「UNIX System」を含む例文一覧(115)

1 2 3 次へ>
  • System V
    《Unixの》システムV 《→Unix》 - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • UNIX System Administration Handbook .
    UNIX システム管理入門。 - FreeBSD
  • a Unix system
    ユニックスシステム - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • an open-source version of the UNIX operating system
    Unixオペレーティングシステムのオープンソースバージョン - 日本語WordNet
  • an expert on the UNIX operating system
    UNIXオペレーティング・システムの専門家 - 日本語WordNet
  • an implementation of UNIX on an object-oriented operating system
    あるオブジェクト指向OS上へのUNIXの実装 - コンピューター用語辞典
  • As people ported UNIX from this simple system, they retained the a.out format because it was sufficient for the early ports of UNIX to architectures like the Motorola 68k, VAXen, etc.
    3.10.3.多数のコンソール - FreeBSD
  • On a traditional Unix system, the superuser ( root ,
    伝統的な Unix システムでは、スーパーユーザ( root , - JM
  • If this option is not used on a UNIX system, the location is
    UNIX システムでこのオプションを使用しなかった場合は、 - NetBeans
  • 11.2.7 Installing your CGI script on a Unix system
    11.2.7 CGI スクリプトを Unix システムにインストールする - Python
  • System V-style terminals are commonly called Unix 98 pseudo-terminals on Linux systems.
    System V 風の端末は、Linux システムでは一般に Unix 98 擬似端末と呼ばれている。 - JM
  • Source processing works for: SunOS, Sun Solaris, Hewlett-Packard HP-UX,ATT System V, OSF/1 aka Digital UNIX, DEC Ultrix.
    ソース処理は次の OS のもので動作する: SunOS, Sun Solaris,Hewlett-Packard HP-UX, AT&T System V, OSF/1 (別名 Digital UNIX), DEC Ultrix。 - XFree86
  • Since OS/390 also comes with UNIX user and programming interfaces built in, it can be used as both an MVS system and a UNIX system at the same time.
    OS/390にはUNIXユーザもおり, 組込みのプログラミング・インタフェースもあるので, 同時にMVSシステムとしてもUNIXシステムとしても利用できる. - コンピューター用語辞典
  • Some Unix implementations that support System V (aka Unix 98) pseudo-terminals don't have this function, but it is easy to implement: +4n
    System V (別名 Unix 98) 疑似端末をサポートする Unix 実装の中には、この関数を持たないものもあるが、以下のようにして簡単に実装できる:+4n - JM
  • Some Unix/Linux system calls have as parameter one or more filenames.
    いくつかの Unix/Linux システムコールは、1 つ以上のファイル名を引き数として持つ。 - JM
  • On a UNIX-like system this will query /dev/urandom, and on Windows it will use CryptGenRandom.
    Unix系のシステムでは /dev/urandom への問い合わせを行い、Windows では CryptGenRandom を使います。 - Python
  • exit(2)system call, otherwise it returns False.Availability: Unix.
    exit(2) システムコールで終了した場合に真を返します。 利用できる環境: Unix。 - Python
  • For the most part, the OPIE system operates completely independently of the UNIX password system.
    ほとんどの部分で、 S/Key システムは Unixのパスワードシステムと完全に独立して動作するようになっています。 - FreeBSD
  • On a Unix system many user and system processes run simultaneously.
    Unix システムでは、多くのユーザプロセスとシステムプロセスが同時に実行される。 - JM
  • a general-purpose programing language closely associated with the UNIX operating system
    Unixオペレーティングシステムと密接に関連している汎用プログラミング言語 - 日本語WordNet
  • X is not the first window system written for UNIX, but it is the most popular of them.
    X は、UNIX用に書かれた最初のウィンドウシステムではありませんが、最もポピュラーなものです。 - FreeBSD
  • Every user on a UNIX system has a password associated with their account.
    Unix システムにおけるすべてのユーザは、そのアカウントに対応した一つのパスワードを持っています。 - FreeBSD
  • If you are talking to another UNIX system, you can send and receive files with ~p (put) and ~t (take).
    もし他の Unix のシステムと接続しているなら、 ~p(put) や ~t(take) でファイルの送受信ができます。 - FreeBSD
  • Working as root on a Unix/Linux system is dangerous and should be avoided as much as possible.
    Unix/Linux システム上で、rootユーザで作業するのは危険であり、できるだけ避けるべきです。 - Gentoo Linux
  • It uses the UNIX system stub resolver configuration files (if available) to configure the resolver.
    リゾルバを設定するために(もし存在すれば)UNIX システムのリゾルバ設定ファイルを用います。 - PEAR
  • The package provides methods to monitor system process on Unix-like systems.
    このパッケージは、Unix 系のシステム上でシステムプロセスを監視するメソッドを提供します。 - PEAR
  • If you build Python yourself on Linux (or any Unix-like system), the default prefix and exec-prefix are /usr/local.
    Linux (または Unixライクなシステム) 上で自分で Python をビルドした場合、デフォルトの prefix およびexec-prefix は /usr/local になります。 - Python
  • PolyglotMan accepts man pages from: SunOS, Sun Solaris, Hewlett-Packard HP-UX, ATTSystem V, OSF/1 aka Digital UNIX, DEC Ultrix, SGI IRIX, Linux, FreeBSD,SCO.
    PolyglotMan は次の OS に付属するマニュアルページを処理できる:SunOS, Sun Solaris, Hewlett-Packard HP-UX, AT&T System V, OSF/1 (別名 Digital UNIX), DEC Ultrix, SGI IRIX, Linux, FreeBSD, SCO。 - XFree86
  • To provide a universal server of UNIX system which performs command limitation, and a command guard method therefor.
    コマンドの制限を行うUNIX系の汎用サーバおよびそのコマンドガード方法を提供。 - 特許庁
  • the Unix [Windows, Macintosh] operating system
    ユニックス[ウインドウズ, マッキントッシュ]OS - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • UNIX (TM) MACHINE OPERATION MANAGEMENT SYSTEM
    UNIX(登録商標)マシン運用管理システム - 特許庁
  • FAULT DETECTION SYSTEM FOR UNIX SERVER
    UNIXサーバの障害検知システム - 特許庁
  • UNIX USER MANAGEMENT SYSTEM AND METHOD
    UNIXユーザ管理システムおよび方法 - 特許庁
  • SHELL CONVERTING METHOD FOR UNIX SYSTEM
    UNIXシステムにおけるシェル変換方法 - 特許庁
  • Return system configuration information relevant to an open file.name specifies the configuration value to retrieve; it may be a string which is the name of a defined system value; these names are specified in a number of standards (POSIX.1, Unix 95, Unix 98, andothers).
    開いているファイルに関連したシステム設定情報 (system configurationinformation) を返します。 name には取得したい設定名を指定します; これは定義済みのシステム固有値名の文字列で、多くの標準(POSIX.1、 Unix 95、 Unix 98 その他) で定義されています。 - Python
  • Return system configuration information relevant to a named file.name specifies the configuration value to retrieve; it may be a string which is the name of a defined system value; these names are specified in a number of standards (POSIX.1, Unix 95, Unix 98, andothers).
    指定されたファイルに関係するシステム設定情報を返します。 varname には取得したい設定名を指定します; これは定義済みのシステム固有値名の文字列で、多くの標準(POSIX.1、 Unix 95、 Unix 98 その他) で定義されています。 - Python
  • The invention of the Network Queueing System(NQS) was driven by the need for a good UNIX batch and device queueing facility capable of supporting such requests in a networked environment of UNIX machines.
    NQS(ネットワーク待ち行列システム)の発明は、UNIXマシンのネットワーク環境でのそのような要求をサポートし得る良好なUNIXのバッチおよびデバイス待ち行列機能に対する必要性によって推進されたものである。 - コンピューター用語辞典
  • A VAR might take an operating system such as IBM's OS/390 with UNIX services and, adding its own proprietary UNIX application designed for architects, resell the package to architectural firms.
    付加価値再販業(VAR)は,UNIXサービスを持ったIBMのOS/390などのオペレーティング・システムを取り上げ,アーキテクト向けに設計された所有権を主張できるUNIXアプリケーションを付け加えて,そのパッケージをアーキテクチャー会社に再販する. - コンピューター用語辞典
  • name specifies the configuration value to retrieve; it may be a string which is the name of a defined system value; these names are specified in a number of standards (POSIX, Unix 95, Unix 98, andothers). Some platforms define additional names as well.
    name には取得したい設定名を指定します; この値は定義済みのシステム値名を表す文字列にすることができます; 名前は多くの標準 (POSIX.1、 Unix 95、 Unix 98 その他) で定義されています。 - Python
  • It should be trivial to extend it to work on any other Unix-like operating system,and even non-Unix operating systems.
    その他の Unix-like なオペレーティングシステム、また Unix 以外のオペレーティングシステムであっても、それらの上で動作するように拡張する方法はすぐにわかるはずである。 - XFree86
  • AUTOMATIC PROCESS RECOVERY SYSTEM IN UNIX (TRADE MARK) SYSTEM
    UNIX(登録商標)システムにおける自動プロセスリカバリ方式 - 特許庁
  • If they are recorded in the Unix User Registration System, they may also access a much more sophisticated web interface to the problem management system.
    UNIXユーザ登録システムに記録されれば、問題管理システムに対するより洗練されたウェブインタフェースにもアクセスできよう。 - コンピューター用語辞典
  • The mkisofs(8) program, which is part of the sysutils/cdrtools port, produces an ISO 9660 file system that is an image of a directory tree in the UNIX file system name space.
    sysutils/mkisofsは UNIXファイルシステムの名前空間におけるディレクトリツリーのイメージとして ISO 9660ファイルシステムを作成します。 - FreeBSD
  • They are named like the file system commands on Unix systems and supports the same options independent of your operation system.
    その名前は Unix システムのコマンドに似ており、それらと同様のオプションを使用できます。 このオプションは、OS に依存しません。 - PEAR
  • See: Unix File System Version 2 UID
    パラレル, ポートとケーブル, パラレルポートのプリンタとの接続を調べる - FreeBSD
  • SIMPLE CREATION SYSTEM FOR UNIX(R) PICTURE PROGRAM
    UNIX(登録商標)画面プログラムの簡易作成システム - 特許庁
  • To update a file in a UNIX system without interrupting service.
    UNIXシステムにおけるファイル更新をサービス中断せずに行う。 - 特許庁
  • Unix's popularity comes from the fact that it is an open system and software can be easily transferred from one platform to another.
    UNIXの人気は、オープンシステムであり、ソフトウェアをプラットフォーム間で簡単に移動できるという事実から生じている。 - Weblio英語基本例文集
  • CVS was created in the Unix operating system environment and is available in both Free Software Foundation and commercial versions.
    CVSはUnixオペレーティングシステム環境で作り出され、フリーソフトウェア・ファウンデーション版と商用版のどちらでも入手できる。 - コンピューター用語辞典
  • Originally developed for Unix, the Samba server allows files and printers on the host operating system to be shared with clients such as ...
    当初Unix用に開発されたSambaサーバは, ホストOS上のファイルやプリンタを, ...のようなクライアントに共有させる - コンピューター用語辞典
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence