「PARENTHESIS」を含む例文一覧(65)

1 2 次へ>
  • Right parenthesis.
    )右括弧。 - XFree86
  • a left(right) parenthesis
    左(右)かっこ - コンピューター用語辞典
  • an unmatched parenthesis
    対の相手のない括弧 - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • Those within the parenthesis is pronounced in the way of Kun (the Japanese pronunciation of Chinese character).
    ()内は訓 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Within the parenthesis is pronounced in the way of Kun (the Japanese pronunciation of Chinese character).
    括弧内は訓読み。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The number in parenthesis indicates the chronological order of hoshu.
    括弧内は何代目かを記す - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The name of their lord while acting as Kosho is enclosed in parenthesis ().
    ()内は小姓時代の主君。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a common syntax error is to omit a parenthesis
    一般的な構文エラーは、括弧を省略することである - 日本語WordNet
  • They are enclosed by single quotes and parenthesis.
    シングルクォートと括弧で囲まれた形式となります。 - PEAR
  • If supplied then no spaces, parenthesis or dashes (-) will be removed.
    指定すると、空白や括弧、ダッシュ (-) を取り除きません。 - PEAR
  • The lowest tones or reference tones are given in parenthesis.
    カッコ内は最低音または基準音。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • *The words put in parenthesis above are the nicknames of each car.
    ※上記の()内は車両の愛称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Notes: Scales in parenthesis are ratio to value of 1999
    備考:括弧内は1999年比の倍率。 - 経済産業省
  • When there is a candidate for conversion into a parenthesis during the vocal input, the document preparation device which prepares a document through the vocal input performs conversion into a closing parenthesis and outputs it on condition that previously inputted information on a parenthesis, e.g. an opening parenthesis is inputted before and a closing parenthesis corresponding to the opening parenthesis is not inputted yet.
    音声入力により文書を作成する文書作成装置で、音声入力中に括弧への変換候補が存在する場合、以前に入力した括弧の情報、たとえば、開き括弧が以前入力されており、その開き括弧に対応する閉じ括弧が未だ入力されていない状態であれば、対応する閉じ括弧に変換し出力する。 - 特許庁
  • To improve easiness to read a text by deleting or non-visualizing a character string in a parenthesis symbol with a text including the parenthesis symbol.
    括弧記号を含む文章にて、括弧記号内の文字列を消去したり難視化することで読み易さの向上を図ること。 - 特許庁
  • Information for open parenthesis and close parenthesis for a morpheme following open parenthesis and a morpheme followed by close parenthesis is added to a sentence structure/semantic analysis dictionary as information for quotation mark to show information for the emergence place of quotation mark in the sentence.
    構文・意味解析辞書に、引用符に関する情報として、開き括弧に続く形態素と、閉じ括弧が続く形態素に対して、それぞれ開き括弧並びに閉じ括弧に関する情報を付加し、文中での引用符の出現場所の情報を表す。 - 特許庁
  • When a text is input to an input part 203, a text analyzing device 101 detects a start parenthesis symbol and an end parenthesis symbol by a detection part 204, and sets a pair of parenthesis symbols indicating the same hierarchical number by a determination part 205, and sets a tag in the pair of parenthesis symbols by a setting part 206.
    文章解析装置101は、入力部203に文章が入力されると、検出部204にて開始括弧記号と終了括弧記号とを検出し、決定部205にて同一の階層番号を示す括弧記号ペアにし、設定部206にて括弧記号ペアにタグを設定する。 - 特許庁
  • When a plurality of analysis result candidates are present, an optimum candidate is selected based on the distance of modification relation between the morpheme following open parenthesis and the morpheme followed by close parenthesis and the number of elements decorated for the morpheme following open parenthesis.
    解析結果の候補が複数ある場合、開き括弧に続く形態素と閉じ括弧が続く形態素間の係り受け関係の距離と、開き括弧に続く形態素についての被修飾要素の数に基づいて最適な候補を選択する。 - 特許庁
  • When a corresponding opening or closing parenthesis is already outputted, a closing parenthesis of the same kind is outputted to enable smooth and accurate parenthesis input.
    また、開き括弧と閉じ括弧とで対応しているものが以前に出力されていれば、同種類の閉じ括弧を出力することにより、円滑であり、且つ的確な括弧入力を行うことが可能な文書作成装置を提供する。 - 特許庁
  • In inputting characters by using a keyboard, when a key assigned to the input of characters or symbols to be noticed as a pair such as parenthesis symbols, the right parenthesis to be used as a pair with the left parenthesis is input once to the prescribed input position.
    キーボードを用いて文字を入力する際、括弧記号のような一対で表記される文字または記号の入力に割り当てられたキーが押されると、その左括弧と一対で使用される右括弧が所定の入力位置に一度に入力されるように構成する。 - 特許庁
  • Operator names may not be separated from the following open parenthesis (the beginning of the operand list) by blanks.
    オペレータ名は次に来る開き括弧(オペランドリストの始まり)とブランクで分離してはいけない。 - コンピューター用語辞典
  • Parenthesis elements 40 to 69 are arranged in the visual field frame 32 of a finder so as to be selectively displayed.
    ファインダの視野枠内32に、選択的に表示される括弧要素40〜69を配置する。 - 特許庁
  • The information processor having a search means for searching leading and trailing parentheses is provided with a determining means for determining whether or not a leading parenthesis and a trailing parenthesis form a pair.
    本発明は前括弧類、後括弧類を検索する検索手段を有する情報処理装置において、前括弧類と後括弧類が一対の組を構成するかどうかを判別する判別手段を提供する。 - 特許庁
  • To solve the problem that even in inputting a character or a symbol which is supposed to be used as a pair of right and left characters or symbols such as parentheses from a keyboard, it is necessary to hit the keyboard twice for the right parenthesis and the right parenthesis.
    キーボードから括弧のような左右一対で使用されることが分っている文字や記号を入力する場合であっても、左括弧と右括弧のそれぞれ2度のキーボードの打鍵が必要となる。 - 特許庁
  • A plurality of large parenthesis-shaped slots 6 or π-shaped slots 6 are arranged at the outer conductor of an oversize coaxial waveguide.
    オーバーサイズ同軸導波路の外部導体に複数の大括弧形スロット6またはΠ形スロット6が設けられる。 - 特許庁
  • A fact that the book data is segmented after at least one of line feed, punctuation mark, parenthesis, comma, period or postpositional particle is prescribed in the section file 88.
    区切りファイル88には、改行、句点、読点、括弧、コンマ、若しくはピリオドの少なくとも1つ又は助詞の後で区切る旨が規定されている。 - 特許庁
  • To classify whether to separate parenthesis expressions included in a sentence from the sentence in syntax analysis.
    文に含まれる括弧表現について構文解析時に文から分離すべきか否かを実例に即して分類する。 - 特許庁
  • Data in each line of the second table data is read in a order according to the kind of the query, and sequentially substituted into a variable with a parenthesis added.
    そして、第2のテーブルデータの各ラインのデータを、クエリの種類に応じた順序で読み出し手、括弧を付加して変数に順に代入する。 - 特許庁
  • To provide a device and a method for document preparation which can improve the efficiency of vocal parenthesis input.
    本発明では、音声による括弧入力の効率向上を図ることが可能な文書作成装置及び文書作成方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • As for the large parenthesis-shaped slot 6, horizontal slots 62 and 63 are connected to the same side of both edge parts of a vertical slot 61 at a right angle.
    大括弧形スロット6においては、垂直スロット61の両端部の同じ側に水平スロット62,63が直角に接続される。 - 特許庁
  • For each of the monitor applicants matched to all retrieval conditions, the frequency of monitor experience for the ink jet printer that is the product to be evaluated this time is displayed without parenthesis, and the total frequency of monitor experience so far is displayed in parenthesis.
    ここでは、全検索条件に合致するモニタ希望者の各々につき、モニタ経験回数として今回の評価対象製品であるインクジェットプリンタのモニタ経験回数をカッコなしで表示し、これまでのトータルのモニタ経験回数をカッコ内に表示する。 - 特許庁
  • An amendment falling under the category of expansion of the scope of claims is one that does not fall under restriction of the scope of claims, and does not fall under Article 17bis (5) (ii), and it is not determined whether it satisfies the requirement in the parenthesis.
    具体的運用の減縮であることの拡張に該当するものは、特許請求の範囲の減縮に当たらないとして、括弧書きの要件を満たすか否かを判断することなく第17 条の2 第5 項第2 号に該当しないものとする。 - 特許庁
  • An attribute extraction part 106 extracts a patent number as the attribute information of the patent bulletin file 100 based on an attribute information specification keyword shown by a parenthesis with corners in the patent bulletin file 100.
    属性抽出部106は、特許公報ファイル100内の隅付括弧で示される属性情報特定キーワードに基づいて、特許公報ファイル100の属性情報として公開番号を抽出する。 - 特許庁
  • To provide a device and a method for preparing document, with which improvement in the efficiency of parenthesis input in voice can be attained.
    本発明では、音声による括弧入力の効率向上を図ることが可能な文書作成装置及び文書作成方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • An inner information extracting means 102 extracts inner information by comparing inner data in a parenthesis sign in document data stored in a memory means 101 with given reference data.
    インナ情報抽出手段102がメモリ手段101内に格納されている文献データ中のカッコ記号内にあるインナデータと所与の基準データとの比較を行ってインナ情報を抽出する。 - 特許庁
  • A main object area where the main object lies is detected in a photographing visual field, then, the parenthesis elements 40 to 69 are selectively displayed so as to surround the whole detected main object area.
    撮影視野内において主被写体が存在する主被写体領域を検出し、検出した主被写体領域の全体を囲むように括弧要素40〜69を選択して表示する。 - 特許庁
  • To correct non-corresponding parentheses without using a text editor even when only either one of open or close parenthesis exists in an inputted text.
    入力したテキスト中に、開き括弧または閉じ括弧の一方だけという対応のとれていない括弧が存在した場合でも、テキスト・エディタを用いずに修正できるようにする。 - 特許庁
  • 3. If there is reference in the abstract to constituents present in the figure mentioned in the previous paragraph, and if numbers or letters are used therein to identify these constituents, such numbers or letters shall be given between parenthesis within the text in the summary.
    (3) 要約中に前項にいう図に存在する構成要素への言及がある場合において,これらの構成要素を識別するためにその中で番号又は文字が用いられているときは,当該番号又は文字は,要約の本文の中で括弧内に示すものとする。 - 特許庁
  • (5) If the application contains drawings and there is reference in the claims to components present in one of the figures that include numbers or letters used to identify these components, these numbers or letters may be mentioned between parenthesis within the text in claim.
    (5) 出願に図面が含まれ,かつ,クレームにおいて1 の図に存在する構成要素に言及している場合において,図にこれらの構成要素を識別するのに用いられる番号又は文字が含まれるときは,これらの番号又は文字は,クレームの本文中に括弧を付して記載することができる。 - 特許庁
  • As for the section of the program name of the program information, the presence/absence of such a specific character as parenthesis is detected by a program information processing part 123, and program name character string data are divided, and the divided division character string are stored in a non-volatile memory 120.
    番組情報のうちの番組名の部分は、番組情報処理部123において括弧等の特定の文字の有無を検出し、番組名文字列データの分割を行い、分割された分割文字列データを不揮発性メモリ120に保存する。 - 特許庁
  • CPU 420 executes parenthesis cancellation processing when there is a priority condition in the condition part of a rule, and executes a handler routine of enhanced OR join/split processing when an enhanced OR join operator is included in the condition of the rule.
    CPU420は、ルールの条件部に優先条件が存在する場合には括弧解消処理を実行し、ルールの条件部に拡張OR結合演算子が含まれる場合には拡張OR結合分割処理の処理ルーチンを実行する。 - 特許庁
  • The provision in the parenthesis is of 17bis (5) (ii) provides that amendment should limit the matters used to specify the invention before amendment so that the industrial field of the invention and the problem to be solved are the same as those of before amendment, namely the industrial field of the invention and the problem to be solved of the inventions before and after amendment should be the same.
    第2 号の括弧書きは、補正前発明と産業上の利用分野及び解決しようとする課題が同一である発明となるように補正前発明の発明特定事項を限定する補正でなければならない、すなわち、補正前後の発明の利用分野及び課題が同一でなければならないことを規定するものである。 - 特許庁
  • The logical expression visualization device allows a logical expression to be input without inputting any parenthesis document in a logical expression by constructing the logical expression by using logical operator buttons 33a to 33e, and allows the meaning of the logical expression to be accurately recognized by visually displaying the created logical expression according to the type of the logical operator.
    本発明は、論理演算子ボタン33a〜33eを使用して、論理式を構築することにより、論理式における括弧書の入力を行わずに正確に論理式を入力することができ、かつ作成された論理式を、論理演算子の種別に応じて、その論理式を視覚的に表示することにより、論理式の有する意味を正確に把握することができる論理式可視化装置である。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について