム解釈部3は、スクリプトプログラムの設定やロード、実行指示などのために用意された所定のニーモニック(スクリプト用ニーモニック)を認識可能であり、加工プログラム1の解釈実行中にスクリプト用ニーモニックを認識すると、そのニーモニックのパラメータに示されたスクリプトプログラム(インスタンス)の実行をスクリプトエンジン部12に指示する。 - 特許庁
  • A system is provided, which allocates at least one mnemonic or more in dependence upon at least one or more operation codes around the operation code of a present execution target instruction in addition to a mnemonic allocated to the operation code of the present execution object instruction of a program.
    プログラムの現在実行対象命令のオペコードに割り当てられたニーモニックに加えて、現在実行対象命令のオペコードの前後の少なくとも1つ以上の命令のオペコードに依存して、少なくとも1つ以上のニーモニックを割り当てる方式を備える。 - 特許庁
  • When ChangeRelInt, ChangeRelFix are acquired, a coordinate value included in mnemonic acquired after that is treated as the one expressed in a form of relative coordinates with a coordinate value of an element drawn immediately before and when ChangeAbsInt, Change AbsFix is acquired, a coordinate value included in the mnemonic acquired after that is treated to be expressed in a form of absolute coordinates.
    ChangeRelInt、ChangeRelFixが取得された場合、後に取得されるニーモニックに含まれる座標値を、直前に描画した要素の終点の座標値との相対座標の形式で表現したものとして扱い、ChangeAbsInt、ChangeAbsFixが取得された場合、後に取得されるニーモニックに含まれる座標値を、絶対座標の形式で表現したものとして扱うようにした。 - 特許庁
  • In the development support system, when movement of a editing cursor showing a specific command in the same control program is detected on an active side display of the ladder editor screen G1 displayed by a ladder editor 20 and the mnemonic editor screen G2 displayed by a mnemonic editor 21, a synchronous control portion 22 is arranged to move a display cursor in another screen to a position corresponding to the same command.
    ラダーエディタ20により表示されるラダーエディタ画面G1と、ニーモニックエディタ21により表示されるニーモニックエディタ画面G2のアクティブ側の画面上で、同一の制御プログラム中の特定の命令を示している編集カーソルの移動を検出した場合に、他方の画面における表示カーソルを、同一命令に対応した位置に移動させる同期制御部22を設けた。 - 特許庁
  • The phrase 'daikon mizumashi' (which literally means "Japanese radish and watering") is sometimes used as a mnemonic to help remember this order of appearance ("dai" (a different pronunciation of 大 in 大鏡) from O-kagami, "kon" (a different pronunciation of 今 in 今鏡) from Ima-kagami, "mizu" from Mizu-kagami, and "mashi" (a different pronunciation of 増 in 増鏡) from Masu-kagami).
    これを覚えるための語呂合わせとして「だいこんみずまし(「だい」:大鏡・「こん」:今鏡・「みず」:水鏡・「まし」:増鏡)」がある - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a development support system capable of positioning a cursor in each screen to a corresponding command when the same program is displayed and edited in a ladder editor screen and mnemonic editor screen.
    ラダーエディタ画面とニーモニックエディタ画面で同一プログラムを表示し、編集する際に、各画面のカーソルを対応する命令に位置させることのできる開発支援装置を提供すること - 特許庁
  • PROGRAM CONVERTING METHOD FROM LADDER DIAGRAM FORM TO MNEMONIC FORM, PROGRAM FOR PROGRAM CONVERSION, AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING PROGRAM
    ラダー図形式からニーモニック形式へのプログラム変換方法、上記プログラム変換のためのプログラム、およびこのプログラムが記録された記録媒体 - 特許庁
  • PROGRAM CONVERTING METHOD FROM MNEMONIC FORM TO LADDER DIAGRAM FORM, PROGRAM FOR PROGRAM CONVERSION, AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING PROGRAM
    ニーモニック形式からラダー図形式へのプログラム変換方法、上記プログラム変換のためのプログラム、およびこのプログラムが記録された記録媒体 - 特許庁
  • In the Daishoreki (Daishoreki calendar which shows only the order of the long and short months) of the year, 1873, (a long month (with 30 days), a short month (with 29 days)), the long months were ni (number 2)-gatsu (February), shi (number 4)-gatsu (April), roku (number 6)-gatsu (June), ku (number 9)-gatsu (September), and juichi (number 11)-gatsu (November), and a mnemonic rhyme for remembering the long months of the year was 'nishimuku samurai' (meaning a samurai facing the west with the identical pronunciation as number 2 (ni), 4 (shi), 6 (mu; number six can be expressed as 'mu' as well as 'roku'), and 9 (ku) and the last number 11 is written in kanji (Chinese characters) 十 (meaning ten) and 一 (meaning one), and when they are written vertically, the result resembles the kanji 士 (meaning samurai), which also means that ten plus one is eleven).
    天保8年(1837年)の大小暦(大月〈30日〉、小月〈29日〉)は、2月、4月、6月、9月、11月が大月であり、その覚え言葉が「西向く士」であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The system includes an analysis component to determine common features in an audio file and a mnemonic detector to extract fingerprint portions of the audio file based in part on the common features in order to generate a thumbnail of the audio file.
    本システムは、オーディオファイルのサムネイルを生成するために、オーディオファイル中の共通の特徴を判定するための分析コンポーネントと、その共通の特徴に部分的に基づいてオーディオファイルのフィンガープリント部分を抽出するニーモニックディテクタとを含む。 - 特許庁
  • The mail watcher application control part 281 outputs the URL and the electronic mail address included in the text data of the electronic mail inputted from the MAPI mailer 282 toward a URL-mail address filter 289 for replacing them by predetermined mnemonic-names.
    メールウォッチャーアプリケーション制御部281は、MAPIメーラ282から入力された電子メールのテキストデータに含まれるURLや電子メールアドレスを、URL・メールアドレスフィルタ289に出力し、登録された所定の呼び名に置き換えさせる。 - 特許庁
  • To provide a safe and inexpensive brain function improving agent and functional foods including the same having a brain function improvement effect including learning ability enhancing effect and mnemonic powers enhancing effect, utilizing carpophore of a mushroom or a processed product of the same as active ingredients.
    学習能力増強及び記憶力増強作用をも含めた脳機能改善作用を有するキノコ子実体又はその処理物を有効成分とする安全かつ安価な脳機能改善剤、並びにかかる脳機能改善剤を含む機能性食品を提供すること。 - 特許庁
  • To obtain a temperature-sensing metachromatic and color-mnemonic microcapsule pigment capable of being widely applied to a decoration field, a temperature indicating field, a toy field, etc., and exhibiting the function in which a color can tautomerically be memorized and kept even after application of heat or cool required for metachromatism is removed.
    装飾分野、示温分野、玩具分野等へ広く利用が可能な、変色に要した熱又は冷熱の適用を取り去った後にあっても色彩を互変的に記憶保持できる機能を示す感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料を提供する。 - 特許庁
  • When the inputted text includes a URL and a mail address matching that registered in the URL-mail address table 290, the URL-mail address filer 289 transforms them into registered mnemonic-names to output them to the mail watcher application control part 281.
    URL・メールアドレスフィルタ289は、入力されたテキストのうち、URL・メールアドレステーブル290に登録されているURL、もしくはメールアドレスと一致するものがあった場合、それらを登録されている呼び名に変換し、メールウォッチャーアプリケーション制御部281に出力する。 - 特許庁
  • To provide an authentication device having similar effects as effects obtained by a technology of mnemonic authentication for making it unnecessary to register any image, and for preventing any problem such as privacy or a portrait right from being caused, and for making it unnecessary to prepare a huge amount of a data base capacity.
    ニーモニック認証の技術による効果と同様の効果を有しており、さらに、画像の登録の必要がなく、またプライバシーや肖像権の問題が発生せず、膨大なデータベースの容量を必要としない認証装置を提供する。 - 特許庁
  • Coding lines is a program file of the mnemonic form is successively read out, and a position on an output diagram of the ladder diagram corresponding to each coding line is determined by performing the processing (S7) in accordance with the kind of the read-out coding line.
    ニーモニック形式のプログラムファイル中の個々の命令語が順に読み取とられ、読み取られた命令語の種類に応じた処理(S7)によって、その命令語に対応するラダー図形の出力図形面上における位置が求められる。 - 特許庁
  • To provide an excellently safe aqueous liquid composition excreting a toxic heavy metal, carrying out prophylaxis of various neurological disorders or loss of mnemonic power caused by the accumulation thereof in bodies and further dementia and continuously easily ingestible in daily life.
    本発明は、有害重金属を排泄することが出来、これらが体内に蓄積することにより生ずる様々な神経障害や記憶力の減退、さらには認知症を予防することができ、日常生活において継続的に摂取することが容易で安全性に優れた水性液体組成物を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • In the program collating device, a position information table generation part 52 generates position information tables 60 and 61 comprising position information in a ladder view 17 based on ladder programs 56 and 57, and a ladder view display part 53 displays the ladder view 17 on a display part 7 based on the position information tables 60 and 61 and mnemonic programs 58 and 69.
    プログラム照合装置において、位置情報テーブル生成部52が、ラダープログラム56,57に基づいて、ラダー図17中の位置情報からなる位置情報テーブル60,61を生成しておき、ラダー図表示部53が、その位置情報テーブル60,61とニモニックプログラム58,59とに基づいて表示部7にラダー図17を表示する。 - 特許庁
  • To obtain an acetylcholine esterase inhibitor for the treatment and prevention of various diseases relating to the concentration of acetylcholine in the body, a pharmaceutical preparation useful for the treatment and prevention of acetylcholine-relating diseases such as senile dementia including Alzheimer's disease, myasthenia gravis, asthenia of the smooth muscles of gastric and intestinal tracts and bladder, and glaucoma without problems of toxicity and side action, and food product for promoting the mnemonic power.
    本発明は、体内アセチルコリンの濃度と関わる各種疾患を治療及び予防するアセチルコリンエステラーゼ阻害剤、あるいはアルツハイマー病を含めた老人性痴呆症、重度筋無力症、胃腸管及び膀胱平滑筋の無力症、及び緑内障などのアセチルコリン関連疾患を毒性や副作用なしに治療及び予防するのに有用な薬学的製剤、更には、記憶力促進のための食品、を提供することを目的にする。 - 特許庁

例文データの著作権について