「Theological」を含む例文一覧(51)

1 2 次へ>
  • a theological school
    神学校 - 斎藤和英大辞典
  • Methodist Theological University
    延世大学校 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • in a theological manner
    神学上の方法で - 日本語WordNet
  • theological seminar
    神学的なセミナー - 日本語WordNet
  • Methodist Theological University (Seoul)
    監理教神学大学校 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a theological doctrine, called universalism
    普遍主義という考え方 - EDR日英対訳辞書
  • Theological position in Fukko (restoration, reform) Shinto
    復古神道における神学的位置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • treat from a theological viewpoint or render theological in character
    神学上の視点から扱うか、性格的に神学的に宣告する - 日本語WordNet
  • a theological student with whom I argued interminably
    私と際限なく論争した神学生 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine of church government by bishops
    監督により支配される教会の教義 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that all people will eventually be saved
    すべての人間が最終的に救われるという神学説 - 日本語WordNet
  • an adherent of the theological doctrines of John Calvin
    ジョン・カルヴィンの神学の教義の支持者 - 日本語WordNet
  • the theological opinion that the Shinto gods and Buddha are the same entity
    神も仏も同一であるという宗教説 - EDR日英対訳辞書
  • a private Japanese university, called Tokyo Union Theological Seminary
    東京神学大学という私立大学 - EDR日英対訳辞書
  • a 17th and 18th century theological doctrine condemned by the Roman Catholic Church as a heresy, called Jansenism
    ジャンセニスムという,キリスト教の改革主義 - EDR日英対訳辞書
  • Thereafter, he was assigned to the Kutaisi Theological Seminary.
    その後、クタイシの神学校に赴任する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • make theoretical speculations about theology or discuss theological subjects
    神学に関する理論的思索を作るか、または神学の問題について議論する - 日本語WordNet
  • adherence to some extreme traditional theological concept or interpretation
    ある伝統的で過激な神学的概念や解釈に固執すること - 日本語WordNet
  • of or relating to the theological doctrine of synergism
    相乗作用の神学の主義の、または、相乗作用の神学の主義に関する - 日本語WordNet
  • the mystical theological doctrine of Jakob Boehme that influenced the Quakers
    クエーカーに影響を与えたジェイコブベーメの神秘主義的神学原理 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that Jesus Christ had no human father
    イエスキリストには人間の父がいなかったという神学的な教義 - 日本語WordNet
  • a theological school for training ministers or priests or rabbis
    牧師や司祭、ラビになるための訓練を施す神学の学校 - 日本語WordNet
  • a conservative theological theory of the Protestant church, called fundamentalism
    根本主義という,プロテスタント教会における保守的な神学理論 - EDR日英対訳辞書
  • a conservative theological movement of the Protestant church, called fundamentalism
    根本主義という,プロテスタント教会における保守的な神学運動 - EDR日英対訳辞書
  • In theological terms [In terms of theology, From the point of view of theologians] all the new astronomical discoveries were unforgivable.
    神学の立場からいえば, 新しい天文学上の発見はすべて許し難いものであった. - 研究社 新和英中辞典
  • the theological doctrine taught by Athanasius that Christ the Son is of the same substance as God the Father
    アタナシウスが説いた、子であるキリストは父である神と同質であるという説 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that human reason rather than divine revelation establishes religious truth
    託宣よりも人間の理性が宗教的な真理を確立するという神学の教義 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that venerates the rose and the cross as symbols of Christ's Resurrection and redemption
    バラと十字架を、キリストの復活と贖罪のシンボルとして尊ぶ神学上の教義 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that salvation results from the interaction of human will and divine grace
    救いは人間の意志と神の慈悲の相互作用の結果であるという神学的教義 - 日本語WordNet
  • the form of theological rationalism that believes in God on the basis of reason without reference to revelation
    啓示に関係なく、理性に基づいて神を信仰する神学的合理主義の形態 - 日本語WordNet
  • the theological system of John Calvin and his followers emphasizing omnipotence of God and salvation by grace alone
    神の全能と慈悲による救いを強調する、ジャン・カルヴァンとその弟子たちによる神学体系 - 日本語WordNet
  • a title conferred on 33 saints who distinguished themselves through the orthodoxy of their theological teaching
    神学上の教育の正教を通して彼ら自身を区別した33人の聖者に与えられる称号 - 日本語WordNet
  • In 1891 he graduated from Yaroslavl Seminary and then entered Moscow Theological Academy.
    1891年にヤロスラヴリ神学校を卒業すると、モスクワ神学大学に入学。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a system of philosophical and theological doctrines composed of elements of Platonism and Aristotelianism and oriental mysticism
    プラトン哲学、アリストテレス哲学および東洋の神秘主義の要素から成る哲学と神学上の教義の体系 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that by faith and God's grace a Christian is freed from all laws (including the moral standards of the culture)
    信託と神の加護で、キリスト教徒は戒律から解き放たれるという宗教的考え(文化の倫理的基準を含む) - 日本語WordNet
  • the comprehensive theological doctrine created by Saint Thomas Aquinas in the 13th century and still taught by the Dominicans
    13世紀にトマス・アクィナスにより考案され、ドミニカ修道会によって教えられる包括的な宗教教義 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine that Christ had only one will even though he had two natures (human and divine)
    キリストは、2つの性質(人間と神)があったとしても、1つの意志のみしか持たなかったという神学上の教理 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine put forward by Pelagius which denied original sin and affirmed the ability of humans to be righteous
    原罪を否定し、人間が公正になる能力を主張したペラギウスによって提唱される神学上の教義 - 日本語WordNet
  • the theological doctrine of the Society of Friends characterized by opposition to war and rejection of ritual and a formal creed and an ordained ministry
    戦争への反対、儀式、形式的信条、叙任される聖職の不認可によって特徴づけられるフレンド派の神学上の教義 - 日本語WordNet
  • a political or theological orientation advocating the preservation of the best in society and opposing radical changes
    社会でのもっともよいものを保守し、急な変化に反対することを提唱する政治的宗教的方向性 - 日本語WordNet
  • the theological system of any of the churches of western Christendom that separated from the Roman Catholic Church during the Reformation
    改革の間、ローマカトリック教会と分離した西キリスト教国の教会のいずれかの神学上の体系 - 日本語WordNet
  • pope who declared that Catholic princes are subject to the pope in temporal as well as in theological matters (1235-1303)
    教皇で、カトリック教徒の王子は、世俗的な問題も、神学上の問題も、教皇の支配下にあると言明した(1235年−1303年) - 日本語WordNet
  • It was called the Clarke Seminary when first established in 1894, and it served as a center for theological education and research.
    1894年の開館当時はクラーク神学館と呼ばれ、神学教育・研究の中心として使用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • the theological doctrine (named after Nestorius) that Christ is both the son of God and the man Jesus (which is opposed to Roman Catholic doctrine that Christ is fully God)
    キリストが神の子であり人間のイエス(それは、キリストが完全に神であるというローマ・カトリック教会の教義に反対である)である神学上の教義(ネストリウスの名をとって名づけられる) - 日本語WordNet
  • Within the Shinshu sect Otani school whose head temple was Shinshu-honbyo Mausoleum, there was a confrontation between conservatives and reformists over several issues such as differences in the interpretation of doctrine and the direction of the movement, which developed into a theological dispute called Ohigashi-sodo Strife in 1969.
    1969年(昭和44年)、京都の真宗本廟を本山とする真宗大谷派内部において、教義上の解釈や宗派の運営方針等をめぐって保革が対立し、紛争に及んだ(お東騒動)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • What is called Christian, but should rather be termed theological, morality, was not the work of Christ or the Apostles, but is of much later origin,
    キリスト教道徳といわれるものは、むしろ神学的道徳と呼んだほうがよいかもしれませんが、キリストや十二使徒の作り上げたものではなくて、ずっと後の時代に起源をもっているのです。 - John Stuart Mill『自由について』
  • Later on the political and theological strife between the Church and civil governments, so powerfully depicted by Draper, must have done much to stifle investigation.
    後に、教会と世俗政権との間の政治的で神学的な紛争が、ドレイパーが効果的に描き出したように、研究を窒息させるのに大きな役割を果たしたにちがいありません。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • Yet so natural to mankind is intolerance in whatever they really care about, that religious freedom has hardly anywhere been practically realized, except where religious indifference, which dislikes to have its peace disturbed by theological quarrels, has added its weight to the scale.
    しかし、自分が気にかけるものには、それがなんであれ、不寛容になるのが人間の本性なので、宗教論争で平穏が乱されるのを嫌う宗教上の無関心が幅をきかせるところ以外では、宗教的寛容が実際上実現されたところはほとんどありません。 - John Stuart Mill『自由について』
  • It comprises, first, the inward domain of consciousness; demanding liberty of conscience, in the most comprehensive sense; liberty of thought and feeling; absolute freedom of opinion and sentiment on all subjects, practical or speculative, scientific, moral, or theological.
    それが第一に意識という内面的領域をなし、最も広い意味での良心の自由を、思想と感情の自由を、実践的、思弁的、科学的、道徳的、あるいは神学的といったあらゆる事柄についての意見や心情の完全な自由を要求するのです。 - John Stuart Mill『自由について』
  • Within a month of the same time, at the Old Bailey, two persons, on two separate occasions, 3 were rejected as jurymen, and one of them grossly insulted by the judge and by one of the counsel, because they honestly declared that they had no theological belief;
    同じ時期からひと月以内に、オールド・ベイレイで、二人の人が、二つの別々の時に[3]、陪審員になるのを拒否されましたが、そのうちの一人は、彼らが神への信仰を全く持っていないと正直に言明したために、判事と弁護人の一人から、ひどく侮辱されました。 - John Stuart Mill『自由について』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。