「Vol.」を含む例文一覧(2018)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 40 41 次へ>
  • Vol. 1
    巻の一 - 斎藤和英大辞典
  • Yakai Vol. 5
    夜会Vol.5 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 12
    第12巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 13
    第13巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 18
    第18巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 19
    第19巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 20
    第20巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 21
    第21巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 1 - Vol. 11
    第1巻~第11巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Vol. 14 - Vol. 17
    第14巻~第17巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This manuscript is composed of three volumes, 'Jo (vol. 1),' 'Hon (vol. 2),' and 'Matsu (vol. 3).'
    「上」「本」「末」の3巻本。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • the first volumes―Vol. 1
    第一巻 - 斎藤和英大辞典
  • (Taisho Shinshu Daizokyo Sutra, vol. 40, p. 826)
    (大正蔵vol.40p.826) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Hokekyo' vol. 1
    「法華経」巻一 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Hokekyo' vol. 6
    「法華経」巻六 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Hokekyo' vol. 7
    「法華経」巻七 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Taishozo," Vol. 12, pp.300 to 317.
    『大正蔵』第12巻P300~P317。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Taishozo," Vol. 12 pp.265 to 279.
    『大正蔵』第12巻P265~279。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Taisho zo," Vol. 11 pp.91 to 101.
    『大正蔵』第11巻P91~P101。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Taishozo," Vol. 12, pp. 318 to 326.
    『大正蔵』第12巻P318~P326。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Keitoku Dento roku" (Transmission of the Lamp) Vol. III
    『景德傳燈錄』第三巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The eighth fan of 'Hokekyo' vol. 1
    「法華経」巻一扇8 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Incomplete remains of 'Hokekyo' vol. 6
    「法華経」巻六残欠 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The fourth fan of 'Hokekyo' vol. 1
    「法華経」巻一扇4 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kujakukyo, Vol. 2-3
    孔雀経 巻中下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • vol. 6 "Kinsei Bunga Den"
    巻6近世文雅伝 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Iconographia florae vol. 1 part 1-2 by Z. P. Maruya; 1891-1892
    Iconographiaflorae.vol.1,pt.1-2Z.P.Maruya1891年-1892年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 16. Zoonomia, vol. i. pp. 500-510.
    [16]:『Zoonomia』 第1巻 500-510ページ - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • Consisting of two volumes notes, "Jo (vol. 1)," and "Ge (vol. 2)," it is also referred to as "Nikan-sho" (literally, two volumes of notes).
    上下2巻からなるため『二巻鈔』ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • VOL UME is corrected by the VOL COMPPATTERN corresponding to the sound volume correction data VOLCxx and the VOL PATTERN corresponding to the sound volume correction data of the other sound sources is added thereto.
    VOLUMEを音量補正データVOLCxxに対応するVOL COMPPATTERNで補正して、他の音源の音量変動データに対応する VOL PATTERNを付加する。 - 特許庁
  • Description published in the Osaka Prefectural Magazine Vol. 4
    (大阪府誌第4編の記述) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (Vol. 22, Empress Suiko No. 14)
    (巻第22、推古天皇14年条) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Evening Party' Vol. 5 (1993) (a play by Miyuki NAKAJIMA)
    「夜会」Vol.5(1993年)(中島みゆきの舞台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Hokke Gengi Vol. 2, 8
    法華玄義 巻第二、第八 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Daibibasharon (Mahavibhasa Sastra): Vol. 23
    大毘婆沙論巻第廿三 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Takamori SAIGO Vol. 1 (June 1910)
    西郷隆盛・上(明治43年6月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • vol. 4 "Kinsei Nosho Den" (Stories of Skilled Calligrapher in Early-Modern Times)
    巻4近世能書伝 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • vol. 10 "Chikusei Zosho Mokuroku" (Catalogue of Chikusei Library)
    巻10竹清藏書目録 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • She is a daughter of Takamimusubi (Takagi no kami) in "Kojiki", the body of "Nihon Shoki", and "alternate writing" transmitted by "Nihonshoki" vol. 2, vol. 6, vol. 7, and vol. 8.
    古事記および日本書紀本文・第二・第六・第七・第八の一書ではタカミムスビ(高木神)の娘としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The volumetric content is preferably 5 vol% or more and 85 vol% or less, and more preferably 10 vol% or more and 80 vol% or less.
    この体積含有率は、より好ましくは5vol %以上で85vol %以下であり、さらに好ましくは10vol %以上で80vol %以下である。 - 特許庁
  • The concentration of nitric acid solution is ranged to 30 vol.% from 0.01 vol.% and more preferably to 10 vol.% from 1 vol.%.
    硝酸溶液の濃度は、0.01体積%から30体積%の範囲であり、好適には、1体積%から10体積%の範囲であることを特徴とする。 - 特許庁
  • 9. History of the Inductive Sciences, vol. i.
    [9]:『帰納的科学の歴史』第1巻 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • "Matsuo Basho Shu" (Collected Works of Basho MATSUO): Vol. 70 and Vol. 71, Nihon Koten Bungaku Zenshu (The Collections of Japanese Classical Literature) published by Shogakukan Inc.
    『松尾芭蕉集』 小学館日本古典文学全集70.71 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Hana to Hi no Mikado" (Emperor of A Flower and Fire) written by Keiichiro RYU, Kodansha Bunko Vol. 1 ISBN 406185495X, Vol. 2 ISBN 4061854968
    『花と火の帝』隆慶一郎(著)講談社文庫上巻ISBN406185495X下巻ISBN4061854968 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Zenjo-ji tahata chumon (Vol. 1), Records of the rice fields and vegetable fields belonging to Zenjo-ji Temple postscript (Vol. 1)
    禅定寺田畠注文(1巻)・流記帳追記(1巻) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ("Bushi no Tojo" (The Rise of Warriors), "Nihon no Rekishi, Vol. 6" (A History of Japan, Vol. 6) (Chuo Koron sha (currently Chuo Koron Shinsha)).'
    (『日本の歴史』第6巻「武士の登場」(中央公論社)」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In all, the work was in 21 volumes, but Vol. 6 and Vol. 21 were lost and are nonexistent today.
    全21巻だが第6巻・第21巻は亡失し現存しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • An adjuvant composition comprises about 0.25 vol.% to about 12.5 vol.% lecithin, about 1 vol.% to about 23 vol.% oil, about 1.5 vol.% to about 3.5 vol.% amphiphatic surfactant and an antigen.
    約0.25%〜約12.5%(v/v)のレシチン、約1%〜約23%(v/v)の油、1.5%〜3.5%(v/v)の少なくとも1つの両親媒性界面活性剤、及び抗原を含んで成るアジュバント組成物に関する。 - 特許庁
  • The volume resistivity R_vol of the transfer belt 6 is within the extent of 10^8 to 10^11 Ω, and the relation between the volume resistivity R_vol and the surface resistivity ρ_surf of the inside layer satisfies (ρ_surf)<=7E+20(R_vol)^-1.1.
    転写ベルト6の体積抵抗R_volは10^8〜10^11Ωの範囲にあり、この体積抵抗R_volと内面層の表面抵抗ρ_surfの関係が(ρ_surf)<=7E+20(R_vol)^-1.1を満足する。 - 特許庁
  • The optical element comprises: a thermoplastic resin of not less than 20 vol.% and less than 50 vol.%; an inorganic filler of more than 50 vol.% and not more than 80 vol.%; and a composition containing a fiber filler of 0-25 vol.%.
    この光学部品は、20容積%以上50容積%未満の熱可塑性樹脂、50容積%より多く80容積%以下の無機充填材及び0〜25容積%の繊維状フィラーを含む組成物から構成される。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 40 41 次へ>

例文データの著作権について