「Short stories」を含む例文一覧(78)

1 2 次へ>
  • a collection of short stories
    短編集 - EDR日英対訳辞書
  • A collection of translated short stories.
    -翻訳集 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Tom writes short stories.
    トムは短編小説を書きます。 - Tatoeba例文
  • She writes short stories.
    彼女は短編小説を書きます。 - Tatoeba例文
  • short stories by unrecognized writers
    認識されていない作家による短編 - 日本語WordNet
  • English writer of macabre short stories (1863-1943)
    英国の不気味な短編の作家(1863-1943) - 日本語WordNet
  • Selections from 20th‐Century American Short Stories
    20世紀アメリカ短編小説選集《書名》. - 研究社 新英和中辞典
  • This book contains a lot of short stories.
    この本には短編小説がたくさん入っている。 - Tatoeba例文
  • This writer is at his best in his short stories.
    この作家が本領を発揮しているのは短編小説だ。 - Tatoeba例文
  • German novelist and writer of short stories (1917-1985)
    ドイツの小説家で短編集の作家(1917年−1985年) - 日本語WordNet
  • Argentinian writer remembered for his short stories (1899-1986)
    彼の短編のために記憶されているアルゼンチンの作家(1899〜1986) - 日本語WordNet
  • United States writer of novels and short stories (1912-1982)
    米国の小説と短編小説の作家(1912年−1982年) - 日本語WordNet
  • French writer of novels and short stories (1821-1880 )
    フランスの小説および短編小説作家(1821年−1880年) - 日本語WordNet
  • French writer of sophisticated novels and short stories (1844-1924)
    フランスの凝った小説と短編小説の作家(1844年−1924年) - 日本語WordNet
  • Russian writer of plays and novels and short stories
    劇、小説、および短編のロシア人の作家 - 日本語WordNet
  • Czech author of novels and short stories (1883-1923 )
    チェコの小説と短編小説作家(1883年−1923年) - 日本語WordNet
  • New Zealand writer of short stories (1888-1923)
    ニュージーランドの短編小説家(1888年−1923年) - 日本語WordNet
  • French writer noted especially for his short stories (1850-1893)
    フランスの作家で、短篇小説で特に知られる(1850年−1893年) - 日本語WordNet
  • United States writer of novels and short stories (1819-1891)
    米国の小説と短編小説の作家(1819年−1891年) - 日本語WordNet
  • British writer of short stories (1870-1916)
    英国の短編小説の作家(1870年−1916年) - 日本語WordNet
  • Irish writer of short stories (1896-1984)
    アイルランドの短編小説の作家(1896年−1984年) - 日本語WordNet
  • United States writer of novels and short stories (1890-1980)
    米国の小説と短編小説の作家(1890年−1980年) - 日本語WordNet
  • United States writer of plays and short stories (1908-1981)
    米国の劇と短編小説の作家(1908年−1981年) - 日本語WordNet
  • English writer of novels and short stories (1913-1991)
    英国の小説と短編の作家(1913年−1991年) - 日本語WordNet
  • a publication called book of short stories
    小咄本という,江戸時代に流行した書物 - EDR日英対訳辞書
  • This is a compilation of short stories by many creators.
    これは多くのクリエーターの短編集です。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • This book contains a lot of short stories.
    この本には短編小説がたくさん入っている。 - Tanaka Corpus
  • This writer is at his best in his short stories.
    この作家が本領を発揮しているのは短編小説だ。 - Tanaka Corpus
  • In 1808, a draft of 'Harusame Monogatari' (a collection of short stories) was written.
    1808年、「春雨物語」(短編小説集)稿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The classification into long novels and short stories was done by Koichi FUKUSHIMA.
    短編と長編は福島行一の分け方による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • By Shotaro IKENAMI "Iro" (included in his book of short stories, "Honoo no Bushi").
    池波正太郎『色』(短編集「炎の武士」収録) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He also produced many short stories, poems, and drawings.
    彼は短編小説や詩や絵も多く創作していた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • These stories were introduced to Edo by Bouun HAKURIKAN, a writer of comic tanka (a Japanese poem made up of thirty-one syllables), who gave birth to Edo-kobanashi (short Edo comic stories).
    これが白鯉館卯雲という狂歌師によって江戸に伝えられて江戸小咄が生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The author has opened up new territory [broken new ground] in the field of short stories.
    その作家は短篇小説の分野で新しい境地を開いた. - 研究社 新和英中辞典
  • His short stories are full of lyricism and more excellent than his novels.
    彼の短篇はすこぶる叙情的で, 長篇小説より出来がいい. - 研究社 新和英中辞典
  • His short stories have recently tended to deteriorate into hackneyed stereotypes [banality].
    近ごろ彼の短篇はありきたりのマンネリに堕する傾向がある. - 研究社 新和英中辞典
  • O. Henry's short stories all have a surprise ending [a marvelous unexpected twist at the end].
    オー・ヘンリーの短編にはみごとなどんでん返しがある. - 研究社 新和英中辞典
  • Italian writer of novels and short stories (born in Cuba) (1923-1987)
    イタリアの小説と短編小説の作家(キューバ生まれ)(1923年−1987年) - 日本語WordNet
  • United States writer of novels and short stories mostly on moral themes (1804-1864 )
    大部分が道徳的なテーマの短編の小説の米国の筆者(1804年−1864年) - 日本語WordNet
  • United States humorist and writer of satirical short stories (1885-1933)
    米国のユーモア作家で皮肉な短編小説の筆者(1885年−1933年) - 日本語WordNet
  • English writer (born in France) of novels and short stories (1874-1965)
    英国の小説と短編の作家(フランス生まれ)(1874年−1965年) - 日本語WordNet
  • United States writer of short stories whose pen name was O. Henry (1862-1910)
    米国の短編小説の作家で、ペンネームはO.ヘンリー(1862年−1910年) - 日本語WordNet
  • the random unevenness of the margins and the irregular handwriting in which short stories or essays are written
    色紙などに,文字や行をそろえずにばらばらに書くこと - EDR日英対訳辞書
  • Goju no to (novel) (included in "Shosetsu: Obana-shu" (Pampas Grass: A Collection of Short Stories) Kozando, 1892)
    五重塔(小説)(1892年、嵩山堂『小説尾花集』収録) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A conjecture of short stories in Ur-text of "The Tale of Genji" - Ur-text of "The Tale of Genji" was a short story whose length was similar to that of 'Wakamurasaki' or 'Hotaru.'
    原『源氏物語』短編説-原『源氏物語』は、「若紫」「蛍」程度の短編であるとの説。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Independent of these Otogi Zoshi, there is a collection of short stories called "Otogizoshi" that Osamu DAZAI wrote on the subject of Japanese folk stories.
    これらの御伽草子とは別物だが、太宰治が日本の昔話などを題材に執筆した『お伽草紙』という短編小説集がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A serial novel comprising about ten short stories each short story has several hundreds of characters may be delivered successively once a day to each user from the first short story.
    1話数百文字約10話完結の連続小説を第1話から順に、各利用者へ毎日1回配信してもよい。 - 特許庁
  • English author of novels and short stories who grew up in Rhodesia (now Zimbabwe) (born in 1919)
    英国の小説と短編小説の著者で、ローデシア(現、ジンバブエ)で育った(1919年生まれ) - 日本語WordNet
  • "Kara monogatari" includes 27 short stories whose protagonists are given below.
    『唐物語』は以下の人物を主人公とする二十七の短い物語を集成したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Since it started in 1924, a total of 47 long novels and short stories have been published until 1965.
    1924年(大正13年)の誕生以降、1965年(昭和40年)まで長編・短編併せて計47作が発表された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について