「Nourished」を含む例文一覧(22)

  • not nourished
    養われない - 日本語WordNet
  • Plants are nourished by earth.
    植物は土壌で育つ。 - Tatoeba例文
  • properly nourished
    きちんと、育てられる - 日本語WordNet
  • Plants are nourished by earth.
    植物は土壌で育つ。 - Tanaka Corpus
  • too well nourished
    あまりに多く栄養を与えられた - 日本語WordNet
  • Desires are nourished by delays.
    願望は遅延に育てられる - 英語ことわざ教訓辞典
  • The baby was nourished only with mother's milk.
    その子は母乳だけで育てられた - Eゲイト英和辞典
  • the organic process of nourishing or being nourished
    栄養を与えることまたは与えられることの有機的過程 - 日本語WordNet
  • Fix still nourished hopes
    フィックスはまだあきらめてはいなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • That part of me which I had the power of projecting, had lately been much exercised and nourished;
    自分が作り出したこの姿は、最近とみに鍛えられ、よく育つようになった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • as if his sturdy physical egotism no longer nourished his peremptory heart.
    その旺盛な肉体的エゴイズムではもう精神的な横柄さを支えきれないとでもいうように。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Then the afflicted flesh shall more rejoice than if it had been alway nourished in delights.
    はずかしめを受けた体は、ありとあらゆる快楽で甘やかされてきた体よりも、はるかに大きな喜びを得るでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • At that time Moses was born, and was exceedingly handsome. He was nourished three months in his father’s house.
    そうした時にモーセが生まれましたが,非常に美しい子でした。彼は三か月の間,自分の父の家で養われました。 - 電網聖書『使徒行伝 7:20』
  • You have lived delicately on the earth, and taken your pleasure. You have nourished your hearts as in a day of slaughter.
    あなた方は地上で優美に暮らし,自分の快楽にふけってきました。虐殺の日にあたって,自分の心を養ったのです。 - 電網聖書『ヤコブからの手紙 5:5』
  • To provide corneal implants that will allow for the efficacious transmission of nutrients from the inner surface of a corneal implant to the outer surface, so that tissue in the outer portion of the cornea is properly nourished.
    角膜インプラントの内表面から外表面への栄養分の効率的な移動を可能にし、その結果、適切な栄養分を角膜の外側部分の組織にもたらす角膜インプラントを提供する。 - 特許庁
  • Through procedures of the assembling, a user can be guided with respect to knowledge of scientific terms such as plan, development, elasticity, expansion/contraction, expansion, repulsion, adhesion, and pasting, understanding of bodies of the elderly, respect for the elderly, the spirit of new creation nourished by making things, etc.
    作成手順のなかで、平面図、展開図、弾力、伸縮、膨張、反発、粘着と糊着などの科学的用語の知識とお年寄りの身体について、おもいやり、敬老のこころ、物作りによる新たな創造のこころなどが指導できる。 - 特許庁
  • To continuously provide information related with health control or information related with nourished situations in providing a health/nutrition control service by using a communication network such as the Internet.
    インターネットなどの通信網を利用して利用者に健康・栄養管理サービスを提供するに際し、健康管理に関する情報や栄養状態に関する情報を継続的に提供できるようにする。 - 特許庁
  • To obtain a repellent which repels insects, or the like, feeding on or nourished by field crops, or the like, for a period necessary for, e.g. the growth and development of field crops, or the like, does not influence a human body, and finally converts into a fertilizer.
    農作物等の生育等に必要な期間、これを餌や養分としている昆虫類等を寄せ付けず、かつ、人体に影響を及ぼすこともなく、最終的には肥料化すること。 - 特許庁
  • The only possible exceptions to this rule are those instances of lost or cast-off children nourished by wild beasts, of which half-authenticated accounts have gained currency from time to time.
    この規則の唯一ありそうな例外は、半ばもっともらしく時々流布されるような、野生の獣に育てられた迷子や捨て子といった事例くらいであろう。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』
  • In this regard, the useful and encouraging discussion that took place at the “High-Level Seminar on Asian Financial Integration”, co-hosted by the IMF and the Monetary Authority of Singapore in that country earlier this month, has nourished our hope for the future relationship between the IMF and Asia.I hope this dialogue will gather further momentum in the period ahead.
    この意味で、去る9月3日にシンガポールでIMFとシンガポール通貨監督庁が共催した「アジアの金融統合に関するハイレベルセミナー」の成功は、大きな希望を持たせてくれるものであり、このような対話の機会が今後とも増すことを期待しております。 - 財務省
  • To provide a server system, a communication method, and a program by which a sense of overvalue and a sense of partiality nourished by users of access channels wherein a transmission rate of an incoming channel is fast can be wiped out and the number of users of access channels wherein both transmission rates of incoming and outgoing channels are fast can be increased.
    上り回線の回線速度が速いアクセス回線のユーザが抱いている割高感や不公平感を払拭することができ、両方向の回線速度がともに速いアクセス回線のユーザを増やすことができるサーバ装置、通信方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。 - 特許庁
  • then the chances are in favour, not only of these individuals being better nourished than the others, but of their predominating over their fellows in other ways, and of having a better chance of leaving offspring, which will of course tend to reproduce the peculiarities of their parents.
    そうするとこういう個体は他の個体より育つのに有利だというだけでなく、他の点でも仲 間を凌駕するのに有利となり、子孫を残す機会も増えますが、その子孫は当然ながら親の特性を再生する傾向があるでしょう。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

例文データの著作権について

  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Beginning of Ownership”

    邦題:『所有権の起源』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    訳:永江良一
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.