「NAK」を含む例文一覧(78)

1 2 次へ>
  • an alloy called {Nak}
    ナクという合金 - EDR日英対訳辞書
  • In this case, an NAK signal is sent back to the PC 3 (C7).
    この場合、PC3にNAK信号を返される(C7)。 - 特許庁
  • OFDM SIGNAL, AND NAK SIGNAL
    OFDM信号、NAK信号 - 特許庁
  • Further, a screening method for a binding inhibitor of the NAK with NAP1 is provided.
    更に、NAKとNAP1の結合阻害剤のスクリーニング方法をも提供する。 - 特許庁
  • EOT and NAK must be followed by a trailing pad character of all “1" bits
    EOTおよびNAKのあとには,すべてのビットが「1」の後書き用パッド文字がなくてはならない - コンピューター用語辞典
  • ..., since NAK has no way of synchronizing with its receivers before flushing the internal message retransmission cache.
    NAKは内部メッセージ再送キャッシュをフラッシュする前には受信先と同期がとれないので、... - コンピューター用語辞典
  • The binding inhibitor of the NAK with NAP1 is effective for rheumatoid arthritis, enteritis, asthma, dermatitis, an autoimmune disease, etc.
    NAKとNAP1の結合阻害剤は、リウマチ関節炎,腸炎,喘息,皮膚炎,自己免疫疾患等に有効である。 - 特許庁
  • The air cooler is placed above the heat exchanger 15 and naturally cools the NaK.
    空気冷却器16は熱交換器15よりも上方に設けられ、NaKを自然空冷する。 - 特許庁
  • When NAK is received, the second codeword is transmitted.
    NAKを受信すると、第2の符号語を送信する。 - 特許庁
  • The heat exchanger 15 exchanges heat between the inside of the reactor vessel 12 and the NaK flowing inside the pipe 13 to cool the inside of the reactor vessel 12 and heat NaK.
    熱交換器15は原子炉容器12の内部と、配管13内部を流れるNaKとの熱交換を行い、原子炉容器12の内部を冷却すると共にNaKを加熱する。 - 特許庁
  • Retransmission of a block of data following an initial NAK is usually attempted at least three times
    最初のNAKの後,(データが正しく伝送されるまで,)データブロックの再伝送は通常,少なくとも(余分に)3回試みられる - コンピューター用語辞典
  • The protocol says that when the peer tries to negotiate the same magic number, a NAK should be sent and a new magic number should be chosen.
    規約では、接続相手がこちらと同じmagic number を提示してきたら、 NAK を送って新しいmagic number を選択しなければならないと定めています。 - FreeBSD
  • The NAK prohibit timer prevents status reports to a transmitting entity from including a retransmission of the specific NAK until the timer expires.
    NAK禁止タイマは、タイマが期限切れになるまで、送信エンティティに対する状況報告が、特定のNAKの再送信を含むことを阻止する。 - 特許庁
  • In a communication system to selectively delay transmitting a second NAK after an initial NAK has already been sent requesting retransmission of a corrupted packet, a receiving entity initiates a NAK prohibit timer associated with a specific NAK 631.
    破損したパケットの再送信を要求する第1の否定的アクノレッジメント(NAK)が送られた後、第2のNAKの送信を選択的に遅延させる通信システムにおいて、受信エンティティは、特定のNAK631に関連付けられたNAK禁止タイマを起動する。 - 特許庁
  • The hot-pass switch 20 makes NaK be supplied to the air cooler 16 side by way of by-pass pipes 21, 24 and 22 when NaK exceeds a specific temperature, and be supplied to the air cooler 16 side by flowing in the pipes 13 and 23, without moving to the by-pass pipes 21, 24 and 22, when it is below the specific temperature.
    ホットパススイッチ20は、NaKが所定温度以上になった場合にはNaKがバイパス配管21,24,22を介して空気冷却器16側へと供給されるようにし、所定温度未満である場合にはバイパス配管21,24,22へ移行せずに配管13,23内を流れて空気冷却器16側へと供給されるようにしている。 - 特許庁
  • SYSTEM AND METHOD FOR ERROR RECOVERY USING NEGATIVE ACKNOWLEDGEMENT(NAK)
    NAK(否定応答)を用いた誤り回復システムおよび方法 - 特許庁
  • This protein NAP1 (NAK-associated protein 1) binding with the NAK specifically and inducing the activation of the same, i.e., the protein having an amino acid sequence expressed by a specific sequence and its gene are found out.
    NAKと特異的に結合してその活性化を誘導する蛋白質NAP1、即ち特定の配列で示すアミノ酸配列を有する蛋白質及びその遺伝子を見出した。 - 特許庁
  • To improve reliability of ACK/NAK transmissions using an ACK/NAK repetition scheme, using an efficient transmission pattern in frequency and time to transmit ACK/NAK.
    ACK/NAK繰返し手法を使用し、ACK/NAKを伝送すべき周波数及び時間において効率的な伝送パターンを使用してACK/NAK伝送の信頼性を向上させる。 - 特許庁
  • A reception node of a LAN5 does not receive the packet yet and accordingly performs the multicast of a NAK.
    LAN5内の受信ノードは、まだそのパケットを受け取ってないので、NAKをマルチキャストする。 - 特許庁
  • Then the transmission node receiving the NAK again transmission the transmission frame which was sent before.
    そして、NAKを受けた送信ノードは、先に送った送信フレームを再送する。 - 特許庁
  • To flexibly transmit ACK/NAK messages without signal transmission overhead.
    信号送信オーバヘッドなしにACK/NAKメッセージを柔軟に送信すること。 - 特許庁
  • It also sees the NAK reflect (which also means ppp(8) must change its magic). This produces a potentially enormous number of magic number changes, all of which are happily piling into the server's tty buffer.
    一方 NAK 自体も (これは ppp が magic number を変更しなければいけないことを意味しています)反射してくるので、 結果として magic number が数えきれないほど変更され、そのすべてがサーバの ttyバッファの中に積み重なることになるのです。 - FreeBSD
  • In response to the issue of ACK, the host then performs the predetermined token processing but when data can not be stored in the FIFO buffer 35, NAK is issued to the host 21.
    そして、ACKの発行に応じてホスト21が前記所定のトークン処理を行ったが、データをFIFOバッファ35に格納できないときは、ホスト21へNAKを発行する。 - 特許庁
  • Also, a partial protein containing the NAK-binding domain of the NAP1, e.g. the protein having the sequence of 158-270 residues of an amino acid sequence expressed by the specific sequence and their gene sequences are also provided.
    また、前記NAP1のNAK結合ドメインを含む部分蛋白質、例えば、特定の配列で示すアミノ酸配列の158−270残基のアミノ酸配列を有する蛋白質、及びそれらの遺伝子配列をも提供する。 - 特許庁
  • Thereafter, the CPU (26) causes the NAK/ACK packet generation device (34) to generate the NAK signal to a PING signal from the host (10) before receiving a response from the device (12), and transmits it to the host (10).
    その後、CPU(26)は、デバイス(12)からの応答を受信する前のホスト(10)からのPING信号に対して、NAK,ACKパケット生成装置(34)によりNAK信号を生成させてホスト(10)に送信する。 - 特許庁
  • A device which generates and transmits the original encoded signal receives the NAK signal and selects a portion of redundant information, e.g., additional error correction bits, to be transmitted based on the value of the NAK signal.
    元の符号化信号を生成および送信するデバイスはNAK信号を受信し、NAK信号の値に基づいて、冗長な情報の一部分、たとえば追加の誤り訂正ビットを選択して送信する。 - 特許庁
  • To reduce cost and improve reliability by removing decay heat with circulation of NaK as liquid metal cooling material using a simple constitution, without using active components as a pump and the like.
    ポンプ等の動的機器を用いない簡素な構成で、液体金属冷却材であるNaKを循環させることによって崩壊熱を除去し、コストダウンと信頼性の向上とを図る。 - 特許庁
  • With the decay heat removal system, NaK is circulated in a pipe 13 and decay heat generated inside a reactor vessel is continuously removed and the system comprises a heat exchanger 15, an air cooler 16 and a hot-pass switch 20.
    本発明の崩壊熱除去システムによれば、配管13内にNaKを循環させ、原子炉容器12の内部で発生した崩壊熱を連続的に除去するものであり、熱交換器15と空気冷却器16とホットパススイッチ20とを備えている。 - 特許庁
  • The sending node is operable to screen the NAK upon the receipt to determine whether or not the receipt of the NAK by the sending node triggers retransmission of the first message from the sending node.
    送信ノードは、送信ノードによるNAKの受信が送信ノードからの第1メッセージの再送信を始動させるか否かの決定を受け、NAKをスクリーンするように機能する。 - 特許庁
  • ADAPTIVE MEASUREMENT OF ROUND-TRIP TIME IN AUTOMATIC RETRANSMISSION REQUEST (ARQ) USING ABORT TIMER STARTED AT RECEIPT OF NEGATIVE ACKNOWLEDGEMENT (NAK)
    否定応答(NAK)の受信時に開始されるアボートタイマを用いて自動再送信要求(ARQ)における往復時間の適応測定 - 特許庁
  • When transmitting data mutually to a partner and receiving a NAK signal from the partner, the ASIC 4 and the MCU 5 transmit a heart- beat command.
    ASIC4及びMCU5は、互いに相手にデータを送信した際に相手からNAK信号を受信したときはハートビートコマンドを送信する。 - 特許庁
  • After receiving the data which are not the NAK (or zero length packet), the transfer controller 80 issues the IN token with a time interval T2 which is shorter than T1.
    NAK(或いは零長パケット)ではないデータを受信した後は、T1よりも短い時間間隔T2でINトークンを発行する。 - 特許庁
  • Different NAK signals are used to indicate different relative levels in regard to an unsuccessful attempt to decode a received signal.
    様々なNAK信号を使用して、受信信号を復号する試みの失敗に関して異なる相対レベルを指示する。 - 特許庁
  • A host side repeater (20) transfers the PING signal from a host (10) to a device (12), and transmits a NAK signal to the host (10).
    ホスト側中継装置(20)は、ホスト(10)からのPING信号をデバイス(12)に転送すると共に、NAK信号をホスト(10)に送信する。 - 特許庁
  • The error correction decoding part 220 outputs ACK/NAK, and instruction commands for the each base station apparatus to a transmission rate control part 240.
    誤り訂正復号部220は、基地局装置ごとのACK/NACKおよび指示コマンドを伝送レート制御部240へ出力する。 - 特許庁
  • To provide a method for managing a non-acknowledgement (NAK) transmitted from a receiver in a wireless communication system.
    無線通信システム内の受信機から送信された非受取応答(NAK)を管理する方法を提供すること。 - 特許庁
  • When the number of times of continuous reception of NAK exceeds the predetermined number of times, the time interval of the issue of the IN token is returned from T2 to T2.
    NAKの連続受信回数が所与の回数を超えた場合等には、INトークン発行の時間間隔をT2からT1に戻す。 - 特許庁
  • In an OUT transaction, a CPU (26) transfers OUT and DATA 0/1 packets to a device (12) from a host (10) to a device (12) through a downlink buffer (24), causes a NAK/ACK packet generation device (34) to generate a NAK signal and transmits it to the host (10).
    OUTトランザクションにおいて、CPU(26)は、ホスト(10)からデバイス(12)へのOUT,DATA0/1パケットを下りバッファ(24)を介してデバイス(12)に転送すると共に、NAK,ACKパケット生成装置(34)によりNAK信号を生成させてホスト(10)に送信する。 - 特許庁
  • The wireless base station 13 transfers the received NAK to the wireless base station 12 via a relay network 11 and the sequence number as to the normally received NAK to all the wireless mobile stations being the destinations of the multicast communication by using a narrow band outgoing wireless channel.
    無線基地局13は、受信したNAKを中継網11を介して無線基地局12に転送するとともに、正常に受信したNAKについてのシーケンス番号を、該マルチキャスト通信の宛先となる全無線基地局に狭帯域の下り無線チャネルを用いて通知する。 - 特許庁
  • A response monitor part 14, when the response is NAK, adds the upper limit frame number and the start frame number of the continuous NAK response corresponding to the searched pipe, compares it with the frame number shown by a frame counter 12 and, when the value of the frame counter 12 is larger than the added result, outputs the notification of the communication stop to the CPU 15.
    応答監視部14は、応答がNAKの場合、検索したパイプに対応する連続NAK応答の上限値フレーム数とスタートフレーム番号とを加算してフレームカウンタ12が示すフレーム番号とを比較して、フレームカウンタ12の値が加算した結果より大きい場合、CPU15に通信停止通知を出力する。 - 特許庁
  • A response reference time register part 13 stores an address, an end point number, a frame number of the upper limit of a continuous NAK response and a start frame number monitoring the continuation of NAK for every N pieces of pipes and searches a pipe of a communication destination based on an address and an end point number of the communication destination of a token packet issued by a protocol engine 11.
    応答基準時間レジスタ部13は、N個のパイプ毎にアドレスとエンドポイント番号と連続NAK応答の上限値のフレーム数とNAKの連続を監視するスタートフレーム番号とを格納しておき、プロトコルエンジン11が発行するトークンパケットの通信先のアドレスとエンドポイント番号に基づいて、通信先のパイプを検索する。 - 特許庁
  • During the period that the server port has ECHO turned on, the client ppp(8) sends LCP packets, sees the same magic in the reflected packet and NAKs it.
    この作業の間、サーバのシリアルポートの ECHOがずっと有効になったままなので、 クライアント側の ppp はLCP パケットを送り、 パケットが反射して全く同じ magicnumber が送られてくるのを見つけ、 それに対して NAKを送るのです。 - FreeBSD
  • When a transmission error caused by a noise appearing on a transmission frame sent from a transmission node to a switching hub occurs, the switching hub transmits a NAK frame to the transmission node and aborts the received transmission frame.
    送信ノードからスイッチングハブに対して送られた送信フレームにノイズがのり伝送誤りが発生すると、スイッチングハブは送信ノードに対してNAKフレームを送るとともに、受け取った送信フレームを廃棄する。 - 特許庁
  • Receiving the NAK from the receiving node, the node 41 replies the packet via the multicast to correctly transmit the packet to all nodes.
    受信ノードからNAKを受け取った中間ノード41は、マルチキャストでパケットを返答することで、すべてのノードにパケットを正しく送信する。 - 特許庁
  • When not a NAK (or zero-length packet) but data are received as a response to the IN token issued to the USB device 1, the data received from the USB device 1 are transmitted to the USB device 2.
    USBデバイス1に発行したINトークンに対する応答として、NAK(或いは零長パケット)ではなくデータを受信した場合には、USBデバイス1から受信したデータをUSBデバイス2に送信する。 - 特許庁
  • When the transmission request from the ACK/NAK processing section 230 has high priority, the transmission control section 220 prioritizes transmission of ACK DLLP corresponding to the transmission request over transmission of a TLP.
    送信制御部220は、ACK/NAK処理部230からの送信要求が高優先順位を有するときに、該送信要求に対応するACK DLLPの送信をTLPの送信よりも優先させる。 - 特許庁
  • The host side repeater (20) transmits the NAK signal to the host (10), against the PING signal from the host (10) before receiving a response from the device (12).
    ホスト側中継装置(20)は、デバイス(12)からの応答を受信する前のホスト(10)からのPING信号に対して、NAK信号をホスト(10)に送信する。 - 特許庁
  • Based upon receipt of the NAK, the AT can resend the data by sending a second set of slots of the first data packet containing redundant data.
    NAKの受信に基づいて、ATは、冗長データを含む第1のデータパケットの第2のスロットセットを送ることによって、データを再送信する。 - 特許庁
  • If the NAK signal indicates a low level decoding success, indicating a relatively large number of errors in the decoded signal, a large set of redundant information is selected and transmitted.
    NAK信号が低レベルの復号の成功を指示し、復号済み信号の相対的に多数のエラーを指示する場合、冗長な情報の大きい集合が選択されて送信される。 - 特許庁
  • To reduce the likelihood of spurious retransmissions from a transmitting entity caused by a second negative acknowledgement (NAK) from a receiving entity when a retransmission process has already been initiated.
    再送信処理が既に開始されたとき、受信エンティティからの第2のNAKによって引き起こされる送信エンティティからの不要な再送信の可能性を低減する。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について