「Web 1.0」を含む例文一覧(7)

  • PHP support with code completion, Xdebug and web service features. JavaFX 1.0 supports animation, graphics and media codecs for rich content application development.
    次の変更が加えられています。 - NetBeans
  • an XML grammar for interchanging Web-based Topic Maps, called XML Topic Maps (XTM) 1.0
    XMLトピックマップス(XTM) 1.0と呼ばれるウェブベースのトピックマップを交換するためのXML文法 - コンピューター用語辞典
  • The Web Ontology Working Group updated its working draft of requirements for the Ontology Web Language 1.0.
    ウェブ・オントロジ作業部会はウェブ・オントロジ言語1.0に対する要求の作業原案を更新した。 - コンピューター用語辞典
  • This H-shape steel 1 satisfies a condition of 0.48≤Hf/Hw≤0.58 and 1.0≤tw/tf≤1.4 on the web height inner size Hw, the flange leg length Hf, the web plate thickness tw and the flange plate thickness tf.
    このH形鋼1は、ウェブ高さ内法H_w 、フランジ脚長H_f 、ウェブ板厚t_w 、フランジ板厚t_f について、0.48≦H_f /H_w ≦0.58、かつ1.0<t_w /t_f ≦1.4の条件を満たすものとする。 - 特許庁
  • An optically biaxial cellulose ester film is obtained by casting a cellulose ester dope liquid in a casting support, releasing a web (film) from the casting support and at least monoaxially stretching the web by a factor of from 1.0 to 4.0 while the amount of a residual solvent within the web is ≤100 mass%, specifically from 10 to 100 mass%.
    セルロースエステルドープ液を流延用支持体に流延し、ついで、流延用支持体から剥離したウェブ(フィルム)を、ウェブ中の残留溶媒量が100質量%以下、とくに10〜100質量%の範囲にある間に少なくとも1方向に1.0〜4.0倍延伸することにより得られる光学的に二軸性を有することを特徴とするセルロースエステルフィルム。 - 特許庁
  • A composite girder is constructed by integrating a steel girder having a web and a flange, and a concrete floor slab or a steel concrete composite floor slab via a slip stopper, and satisfies D_p/D_t≤0.4.
    ウェブとフランジを有する鋼桁と、コンクリート床版あるいは鋼コンクリート合成床版とをずれ止めを用いて合成し、D_p /^ D_t ≦0.4を満足する合成桁であって、前記鋼桁が、降伏点から3.0%ひずみまでのいずれのひずみにおいても公称応力/公称ひずみの勾配が正で、かつ降伏応力σ_yに対する1.0%ひずみにおける応力σ_1.0%の比である応力上昇率(σ_1.0%/σ_y)が1.08以上である鋼材からなるウェブとフランジを具備する。 - 特許庁
  • A hydrophilic treatment method for the hydrophobic support includes a step of coating the first face with alkali solution by a die coater while continuously running a hydrophobic transparent support web having the first and second faces opposed to each other with the second face supported by a backup roll, wherein the amount of a surfactant which the transparent support after hydrophilic treatment contains is 0.001 to 1.0 mg/m^2.
    さらに、対向する第1の面及び第2の面を有する疎水性透明支持体ウェブを、第2の面をバックアップロールにより支持しながら連続走行させ、第1の面にアルカリ溶液をダイコーターにより塗布する工程を含む疎水性透明支持体の親水化処理方法であって、親水化処理後の前記透明支持体の含有する界面活性剤量が0.001〜1.0mg/m^2である疎水性支持体の親水化処理方法。 - 特許庁

例文データの著作権について