「Syracuse」を含む例文一覧(5)

  • the Athenian siege of Syracuse (415-413 BC) was eventually won by Syracuse
    アテネのシラクサ包囲(紀元前415年−413年)は、最終的にはシラクサにより勝ち取られた - 日本語WordNet
  • Touching at Syracuse, we stayed there three days.
    わたしたちはシュラクサに寄港し,そこで三日間滞在した。 - 電網聖書『使徒行伝 28:12』
  • the tyrant of Syracuse who fought the Carthaginians (430-367 BC)
    シラクサの暴君で、カルタゴ人と戦った(紀元前430年−367年) - 日本語WordNet
  • the Roman siege of Syracuse (214-212 BC) was eventually won by the Romans who sacked the city (killing Archimedes)
    シラキュースのローマの包囲(紀元前214年−212年)は、都市を奪い去ったローマ人(アルキメデスを殺す)によって勝利した - 日本語WordNet
  • A collection of properties compiled by P.H.Howard and W.M.Meylan (Syracuse Research Corporation) and published by Lewis in 1997, this addresses a total of about 13,000 organic compounds, arranging them in order of CAS number with data on 8 parameters - i.e., melting point, boiling point (including boiling point under reduced pressure), aqueous solubility, octanol/water partition coefficient, vapor pressure, dissociation constant, Henry coefficient, and atmospheric hydroxyl radical reaction rate constant.
    Syracuse Research Corporation の P.H.Howard と W.M.Meylanが編集した物理性データ集。1997年に Lewis社から刊行された。約13000の有機物質について、CAS番号順に配列し、各8項目〔融点、沸点(減圧下での沸点を含む)、水溶解度、オクタノール/水分配係数、蒸気圧、解離定数、ヘンリー係数、ならびに大気中での水酸化ラジカル反応速度定数〕のデータを収載している。 - 経済産業省

例文データの著作権について