「Reread」を含む例文一覧(65)

1 2 次へ>
  • I reread that book.
    その本を読み直しました - Weblio Email例文集
  • I'll reread that one more time.
    私はそれをもう一度読み直す。 - Weblio Email例文集
  • to reread a book
    (一度読んだ書物を)再び読む - EDR日英対訳辞書
  • I reread all the letters I've written so far.
    私は今まで書いた手紙を読み返してみた。 - Weblio Email例文集
  • 27.3.2.2 Force init to Reread /etc/ttys
    18.3.3.6. init にファイル /etc/ttys の再読み込みをさせる - FreeBSD
  • IP ADDRESS REREAD SYSTEM AND METHOD
    IPアドレス読替システム及び方法 - 特許庁
  • The line whose featured value C becomes the largest is retrieved and set to a reread start line and reread is performed.
    特徴量Cが最大となるラインを検索し、再読み取り開始ラインに設定して再読み取りを行う。 - 特許庁
  • I reread all the messages you sent me so far.
    私はあなたがこれまで私へ送ってくれたメッセージを全て読み返しました。 - Weblio Email例文集
  • There are a lot of books which you have to reread to appreciate.
    1 回読んだだけではその真価がわからない本がたくさんある. - 研究社 新和英中辞典
  • To eliminate unnecessary movements of a drive means for performing reread in a short time by setting a reread start position to a prescribed position which is closer to a designated picture area in the case of restart of reread operation.
    読み取り動作を再開させる場合に、再読み取り開始位置を指定された画像エリアにより近い所定位置に設定することで、駆動手段の無駄な移動がなくなり、より短時間で再読み取りを可能とする。 - 特許庁
  • To make the server reread the font database, resetthe font path with the xset program.
    サーバにフォントデータベースを再読み込みさせるには、\\fIxset\\fP プログラムでフォントパスを設定し直すこと。 - XFree86
  • The file is read at server startup and reread at each server reset.
    このファイルはサーバの起動時に読み込まれ、サーバのリセットの度に再読み込みされる。 - XFree86
  • The user confirms the displayed the page number by reading the page again to reread the page (S111-S115).
    ユーザは、表示された頁数を確認することで、その頁の再度の読取を行なう(S111〜S115)。 - 特許庁
  • When reread data is inputted from the multi-functional machine 12, a correcting part 38 corrects the image data stored in the storing part 40 on the basis of the reread data, and stores the corrected image data in the storing part 40.
    複合機12から再読取データが入力されると、修正部38で再読取データに基づいて記憶部40に記憶されている画像データを修正し、修正した画像データを記憶部40に記憶する。 - 特許庁
  • To provide IP address reread system and a method for knowing the IP address of the opposite party by making an IP address assigned to the opposite party to correspond with a reread number inherent to a user.
    相手先に割り当てているIPアドレスとユーザ固有の読替番号とを対応させることによって、相手先のIPアドレスを知るIPアドレス読替システム及び方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • By default it is ``true.'' You can force xdm to reread these files by sending a SIGHUP to the main process.
    デフォルト値は``true'' である。 メインプロセスに SIGHUP を送ることによって、xdm にこれらのファイルを再度読み込ませることができる。 - XFree86
  • A processor 14 instructs a servo processing part 13 to reread out the data when the uncorrectable error occurs in the data processing part 15.
    プロセッサ14は、データ処理部15にて訂正不能な誤りが発生すると、サーボ処理部13にデータの再読み出しを指示する。 - 特許庁
  • By this setup, the original is not required to be reread, so that extension of an operating time and waste of printing sheets due to rereading can be eliminated.
    これにより、原稿を読取直す必要がなくなるため、再読取による作業時間や印刷用紙の無駄をなくすことが可能となる。 - 特許庁
  • To provide a method eliminating the need to search for a secret key used in the period to decode it every time enciphered information stored in the past is reread.
    過去に保存した、暗号化された情報を再読する度に、その期間に使用された秘密鍵を探して復号しなくてもよい方法を提供する。 - 特許庁
  • When a user carrying the card stops in a gate path due to path congestion, etc., the card data is reread after prescribed time.
    このカードを携帯する利用者が通路の混雑などでゲート通路内に留まると所定時間後に再びカードデータが読み込まれる。 - 特許庁
  • A memory replaces image data of the page, on which black stripes are produced with the image data of the page reread (S117).
    メモリ内で再度読取られた頁と黒筋が発生した頁の画像データとが入換えられる(S117)。 - 特許庁
  • The indication variable of the troubled resource sets the test condition for the resource of the indication variable defined to be reread.
    この際、不良リソースの指示変数は、読み替えるべく定義された指示変数のリソースに対して試験条件の設定を行う。 - 特許庁
  • When a train line selected by the operation of a wheel button is within a region of any one operation of the turn-back operation, the divided operation, the merged operation, an in-depot operation and an out-depot operation, the train line is reread according to the operation, and a screen is scrolled along the reread train line.
    本発明によると、ホイールボタンの操作によって選択された列車スジが、折返運転、分割運転、併合運転、入区運転、及び、出区運転の何れかの運用運転の領域内にあるとき、その運用運転に沿って、列車スジを読み替え、読み替えた列車スジに沿って画面をスクロールさせる。 - 特許庁
  • When the area indicated by the document area information is not completely encompassed by the read area, the instruction part 102 sets a reread area which completely encompasses the area indicated by the document area information and causes the image reading apparatus 150 to read the reread area.
    指示部102は、前記原稿エリア情報にて示されるエリアが前記読取エリアからはみ出ている場合、前記原稿エリア情報にて示されるエリアの全域が含まれる再読取エリアを設定し、画像読取装置150に再読取エリアを読み取らせる。 - 特許庁
  • When the improvement of the read speed can be expected even after the error occurrence place is reread, a track jump is made immediately to assign more read means for unread tracks, thereby minimizing a decrease in read speed before and after the error occurrence place is reread.
    また、エラー発生箇所の再読み取り終了後も読み取り速度向上が期待できる場合、即座にトラックジャンプを行い、より多くの読み取り手段を未読み取りトラックに割り当てることによりエラー発生箇所の再読み取り前後の読み取り速度の低下を最低限度にとどめることが出来る。 - 特許庁
  • When hold voltage is higher than data holding guarantee voltage the microcomputer performs processing after that by using data held in a memory for backup at the time of turning on of the main power source after backup of data, when it is lower than the data holding guarantee voltage, a memory for backup is initialized and data of the recording medium is reread, processing after that is performed by using reread data.
    マイクロコンピュータは、データのバックアップ後の主電源オン時に、保持電圧がデータ保持保証電圧より大きい場合は、バックアップ用メモリに保存されたデータを用いてその後の処理を実行し、データ保持保証電圧以下の場合は、バックアップ用メモリを初期化して記録媒体のデータを読み直し、読み直したデータを使用して、その後の処理を実行する。 - 特許庁
  • SIGHUP will have devfsd reread the configuration file,reload the shared objects and generate the REGISTER events for each leafnode in the device tree.
    SIGHUPは、devfsdに、設定ファイルの再読み込みや共有オブジェクトの再ロード、そして、デバイス・ツリーの中のそれぞれのリーフノードに対するREGISTERイベントの生成をさせます。 - Gentoo Linux
  • The rehash argument resets the font path to its current value,causing the server to reread the font databases in the current font path.This is generally only used when adding new fonts to a font directory(after running mkfontdir to recreate the font database). -fp or fp-
    一般にこのオプションを使用するのは、新しいフォントをフォントディレクトリに追加したとき(mkfontdir でフォントデータベースを再作成した後)だけである。 - XFree86
  • To actualize a communication method in a process control system and the process control system which can actualize bumpless control even when parameters having no reread parameter prescribed are used.
    読み返しパラメータが規定されていないパラメータを用いた場合でも、バンプレスな制御を実現できるプロセス制御システムにおける通信方法及びプロセス制御システムを実現する。 - 特許庁
  • If a corresponding character has been registered in the Kana reread table 27a, a character replacement part 27c replaces the Kana character in the input data with the registered Kana character.
    仮名文字読替テーブル27aに該当する文字が登録されていると、文字置換部27cによって、入力データ中の仮名文字がその登録された仮名文字に置き換えられる。 - 特許庁
  • The serial number of the reread card is collated with the serial number that is previously stored in the means 4 here, when they coincide with each other, the card is prevented from undergoing point number subtraction processing.
    ここで再度読み込んだカードのシリアル番号と、先に記憶手段4に記憶したシリアル番号との照合を行い、一致したらそのカードからはポイント数減算処理を行わないようにする。 - 特許庁
  • When the controller or field equipment recovers from a fault, the communication device reads current data out of the field equipment again and the controller performs tracking processing with the reread data to adjust the output.
    制御装置またはフィールド機器が故障から復旧したときに、通信装置はフィールド機器から現在のデータを読み返し、制御装置は読み返したデータでトラッキング処理を行い、出力を調整する。 - 特許庁
  • Further, the signal converting circuit 10 outputs data whose compressibility is partially low to reread-in image data with the command as to the area extracted by the signal processing analyzing device 30.
    さらに、信号変換回路10は、再度読み込んだ画像データに対し、信号処理解析装置30で抽出された領域について、コマンドにより、部分的に圧縮率の低いデータを出力する。 - 特許庁
  • Consequently, an operator is not necessary to reread the same original for many times since the optimal image information can be obtained at once.
    従って、一度で最適な画像情報を得ることができるので、操作者は、画像読取装置の読み取り条件を何度も変更させて、同じ原稿を読み直す必要が無い。 - 特許庁
  • Set values stored in the storing part 1-18 are reread by a data preparing/sending part 1-7 via a sending part 1-17 and receiving part 1-14, and they are sequentially stored in a memory 1-8.
    保持部1−18で記憶した設定値は送信部1−17及び受信部1−14を通じてデータ作成・送信部1−7に読み返され、メモリ1−8に順次格納される。 - 特許庁
  • Thus, the circuit scale of the memory parts is reduced since overlapping data do not have to be stored, and a processing speed is also improved because the same data do not have be reread.
    重複するデータを保存する必要がないのでメモリ部の回路規模が縮小されると共に、同じデータを再び読み込む必要がないので処理速度が向上する。 - 特許庁
  • In this invention, when the missed word is read aloud again, the sentence to be read aloud begins to be read aloud from the last clause when the reread is selected during the reading-aloud operation, so the necessary part can immediately be read aloud.
    本発明によれば、聞き逃した単語を再度読み上げさせる場合、読み上げ文中で再度の読み上げが選択された際の直前の文節から読み上げを開始するので、必要な箇所をすぐに読み上げさせることができる。 - 特許庁
  • The means 22 adjusts thinning timing at the reread start position by starting to count at a prescribed value corresponding to a reset position.
    間引きタイミング管理手段22はリセット位置に応じた所定の値からカウントを始めることにより再読み取り開始位置での間引きタイミングを整合させる。 - 特許庁
  • The server 3 has a function of receiving alarms from monitored objects 4-1 to 4-6, changing the states of picture information of all the clients, and sends a reread instruction for the picture information to all the clients.
    サーバ3は監視対象4−1〜4−6からの警報を受信し、全クライアントの画面情報の状態変更を行い、全クライアントに対して画面情報の再読込み指示を送信する機能を有する。 - 特許庁
  • When the not transferred data become full in buffer, the means 22 stores a count value, and a CPU 19 and a carriage drive control part 21 store a reread start position.
    バッファフルが発生した時点で、間引きタイミング管理手段22はカウント値を記憶し、CPU19とキャリッジ駆動制御部21は再読み取り開始位置を記憶する。 - 特許庁
  • To enable to make a read original document into a single electronic image file, without having to reread it from the initial part, when paper jamming occurs in an original reading apparatus, such as a scanner.
    スキャナ等の原稿読取装置において、紙詰まりが発生しても、最初から原稿読み直しせずとも、読取り原稿を1個の電子的画像ファイルにできるようにする。 - 特許庁
  • Meanwhile, when the operator places originals having different sizes on the FBS 41 or the ADF 42 in an incorrect sequence, the sizes of the front and back originals can be unified to be reread.
    一方、操作者がサイズの異なる原稿を間違った順序でFBS41又はADF42に載置した場合には、前記メッセージに基づいて、表裏の原稿のサイズを統一して再度読み取らせることもできる。 - 特許庁
  • Thereafter, the data are reread from the array, and if the error was due to a hard fault (stuck bit), they will appear correct since the inversion will have changed the value of the defective bit to the stuck value.
    その後、データがアレーから再読み取りされ、そしてハード障害(固定ビット)によるエラーがあった場合、反転が障害ビットの値を固定値に変更しているので、それは正しく見える。 - 特許庁
  • The CPU 19 outputs a reset signal to the means 22, when the reading position reaches the prescribed position on this side of the reread start position.
    CPU19は、読み取り位置が再読み取り開始位置の手前所定の位置に達した時点で間引きタイミング管理手段22に対しリセット信号を出力する。 - 特許庁
  • A following read means among read means 41, 42, 43, and 44 capable of simultaneous reading is used to reread an error occurrence place and a precedent read means continues to read data out of an unread area.
    同時読み取り可能な複数の読み取り手段41、42、43、44のうち後行する読み取り手段をエラー発生箇所の再読み取りに使用し、先行する読み取り手段は未読み取り領域のデータ読み取りを継続する。 - 特許庁
  • To provide a data reproducing method capable of preventing the deterioration of reproduction accuracy caused by the restriction of the number of times of the retry which is the reread of the data.
    データの再読み出しというリトライの回数の制限に起因する再生精度の低下を防止することが可能なデータ再生方法を提供することにある。 - 特許庁
  • To provide an image reader capable of improving efficiency of read operation without the needs for troublesome resetting and reread processing for an image of a document even if a document is an envelope or the like and thereby multiple-document feeding is erroneously detected.
    原稿が封筒など場合で重送を誤検知したときにわずらわしい再設定及び原稿の画像の再読取処理を行う必要がなく、読取作業の効率を向上させることができる画像読取装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide an information processing device which operates based on a reread program without restarting, and also provide its host device model.
    再起動を必要とすることなく、再読込みされたプログラムに基づいて動作することが可能な情報処理デバイス及びそれの上位デバイスを提供する。 - 特許庁
  • Consequently, even if the readout error occurs when the blocks are read out of the HD, the image data can be outputted by blocks in order without being reread.
    これにより、HDから読み出すときに読出しエラーが生じても、再読み出しを行うことなく、画像データを書くブロックごとに順に出力できる。 - 特許庁
  • After reading data, writing the inverted data and detecting the nonconformity between the data reread in a nonconformity circuit and the data before inversion at respective address timings, this circuit writes check data with continuity in the appropriate address.
    個々のアドレスタイミングにて、データの読出処理と、反転データの書込処理と、不一致回路における再度読出したデータと反転前のデータとの不一致検出処理を行った後、連続性あるチェックデータを当該アドレスに書き込む。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について