「So much the better」を含む例文一覧(22)

  • So much the better!
    それはますますけっこう. - 研究社 新英和中辞典
  • So much the better.
    その方がなお好都合です - 斎藤和英大辞典
  • If he comes, so much the better.
    もし彼がきてくれればさらにいい。 - Tatoeba例文
  • If he comes so much the better.
    もし彼がきてくれればさらにいい。 - Tanaka Corpus
  • If he can make it, so much the better.
    彼が来ることができれば, なおのこと結構だ. - 研究社 新和英中辞典
  • So much the better.
    (その人は信者だと)それならますます好い - 斎藤和英大辞典
  • Does he know English? So much the better.
    彼は英語ができるかそんならなお結構だ - 斎藤和英大辞典
  • Does he know English? So much the better.
    彼は英語ができるかそりゃなおさら結構だ - 斎藤和英大辞典
  • One cannot read a good book without being so much the better for it.
    良書を読めば必ずそれだけの効果がある。 - Tatoeba例文
  • If you get up early, you will feel so much the better.
    早起きすれば、それだけもっと気分が良くなるだろう。 - Tatoeba例文
  • One cannot read a good book without being so much the better for it.
    良書を読めば必ずそれだけの効果がある。 - Tanaka Corpus
  • If you get up early, you will feel so much the better.
    早起きすれば、それだけもっと気分が良くなるだろう。 - Tanaka Corpus
  • "And so much the better for us
    「そうすりゃ俺たちには余計にいいや - James Joyce『遭遇』
  • If they kill him, we're so much the better;
    コドモ達が勝てば、わしらにはバンバンザイだ。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • “It's begun to rain."—“So much the better [worse] (for us)!"
    「雨が降ってきた」「それならますます[かえって]具合がよい[悪い]」. - 研究社 新英和中辞典
  • By so much, Jesus has become the collateral of a better covenant.
    このようにして,イエスはより優れた契約の保証となられました。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 7:22』
  • I'd like some coffee, but if you can make it espresso, so much the better.
    私はコーヒーがいいのですが,エスプレッソにしてもらえればもっといいです - Eゲイト英和辞典
  • So, in most cases, the file isn't included and perfs are much better.
    そのため、ほとんどの場合、このファイルは取り込まれず、パフォーマンスはより良くなります。 - PEAR
  • having become so much better than the angels, as he has inherited a more excellent name than they have.
    み使いたちよりも優れた名を受け継いで,それだけ彼らにまさる者となられました。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 1:4』
  • But now he has obtained a more excellent ministry, by so much as he is also the mediator of a better covenant, which on better promises has been given as law.
    しかし今,わたしたちの大祭司は,さらに優れた奉仕の務めを獲得しておられます。それは,よりまさった約束に基づいて制定された,よりまさった契約の仲介者ともなられたことによります。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 8:6』
  • To solve the problem wherein, so as to search for a place or an attitude under the much better communication status, it is necessary and complicated to search for the place or the attitude while storing the indication of a receiving level, video or audio quality and a place or an attitude of a portable receiver.
    通信状況のより良い場所や姿勢を探索するためには、受信レベルの表示や映像や音声などの品質と、携帯型受信装置の場所や姿勢を記憶して、探索しなければならず、煩雑である。 - 特許庁
  • "And then when it came to the time for me to leave Galway and come up to the convent he was much worse and I wouldn't be let see him so I wrote him a letter saying I was going up to Dublin and would be back in the summer, and hoping he would be better then."
    「それから私がゴールウェイを離れて修道院に出てくるという時には彼はずっと悪くなって、私は彼に会わせてもらえないので彼へ手紙を書いて、私はダブリンに出るところで夏には戻ってくる、その頃には彼もよくなっているだろうと言ったの。」 - James Joyce『死者たち』

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”An Encounter”

    邦題:『遭遇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.