「PC/AT」を含む例文一覧(41)

  • They usually won't offer the same functionality as the RTC from a PC/AT.
    このようなシステムでは、PC/AT の RTC と同じ機能を提供していない場合が多い。 - JM
  • operate the PC at 1GHz
    そのパソコンをクロック数1GHzで動作させる - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • All i386 PCs, and ACPI based systems, have an RTC that is compatible with the Motorola MC146818 chip on the original PC/AT.
    全ての i386 PC と ACPI ベースのシステムには RTC がある。 この RTC は、元々の PC/AT に存在したMotorola MC146818 チップと互換性がある。 - JM
  • access the corporate network from the PC at home over a dial-up line
    自宅のパソコンから電話回線で会社のネットワークにアクセスする - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • A captured video is compressed in a control PC at real time and sent to a server.
    キャプチャされたビデオを、リアルタイムで、コントロールPCで圧縮し、サーバに送信する。 - 特許庁
  • The width is decided by RX at the upside but by PC at the downside, (the abbreviation PC devotes a shape of a polysilicon structure).
    幅は、上側ではRXにより定められるが、下側ではPCにより定められる。 - 特許庁
  • To surely write audio data which are transferred from a personal computer (PC) at continuous positions on a disk.
    パーソナルコンピュータから転送されたオーディオデータをディスク上の連続的な位置に確実に書き込むことができるようにする。 - 特許庁
  • The PC at the service base can obtain the type of the copying machine and customer information from a database according to the ID code.
    サービス拠点のPCでは、IDコードからデータベースによって複写機の機種や顧客情報を取得することができる。 - 特許庁
  • To provide a personal computer(PC) system with which a user can operate one PC at plural places.
    1台のパソコンに対して、ユーザが複数の場所において操作することができるパソコンシステムを提供する。 - 特許庁
  • In accordance with an actual value for the cylinder pressure Pc at predetermined two points, measured by the cylinder pressure sensor, information for a heat generation amount PV^κ is acquired (Step 104).
    筒内圧センサによる所定の2点の筒内圧力Pcの実測値に基づいて、熱発生量PV^κの情報が取得される(ステップ104)。 - 特許庁
  • To simply transmit/receive data between an air conditioner and a PC at low cost, and to monitor and control the air conditioner using the PC.
    容易かつ安価に空気調和機とPC間のデータ送受信を可能とし、PCを使用した空気調和機の監視、制御を実現する。 - 特許庁
  • The pilot pressure PC at or higher than a previously set output determined by the engine speed is introduced into the first operating means 5 via the valve 8.
    エンジン回転数により決まる予め設定された出力以上のパイロット圧(pc)が、減圧弁(8) を介して第1操作手段(5) に導入される。 - 特許庁
  • The transmission module reports the execution time of transmission (S11) to be started by an interruption signal (S10) at every scan time from the PC at all the time.
    伝送モジュールは、PCからのスキャン時間毎に割り込み信号(S10) によって開始する伝送(S11) の実行時間を常時報告する。 - 特許庁
  • The differential pressure ΔP between the pressure Pc at the vessel 1 side and the pressure Pp at the pump 14 side with respect to a control valve 5 is detected by a differential pressure detecting means 6.
    制御弁5からみて容器1側の圧力Pcとポンプ14側の圧力Ppとの差圧ΔPが差圧検出手段6によって検出される。 - 特許庁
  • The reflectivity of the photonic crystal PC at the peak wavelength of the excitation light L is preferably 10-80%, and the thickness of the photonic crystal PC is preferably 10-1000 μm.
    励起光(L)のピーク波長におけるフォトニック結晶(PC)の反射率が、10〜80%であることが好ましく、フォトニック結晶(PC)の厚みが、10〜1000μmであることが好ましい。 - 特許庁
  • The center line in the effective luminous flux of a laser power monitor PM is positioned at the side of rays through the polarization separation film PC at an incident angle that is larger than the main rays of the laser beam L1 entering the polarization beam splitter BS.
    レーザパワーモニタPMの有効光束の中心線は、偏光ビームスプリッタBSに入射するレーザービームL1の主光線よりも大きい入射角で偏光分離膜PCを透過した光線の側に位置する。 - 特許庁
  • The energy stored in the gain medium R is output as pulse laser beams by operating the Pockels cell PC at the detection of the relaxation oscillation pulses to reduce the intracavity loss thereof.
    前記緩和発振パルスの検出時に、ポッケルスセルPCを動作させて、前記共振器内損失を減少させ、前記ゲイン媒体R内に蓄積されたエネルギをパルスレーザ光として放出させる。 - 特許庁
  • A printer driver of PC performs an associating of ID information of a user A with language information of OS for controlling PC at the time of transmitting the printing job and simultaneously transmits them as collection information.
    PCのプリンタドライバは、印刷Jobを送信する際に、ユーザAのID情報とPCをコントロールしているOSの言語情報とを関連付けて、収集情報として同時に送信する。 - 特許庁
  • To provide a system and a method capable of accessing the Internet and other applications from any place within a range of a prescribed distance from a desktop personal computer(PC) at a low cost with convenience in a mobile way.
    デスクトップパソコン(PC)から所定距離の範囲内のいかなる場所からもインターネットおよび他のアプリケーションへの低コストでポータブルで便利なアクセスが可能となるシステムと方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • The lubricating oil supply device maintains the control pressure PC at a second control pressure PC2 larger than a first control pressure PC1 based on the occurrence of the abnormal conditions of the valve characteristic device 55.
    そして、バルブ特性変更装置55に異常が生じていることに基づいて制御圧力PCを第1制御圧力PC1よりも大きい第2制御圧力PC2に維持する。 - 特許庁
  • To use any PC as a USB client, and to use an external application of a remote destination and an internal application of the PC at the same time.
    どんなPCでもUSBシンクライアントとして利用することができ、かつ、リモート先の外部アプリケーションを利用するのと同時にPCの内部アプリケーションも利用できるようにする。 - 特許庁
  • The copying machine sends a unique ID code to the device (S1503) and sends order contents data (S1505) after the PC at the service base accepts it (S1504).
    複写機は装置に固有のIDコードを送信し(S1503)、これがサービス拠点のPCに受付けられた(S1504)後に、発注内容データを送信する(S1505)。 - 特許庁
  • When a request for a consumption article of a copying machine is made, the copying machine sends an ordering request (S1501) and a PC at a service base sends a request acceptance and ID request signal (S1502).
    複写機の消耗品を依頼する際に、複写機から発注要求を送信し(S1501)、これに対してサービス拠点のPCから要求受付とID要求信号が送信される(S1502)。 - 特許庁
  • To provide communication equipment which can receive transmission data from a PC at a specified time even when it runs out of memory and transmit it to another equipment which is the destination of the data.
    メモリ不足の状態でも指定時間にPCから送信データを受信して、それを送信先である他の装置へ送信することができる通信装置を提供する。 - 特許庁
  • Normal print processing is performed at step S26 if the sheet types coincide with each other otherwise print operation is interrupted at step S27 and then sheet type mismatch is transmitted as a status to the host computer PC at step S28.
    また、紙種が不一致の場合、ステップS27でプリント動作を中断する処理を行い、ステップS28でホストコンピュータPCに紙種ミスマッチをステータスとして送信する。 - 特許庁
  • To provide a file discrimination method for discriminating between files which have been copied and files which have not been copied by detecting file information that has been copied onto a PC, at a side of a camera.
    PCへコピー済みのファイル情報を撮影装置側で検出して、コピー済みと済んでいないファイルを識別可能にするファイル識別可能方法を提供する。 - 特許庁
  • To display a reproduced image smoothly on a display having a plurality of display frequencies, e.g. the display of PC, at high speed reproduction of digital moving picture data.
    PCのディスプレイのような複数の表示周波数を持つディスプレイに、デジタル動画像データの高速再生時に、再生した画像を滑らかに表示すること。 - 特許庁
  • To establish a security check system different from a security check function by an OS and a security check function by a BIOS in a PC/AT compat ible personal computer.
    PC/AT互換機パソコンにおいて、OSによるセキュリティチェック機能ともBIOSによるセキュリティチェック機能とも異なる、セキュリティチェックシステムを構築する。 - 特許庁
  • To effectively achieve cooperative processing between a telephone function and an application function on a PC at any time according to the practical use condition of a user without requiring any complicated operation by the user.
    使用者による煩雑な操作を必要とせずに、使用者の実用的な使用態様に応じて、いつでも電話機能とPC上アプリケーション機能との連携処理を有効に実現することができるようにする。 - 特許庁
  • A lithium cell 1 as the rechargeable/dischargeable secondary battery, a protection circuit 11 which interrupts charging power Pc at overcurrent and overvoltage or the like, and a power limiting circuit 20, which limits the charging power Pc injected into the lithium cell 1 are incorporated into a battery pack 10.
    電池パック10内には、充放電可能な二次電池としてのリチウムセル1と、過電流,過電圧時等に充電電力Pcを遮断する保護回路11と、リチウムセル1へ注入される充電電力Pcを制限する電力制限回路20とが組み込まれている。 - 特許庁
  • To sufficiently ensure security in a VPN (virtual private network)connection even if constructing and connecting a VPN from the destination of a visit, etc., and to effectively utilize a PC (personal computer) with no special connection function such as a PC at the destination of the visit as it is by causing a mobile terminal to substitute VPN authentication.
    外出先などからVPNを構築して接続する場合であっても、VPN接続における安全性を十分に確保することができると共に、移動端末にVPN認証を代理させることで、外出先のPCなど、特別な接続機能のないPCをそのまま活用できるようにする。 - 特許庁
  • To provide a print system that make a user utilizable a printer from a portable PC at ease even in a virtual printer system, a print job registering method thereof, a device and a method for processing information and a recording medium.
    本発明は、仮想プリンタシステムにおいても、ユーザが携帯用PCから安心してプリンタを利用できるような印刷システム、また、その印刷システムにおける印刷ジョブ登録方法、情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • To solve the problem wherein methods for powering on a PC at a specified time are generally the manual pressing of a power switch on the front of the PC and a BIOS setting, and LAN and modem alternatives, and all cause the inconvenience of using a manual operation or other equipment.
    PCの電源をある指定の時間にオンするには人手によってPC前面の電源スイッチを押すかBIOSの設定で行う方法が一般的であり、また、LAN経由、モデム経由の方法もあるがこれらはいずれも、人手を介したり、他の機器を使用するなど不便である。 - 特許庁
  • To transmit a selected image to a PC at the same time when reading of one page is finished even when a read instruction is received by chromatic/achromatic automatic determination and freely select the gradation of an RGB image and the gradation of a monochromatic image in transferring the image to a controller.
    有彩/無彩自動判定で読み取り指示を受けた場合でも1ページの読み取り終了と同時にPCへ選択された画像を送信することが可能で、コントローラへの転送時、RGB画像の階調とモノクロ画像の階調とを自由に選択できるようにする。 - 特許庁
  • In a target fastening pressure calculation part 42, target fastening pressure Pc at the speed change start point is calculated (Pc=ac×Ti+bc) based on the constants ac and bc stored in the correction constant storage part 41 and the input torque Ti (Pc=ac×Ti+bc) to be outputted to an output signal processing part 43.
    目標締結圧算出部42は、補正定数記憶部41に格納されている定数ac,bcと入力トルクTiとに基づき変速開始点の目標締結圧Pcを算出し(Pc=ac・Ti+bc)、出力信号処理部43へ出力する。 - 特許庁
  • Stress at both ends of the bellows portion 16 is reduced to improve the durability by making pitches PR, PL at both ends of the bellows portion larger than a pitch PC at the center portion in an axial direction of the bellows portion 16 of the bellows tube 13 to obtain the original shock absorption function of the bellows portion 16.
    ベローズ管13のベローズ部16の軸方向中央部のピッチPCより両端のピッチPR、PLを大きくすることにより、ベローズ部16両端の応力を低減して耐久性を向上し、ベローズ部16本来の衝撃吸収機能とあわせて両立する。 - 特許庁
  • In the present broadcasting system, when transmitting broadcast contents requested from the user from a broadcasting station BS to a personal computer PC, the broadcast contents are transmitted after inserting into a video signal thereof an IP tag given to the personal computer PC at the time of contract by the broadcasting station.
    放送局BSからパーソナル・コンピュータPCに対しユーザから要求された放送コンテンツを送信する際に、放送局BSにて契約時にパーソナル・コンピュータPCに付与したIPタグを放送コンテンツの映像信号中に挿入して送信するようにしている。 - 特許庁
  • The projector is configured of: an input part 110 to input information of supplied images from the PC; a timer part 120; and an operation information output part 130 to output operation information to a judging part of the PC at constant intervals shorter than a preset time to activate the screen saver, based on a timer value of the timer part 120.
    PCから供給画像情報を入力する入力部110と、タイマー部120と、タイマー部120のタイマー値に基づき、スクリーンセーバーの起動設定時間よりも短い一定時間ごとに操作情報をPCの判定部へ向け出力する操作情報出力部130とを含んで構成される。 - 特許庁
  • To obtain a magnetic disk drive device that absorbs distortion in the mounting of a PC at one side, and can be stably mounted without decreasing the stiffness of a frame and at the same time adding exclusive parts by using different parts on both side surfaces for composing a tap.
    磁気ディスクドライブ装置のパーソナルコンピュータへの取り付けは、取り付け部へのタップ4箇所での取り付けを必要とし、主にフレームに一体化されているので、フレームの剛性を確保すること、取り付けによるフレームへの歪み逃げの確保という相反する二つの機能が必要となり、形状,構造が複雑になってくる。 - 特許庁
  • Image forming devices connected through a network mutually monitor by means of SNMP communication whether or not the devices operate normally, and if there is any device which does not respond to the communication, an image forming device which has found the abnormality informs the fact to a PC at a warning notification destination of an image forming device causing the abnormality.
    ネットワークで接続されている画像形成装置同士が、互いに正常に動作しているかをSNMP通信により監視し合い、その通信に応答しない画像形成装置がある場合には、その異常を発見した画像形成装置が、異常を起こしている画像形成装置の警告通知先PCにその旨の通知を行う。 - 特許庁
  • A secondary circuit 2 is so constituted as to light a photocoupler PC at normal output of output voltage and extinguish it at overvoltage or short voltage by coupling the output of a comparator 21 for detecting overvoltage with the output of a comparator 22 for detecting short voltage and controlling a transistor 27 for driving the light emitting diode 29 of the photocoupler PC.
    二次回路2を、過電圧を検出する比較器21の出力と不足電圧を検出する比較器22の出力とを結合し、フォトカプラPCの発光ダイオード29を駆動するトランジスタ27を制御して、出力電圧の正常出力時はフォトカプラPCを点灯、過電圧または不足電圧時には消灯させるよう構成する。 - 特許庁

例文データの著作権について