「Well then」を含む例文一覧(686)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>
  • "Well then,"
    「ええ、では」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • Well, then.
    ええと、そうねえ。 - Weblio Email例文集
  • `Well, then,' the Cat went on,
    「すると、だ。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • "Well, then," said he,
    「よろしい、 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Well, then,
    まあ、それはいい。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Well, then"
    よし、いいか」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Well, then?"
    「そうですわね。それで?」 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • "Very well, then,"
    「オーケー、それじゃ、」 - James Joyce『小さな雲』
  • Well, what happened then?
    ほう, それでどうしましたか. - 研究社 新和英中辞典
  • Well then, take care of yourself.
    それでは、お大事に。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Well, I feel relieved then.
    そっか、とりあえず安心。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Well, then, I take our powder
    よし、では例の粉末を - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • "Well, make it, then!"
    「それじゃあ、やってみてくれ。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • "Well, come then."
    「ではおいでください」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • `Well, be off, then!'
    「だったらさっさと失せな!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • well, then, speak up;
    よしよし、さぁ、言えよ、 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Well, then, I will not.
    あぁ、告訴はしないよ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Well, then, take it."
    「うん、じゃあ、パパのんで」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 'Well, then, you'd better.
    「なら、そうすりゃいい。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • Well then, I shall write again.
    それでは、私はまた手紙を書きます。 - Weblio Email例文集
  • Well, then, let's do it that way.
    ではそういう風にしましょう. - 研究社 新和英中辞典
  • Well, (then,) I'll call again tomorrow.
    ではまた明日お電話いたします. - 研究社 新和英中辞典
  • Well then, I'll have chicken.
    それじゃ、僕はチキンをもらいましょう。 - Tatoeba例文
  • Then clean it really well.
    それからすっきりきれいにしてくれ。 - Tatoeba例文
  • Well then, what do you want to do?
    それで、君は何をしたいの? - Tatoeba例文
  • Well then, let's go to that store.
    では、そのお店にしましょう。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Well, I just push here then?
    ああ、ここを押せばいいんですね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Well then, have a safe trip.
    では、気をつけていってきてくださいね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Well then, I'll have chicken.
    それじゃ、僕はチキンをもらいましょう。 - Tanaka Corpus
  • Then clean it really well.
    それからすっきりきれいにしてくれ。 - Tanaka Corpus
  • Once steamed, then mix well.
    蒸らし終わったら良くかき混ぜる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Well, then, what can be done?"
    「うーん、だったらどんな手があるかな?」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • `Well, then,' the Gryphon went on,
    「ふん、それがわかってるんなら、 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • "Well, then," said he, "this is the berth for me.
    「よしよし、ここがおれの港だな。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Well, then, you get on a horse, and go to--
    よし、じゃあ馬に乗って、行くんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Well, then, we could go on,"
    「まあ、とにかく飛んでいけばいいよ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Well then, I will contact the employment bureau as well.
    それでは、就職課のほうにも連絡をします。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Well then, I will come and check on the kimono before then.
    では、それまでに着物の確認に伺います。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • If you want to go, then go. If you don't want to, then that's fine as well.
    君が行きたいなら、行きなさい。行きたくないなら、それはそれで構わない。 - Tatoeba例文
  • he was consecutively ill, then well, then ill again
    彼は連続して病気だった、その後に回復し、再び病気になった - 日本語WordNet
  • Kaneie then became a maternal relative of the Emperor, and then became a Sessho as well as the head of the clan.
    兼家は天皇の外戚となり摂政・氏長者となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Well then, I will purchase 15 of them.
    それではそれを15個購入致します。 - Weblio Email例文集
  • Well then, I will purchase 10 of those for 18 dollars each.
    それではそれを1個あたり18ドルで10個購入致します。 - Weblio Email例文集
  • Well then, is it possible to predict earthquakes?
    では、地震の予知はできるのだろうか。 - Weblio Email例文集
  • Please stay well until then.
    あなたはその時まで元気でいてください。 - Weblio Email例文集
  • Well then, we shall continue speaking about this matter.
    それでは、私たちはこの件について話を進めます。 - Weblio Email例文集
  • Please be well until then.
    あなたはそれまでお元気でいてください。 - Weblio Email例文集
  • Well then, I look forward to us being able to meet again.
    それではまたお会いできます事を楽しみにしております。 - Weblio Email例文集
  • Well then, I will go and buy those tickets.
    それでは、私はそのチケットを買ってきます。 - Weblio Email例文集
  • I think well and then act before doing something.
    私は何かをする時は、よく考えてから行動する。 - Weblio Email例文集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。